見出し画像

朱儁+無當飛軍+百錬成鋼のススメ

どうもこんにちは。ひよです。今回は朱儁についての気づきがあったので、メモ書きのような走り書きで記事を書いてみました。よければご一読ください。

星4朱儁。完凸して群弓の一員として愛用してる人も多いであろう。(筆者は1凸)
知力・統率がそこそこ高く、指揮戦法で安定ダメージを稼ぐことができる。今回はそんな朱儁について深堀していく。

朱儁固有

黄巾賊を滅ぼした漢の名将朱儁。彼はその功績から星4武将としては珍しく継承戦法と異なる優れた指揮戦法を持っている。


完凸朱儁はいいが1凸はイマイチ笑



実質「88%×2×3=528%」の「防御無視ダメージ」。この防御無視ダメージというのは、相手の知力が0の状態でダメージを与えることに相当する。つまり諸葛亮でも司馬懿でも関係なく、朱儁の前には全員が兀突骨になってしまうということだ。
さらに、この戦法のダメージ値は昏迷乱擾や破陣砕堅、折衝禦侮などの戦闘中のデバフの影響を受けない。(詳しくは後述)
これは強い。属性値の高低を無視すれば、戦法単体で見るとあの張飛固有よりもダメージが出るのではないかというぐらいの破壊力だ。

ではなぜそんな朱儁に「無當飛軍+百錬成鋼」がおすすめなのか。

戦法発動順

戦法の発動順は、
城・建築バフ>兵法書>パッシブ>陣法>兵種>指揮>……(アクティブ、突撃)

となっている。ここに秘密が隠されている。

みなさんお馴染み無當飛軍。麒麟弓・西蜀の龐統で愛用している人が多いであろう。
無當飛軍は兵種戦法であるため、指揮戦法の影響を受けない。つまり暫避其鋒・慰撫軍民・御敵屏障などの強力指揮戦法のダメージカットの影響を受けずにダメージ値が決定する。実質480%ダメージであるため全く強いようには見えないが、ダメージカットが入っている480%と入っていない480%では大きく異なる。そこが無當飛軍の強みである。

蛇足にはなるが、陣法>兵種戦法の順番に発動するため、鋒矢陣や八門金鎖の陣などの影響は受ける

百錬成鋼??

百錬成鋼。自らの全てのステータスを36上げるパッシブ戦法である。
兵種適性、陣営バフが乗る前ならそこそこ強そうだが、それが終わった後にたったの36上げて何が嬉しいのか。
また、同じステータスを上げる系ならば、全員の武力知力を28上げる指揮戦法の長者之風の方が良いのではなかろうか。

完凸朱儁、全力知力振りだと知力は246.24。装備込みで260まで行ったとして、陣営バフ10%と適性20%upを足して338ほどになる。そんな武将の知力を36上げる意味が直感的にはないように見える。

こちらは真戦でのダメージ計算を記してくださっているnoteだ。
要約すると、{(知力差依存)+(兵力依存)}×ダメージ率となっているようだ。兵力に依存しないため知力差36という数字はそこまで大きくなく、このnoteによると、知力を36上げることによる、1回100%ダメージを与えた時の損失させることのできる兵力の差は50程度のようだ。朱儁は固有と無當飛軍で1000%ほどダメージを与えるが、それでやっと500程度。それぐらいなら直感的にも他の知力戦法を付ける方が良さそうだ。座守孤城を1回打てば余裕でペイできる

(ちなみに、文武両道などで知力を上げたとしても、戦闘中の属性変化は無當飛軍にも黄巾平定にも作用しないためあまり意味はない)
(防御無視の大きさについても改めて記す。武力系武将の知力は戦闘中でだいたい150~200程度。88%ダメージだと、防御無視であることで1発あたり200程度は変わりそうだ。)

閑話休題。ここで大事なのは知力ではない。行動順だ。

準備ターン中の行動順も速度の影響を受ける
先ほど「無當飛軍は慰撫軍民などの影響を受けないから強い」と書いた。ならば黄巾平定もダメージカットの影響を受けないようにできればさらにパワーアップするのではなかろうか。

朱儁の速度はレベル50時で76.44。百錬成鋼の36をそのまま足せばいいと思いきや、バフが乗った後なので、実質30弱ぐらい足すのがよいであろう。
慰撫軍民や暫避其鋒を持ってそうな武将の速度を列挙してみる。

曹操 121.82
魯粛 114.98
満寵 113.92
SP荀彧 110.98
法正 104.32
程普 95.61
周泰 94.16
劉備 92.45
許攸 89.08
SP諸葛亮 82.57
沮授 81.28
郝昭 76.89

↑参考にさせていただいたページ

法正あたりまでは百錬成鋼のおかげで速度で勝っていると言っていいだろう。(程普は速度振りしていることもけっこうあるので微妙)

地味に無當飛軍は知力だけでなく速度も22上げてくれるため、SP荀彧~曹操あたりも少し装備などで頑張れば速度で勝てるレベルだろう。
慰撫軍民に関しては平均的に30%弱ダメージを抑えてくるし、暫避其鋒も特定の武将に対して60~80%ダメージが変わるので非常に大きい。

このように、朱儁に関しては実速度30程度の差というのが非常に大きいというのが伝わったと思う。
速戦では少し速度が足りないしそもそも兵法書は以治撃乱にしたい。兵法書の効果は無當飛軍や黄巾平定より先にかかるため、ダメージ12%UPというのは適用される。
ポイントを速度に振ることも十分考えられるが、そうするとさすがに火力が足りなくなりそう。知力が落ちすぎるとつける戦法もあまりなくなる。
百錬成鋼の他2つの属性upである武力と統率UPも役に立たないわけではない。
兵法書や白馬義従などで先制をつけても準備ターン中は先に動けるというわけではない(昔はそれが可能だったが、仕様が変わったようだ)。他に速度を上げる戦法はあまり思いつかない。
ということで、他の知力依存の戦法をつけるのが悪いわけではないが、百錬成鋼というめったに見ない戦法を使う選択も考えられるというのが分かっていただけたであろうか。

以上、朱儁についてでした。もし誤っているところ、意見などがあればお気軽にいただけると幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!