暑い夏の元気な過ごし方!|桜風ひよこの夏期講習🌻
7月も終わりに近づき、梅雨も明け、暑さが本格化してきましたね!
(いや、遅っ!と思った方、言わないであげてください💦)
夏は、気をつけないと冬よりも体調を崩しやすいのです(桜風ひよこ体感)
今回の記事は、
・夏野菜特集
・熱中症
の2本立て!
この記事から、夏を健康に楽しむコツをたくさん手に入れてください!
⚠️この記事は、チア部×Study部コラボ企画「 #チアフルな夏期講習 」への参加記事となります。
🍎夏野菜
トマトやきゅうりなどは、夏野菜として知られていますね!
その他の夏野菜としては、ナスやズッキーニ、
あまり思いつかなくても知っていて当然なかぼちゃ、とうもろこし、
意外なところだとキャベツやじゃがいもなどがあります。
ところで、夏野菜ってなんだかご存知ですか?
「そりゃあもちろん、夏の野菜でしょう!」
とお答えになったあなた。
じゃあ夏の野菜には、どんな効能がありますか?
夏野菜には、水分やカリウム、ビタミンが豊富に含まれるものが多いです✨
夏バテ・熱中症の予防、紫外線対策、胃腸を整えるのにも有効なのですよ!
〈🍏桜風ひよこの豆知識コーナー〉
さて、先ほど出てきたカリウムについて。
原子番号19、元素記号K、原子量39.10。
アルカリ金属に分類される。
炎色反応は紫。
たくさんの美味しい夏野菜。どうやっていただきましょうか?
夏野菜に含まれる栄養分には、加熱すると失われてしまうものもあります。もったいない!💦
というわけで、夏野菜は生で食べるか、溶け出したものもそのまま食べられるように料理しましょう!
修学旅行の定番、カレーなんかも素晴らしい食べ方ですね!
ぱくたそさんから拾ってきた写真ですが、
オクラにトマトと夏野菜が使われていて、素晴らしい素材です🍛
🍎熱中症
夏に気をつけなければならないことの1つ、熱中症🥵
「熱中症とは無縁」なんて、油断してはいませんか?
・・・全っ然、無縁じゃないですよ!?
この機会に、熱中症に関する知識を身につけておきましょう!
熱中症とは・・・
体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かくなったりして、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気
(全日本病院協会より引用)
そして熱中症は、屋外で暑すぎてなるだけのものではありません!
室内にいても、熱中症は発生します。
(今ではもう常識ですね)
熱中症は、予防できます!
〈熱中症の予防〉
・涼しくなるよう工夫する(日傘を利用するなど)
・水分、塩分補給を怠らない
・運動習慣をつけておく!
・栄養をしっかりとる
単純に見えますが、とても大事な予防方法です✨
また、時間差熱中症にも注意が必要です。
運動中や外出中だけではなくて、
運動後や帰宅後のケアもとても大事になります。
もし時間差熱中症が出てしまった時は、
無理をせず、涼しい場所でゆっくり休んでください☺️
頑張りたい夏こそ、無理は禁物なのです🌴
栄養補給、夏ももちろん大切です。
夏は暑くて、何も食べる気がしないから、そうめんで・・・
なんて、毎日そうめんばかり食べてはいませんか!?
(桜風ひよこも、夏休みはそうめんばかりなのです・・・💦)
夏バテや熱中症の原因ですよ!
しっかりと栄養摂取してくださいね。迷った時はカレーです!笑。
🍎まとめ
🍅夏野菜は、夏の健康をgetするのにピッタリ!
🍅栄養分を無駄にしないように気をつけて・・・
🌽熱中症は他人事じゃない!
🌽水分・塩分は積極的に摂取!
この夏、元気に過ごしましょうね!
🍃参考文献
「なんか新しい罫線がある!」と気づいてくださった方。
ありがとうございます💕
今回の罫線は、自分で描いてみました💕
もっと特徴的な罫線を使いたいのですが・・・
簡単に思い浮かぶようなものでもないようです😓
⭐️この記事は、チア部×Study部のコラボ企画「 #チアフルな夏期講習 」参加記事です。
#夏の自由研究 に参加させていただきました!
〈🍃note大学学長、ひな姫先生💕⏬〉
〈🍃note大学⏬〉
〈🌸桜風ひよこのプロフィール⏬〉
〈🍃桜風ひよこのサイトマップ⏬〉
2021.7.26
ひよこ🐣#144