見出し画像

オラクルカード作りたい

オリジナルオラクルカードを作りたいという話は前に一度しました。どんなやつを作ろうと思ってるかって話を書いていきます。もっと占い易くて怖くない、次元の橋渡しを手伝えるようなカードになる予定です。


皆様、ご機嫌よう♡
占い師でVArtistの椿ひよです。
最近やることが多くて追い付きませんww
やることなくなるとそれはそれで退屈なので難しいですね。
丁度いい忙しさ、ワクワク出来る程度の障害、人生はそんな都合よくいかないってのは分かってるんだけど、そーなったらいいのにな~と思わずにはいられない🥺
グダグダ言ってても用事は減らないのでカフェラッテのエスプレッソ片手に少しずつ片付けたいと思います。
用事も部屋もなかなか上手く片付かない女なのですが、今日も諦めずに強く生きていきたいと思います☆
皆様も時には全然駄目だ~なんて落ち込む日もあると思いますが、生きてるだけでえらいので大丈夫です♡
こんな時代で、こんなスペックで、こんな目にあって、こんな状況で、よくやれてる方だよ~と自分を宥めながらでも一歩でも半歩でも進めていれば勝ちって事にしよう!

さて、今日の本題に入ろう。
オリジナルオラクルカードを作りたいという話です。
私は物語を作るのも好きですから、このオラクルカードにもストーリーを付けたいと思っております。
六人の騎士と巫女が国を救う話を考えています。といっても戦いのシーンはなくて平和的なやり方で戦争を回避する感じです。
六人の騎士はそれぞれタイプの違うイケメンで(隣の国)王家の血をひいていて巫女に求婚してくるという乙女ゲームみたいなところもあるお話にしたいと思います。
進行中のプロジェクトは他にもあるんですが今年中に作りたいな(*´∀`)♪
自分のカードを作るというのは占い師として大事なイベントだなと感じているし、占いをする中で大切にしてきた想いや考え方を具現化出来ると思っています。
必ず占う人の味方になってくれるようなカードを作ろうとあれこれ試行錯誤しているので気になる方は楽しみに待ってて下さいね✨
ちなみに正逆問わないやつにします。
出来るだけ分かりやすく、初心者に易しいカードにしたいので。
ただ制作費がわりとかかってしまうので辛いですね。仕方ない事ですけど。
せっかく自分のカード作るわけですから絵師さんにもこだわりたいですし、ケチるわけにはいかない。
さて、どうしよう……最初はカード出してからお話の部分を小説化しようと思ってたんですが逆にして小説売りながらカード作る方がいいのかな?
どんな話か事前に分かっていた方がカードへの理解も愛着も沸く気がするんですが、皆様はどう思われますか?
カードの方にも簡単なストーリー説明は付けようとは思いますが、キャラ紹介などはかなり短くなります。
どっちでもOKの人はスキ、どっちがいいというのがある人はコメで教えてくれるとありがたいです。
カードと小説セットで欲しい方用にセット販売も予定していますが、こっちはね……今年中は難しいです。
小説の売れ行きで在庫をどれだけ確保するかも決められるというところもあったりはするんですが、取り敢えずカードだけ欲しいという人の方が多い可能性もあるなーなんて考え出すと判断が難しいです。
なので、誰かヒント下さい。
特にご意見等なければ、小説化した後にboothで販売したいと思います。

色々書きましたが、私がこのオラクルカード一番楽しみにしてるという事だけは胸を張って言えます♡こだわりや愛をこれでもかと詰め込んだカードになる予定なので温かく見守ってもらえれば嬉しいですし、是非お手に取ってもらいたい。
最後まで読んでくれてありがとう( ゚∀゚)ノ♥
またね👋

いいなと思ったら応援しよう!