見出し画像

基礎編02(2023年5月)#FP1級への道

おはようございます。🐤

FP1級学科 2023年5月の基礎編の振り返りをしていきたいと思います。まだ使用許諾を得ていないので、問題文の丸写しは避けます。ていうかきんざい氏にスルーされてる?

模範解答⇒fp01_g.pdf (kinzai.or.jp)
試験問題⇒fp01_g_kiso.pdf (kinzai.or.jp)

【問11】生命保険

1)❌ 払済保険に変更しても利率は変わらない
2)❌ 告知義務違反が有効なのは契約締結から2年以内、また解除原因を知ってから1ヶ月以内(ビジテキp120)
3)⭕️ 個人年金保険料税制適格特約(長いよ)がついてると、減額分の解約返戻金は受け取れない。(ビジテキp124)
4)❌ 転換すると積立配当金も下取りに充てられる(ビジ教p124)

ていうか、ビジネス教育出版社のテキストいいね、問題文がそのまま載ってる!これを中心に勉強進めようかな。

ちなみに「増額年金」はこちら。 配当金のプラスアルファ分、途中で減額した分の解約返戻金はここにあてられるということなんですね。

個人年金保険の年金を受け取って所得税がかかるときの計算方法は?|税金に関するQ&A|生命保険Q&A|生命保険を知る・学ぶ|公益財団法人 生命保険文化センター (jili.or.jp)

【問12】総合福祉団体定期保険

a)❌ 総合福祉団体定期保険の保険期間は1年
b)❌ 総合福祉団体定期保険の保険料率は平均保険料率が使われる(FP教本1のp75)
c)❌ 同意書はいるけど、医師の審査は不要(同p75)

問12はビジ教テキスト不発… 一転してFP教本が完全にカバー
やっぱ1冊は無理か…

【問13】損害保険

1)⭕️ クレーン車のクレーン操作など、自動車に構造上設備されている装置を本来の目的に従って使用する場合も自賠責保険は支払われる(テキスト記載なし)
2)⭕️ 複数台は自賠責限度額✕n
3)⭕️ 悪意ある場合保険員は支払われないが、被害者から請求はできる

日本損害保険協会 - 損害保険Q&A - くるまの保険 - 問1 自賠責保険 (sonpo.or.jp)

4) 重過失減額は5割でなく7割、減額の率まではどこにも記載なし

やぱーりテキストだけではダメなんだ。

【問14】損害保険

  1. ⭕️ サイバー保険や個人情報漏洩保険(ビジ教テキストp166)

  2. ⭕️ 生産物賠償責任保険(PL保険)これはどのテキストにも書いてるけど、ビジ教が一番見やすい …と思ったけど我らがみんほしもなかなか見やすい、さすが私を育てた本だけある

  3. ⭕️ 施設所有(管理)者賠償責任保険は商品が落ちてきたり、遊園地の遊具から落ちたり、従業員が不注意でお客さんにケガさせたり

  4. ❌ 従業員が与えた損害ではなく、あくまで被用者(労働者全員)が受けた損害

【問15】特約

a)❌ 指定代理請求特約は3親等以内なので甥や姪もオッケー(FP教本1のp172)
b)⭕️ どこにも書いてない…普通に考えて長生きな女性の方が保険料は高い?
c)❌ これもどこにも書いてない、認知症保険は満期保険金がないらしい…ネット調べてもなかなかわからない。

【問16】物価指標

1)⭕️ 何見ても書いてある、というかズバリは書いてないけど、消費者物価指数には建設機械を含まない…考えたら当たり前なのになに試験中の私

2)⭕️ どのテキストでもそこまで深掘ってないよ〜
関連HPをくまなく見れば回答できるね、ってそんなアホな

統計局ホームページ/消費者物価指数に関するQ&A(回答) (stat.go.jp)

3)⭕️ これも…物価指数そこまで深ぼらないって!2020年が基準かは知らん! 2022年5月からかどうかも知らんしネットで調べてもわからん! ここまでどれも「誰が答えれるねん」レベルで、つまり、次が圧倒的に×なはずなので読み進めてみる。

4)❌ これはよくよく知ってて、よくよく考えるとわかりそう(少なくとも前の3つよりは)
まずGDPデフレーターを知ってないといけない。これは名目GDP/実質GDPで示される、いわば物価指数の逆輸入。(実質GDP=名目GDP−物価の影響)

で、原油価格が上がったとして、それを商品価格に転嫁できないとき、消費者物価は上がらない=付加価値の量が減る。 さっきの式でいくと、 実質GDP=名目GDP−物価上昇 物価が上がらないと実質GDPと名目GDPの差が小さくなるので、名目GDP/実質GDP=GDPデフレーターも小さくなる。

これはしょうがない… 前を向けヒヨコロ、これはしょうがない。

【問17】各種信託商品

これはどのテキストにも載ってる。ホッとする。
・ビジ教テキストp225
・FP教本p10
・みんほしp264
見やすさと順当さはビジ教かみんほし。FP教本は見つけにくくて見にくい

1)⭕️ 後見制度支援信託
2)❌ 110万円は上限とならない
3)⭕️ 生命保険信託
4)⭕️ 遺言代用信託

信託商品は、信託銀行が受益者の財産の使い道を制限することができるのがメリット。信用されてないんですね〜。

【問18】国債と米国債

1)❌ 国庫短期証券(FP教本p49)要するに1年未満の国債、金利は低い。だから10年ものと同じ訳がない

2)⭕️ 物価連動国債、どのテキストにも書いてある。
3)⭕️ 物価連動国債は元本保証
4)⭕️ トレジャリーボンド、ビル、ノート。知らないよ、どのテキストにも載ってないよ。

米国債(米国財務省証券)|証券用語解説集|野村證券 (nomura.co.jp)

攻略法としては、知らないものはとりあえず無視する。心穏やかに華麗にスルーする。心を乱さない。

問19】株価指数

1)⭕️ 日経平均は修正平均型の株価指標。ただ、やたら細かいこと言ってくるので惑わされます。私は間違えた。

2)❌ なんだこれ、ネットで調べてもわからない…なんだフロア調整って、何とひっかけようとしているかさえわからない。→スルーーー!!!

3)❌ JPX400はプライム市場だけでなく、スタンダード、グロース銘柄もある
4)❌ これもわからん…たぶんインフラファンドが違う。インフラファンドって何?→太陽光発電設備や鉄道、空港などに投資するらしい。REITとインフラファンドはくくりが別らしいよ。

こういう、1つに絞りきれなくてもなんとか2択にできる問題は0.5点と数えられる。3択なら0.33点。わかりきらなくても前に進んでいる。スルー力さえ磨けば確実に前に進む。

【問20】為替

これは簡単、計算問題、ホッとする。

・100ドルと決める
・TTS(高い方)13000円スタート
・利率4%なので0.25年で1%=1ドル
・101ドルをTTB132(安い方)
・13332円→1.025538
・これが0.25年の利回りだから✕4=10.22%

それではまた、FP~(@^^)/~~~

いいなと思ったら応援しよう!