見出し画像

THE SECONDが最高すぎた話

お笑いファンあるあるだと思うのですが、
賞レースの時期はその情報ばっかり見ているので世間の誰もが見ているものだと勘違いしてしまいます。

ただ実際周りにM-1やKOCを見ている人は少数です。
同じ熱量で語れる人が近くにいたらそれは超ラッキー。ましてや昨年始まったばかりのTHE SECONDなんて相当なお笑い好きじゃないと見ていません。

余韻に浸りまくりでとにかく素晴らしい大会だったということを心だけに留めておくのは無理そうなのでnoteで感想を垂れ流すことに決めました。

THE SECONDはファンの夢も叶えてくれる大会

私はコントが大好きだが漫才となるとどちらかといえばコント漫才よりしゃべくり漫才のほうが好きなので、学生時代に学天即のネタを見てなんて面白いんだ、、!と衝撃を受けた。

大坂を拠点に活動していた学天即を直接見に行くことはできなかったが、
ユーチューブに上がっているネタを一時期狂ったように見ていた。

M-1もひっそりとずっと応援していて学天即ラストイヤーの敗者復活戦はめちゃくちゃ面白かったしもちろん学天即に投票した。
残念ながら学天即は決勝に進めずラストイヤーを終えた。

しかし決勝で学天即の漫才が見たかったという夢が4年の時を経て
THE SECONDという大会で果たされるとは、そして優勝する姿が見られるとは思っても無かった。

今までM-1で自分の推している芸人さんたちの結果がでなかったときすごく悔しい気持ちになっていたが(もちろん本人たちが一番悔しいに決まっているが)この大会は本人たちがセカンドチャンスを掴む大会でもありファンにとってもずっと信じて応援してきた芸人さんたちの輝く姿を見られるめちゃくちゃ夢のある大会だと実感した。

結成16年以上の芸人さんの風格

芸人さんたちも話していたがセカンドはお互いがお互いを応援する雰囲気があるのがとても良い。
ネタももちろん平場もとんでもなく面白い。
大会というよりは本当に寄席を見てるような楽しい気持ちになるし16年以上のベテラン芸人だからか絶対笑わせてくれるという妙な安心感もある。
ちなみに今年の平場で好きなところは審査員のコメントが後にあることを知らず面白掴みをしたななまがりと、なーんちゃってマッチョマーンのザ・パンチさんです。(あとラストの結果発表でマシンガンズを彷彿とさせる場面は笑ってしまいました)

主にガクテンソクのことを書いたが全組最高に面白かったし今後もずっと続いてほしい大会だなあと思う。
めちゃくちゃ個人的に決勝に出たハンジロウ、今回惜しかった三日月マンハッタン、リニアの新宿バッシュ組が決勝の舞台に揃ってくれたら感動しちゃいます。でもこの大会ってそれが見られる可能性が十分あるってことですよね。

改めてガクテンソクさん


ガクテンソクのネタを3本も決勝でテレビで見られたこと、
M-1の敗者復活戦でやっていた「お誕生日」のネタを決勝3本目でパワーアップしてやって大爆笑をかっさらい優勝したこと
本当にかっこよかった。
2人で肩組んで喜んでいた場面も大阪組と一緒に喜んでいた場面も胸アツでした。

ガクテンソクさん優勝おめでとうございます。
何者かになったけどこれからも漫才続けてください。

そして数年前に四条さんが芸名を「つくね」にして浸透せず、
すぐに「よじょう」に変更してたのはおもしろすぎて忘れません。

来年は誰が優勝するのでしょうか。
もうすでに来年のTHE SECONDが楽しみです。
あ、その前にほかの賞レースもあるのでそれを楽しみに生きます

長々とお読み頂きありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!