見出し画像

【ラーメン大好きOL】 ラーメンと私| はじめてのnote


「大学4年間で、100店舗以上のラーメン屋を巡りました。ラーメン屋でアルバイトもしていました。」

就活中の私のちょっとした掴みはこれだった。
面接官のオジサンと、結構話が弾む。

なんとはなしに食べていたラーメンは、今となっては私のアイデンティティ的なところまで侵食してきている。

何か自己紹介を書くべきかと思ったが、
関東圏住みOLであること以外、特筆することがない。
猫が好き。

最近ふと、note書きたい!という気持ちになったので、これからちまちま写真を添えてラーメン屋のレポートを書いていきたい。

かなり昔に食べに行ったお店も多いため、"記憶の限り"である。

また、ラーメンに限らず、行った場所や体験したことなど、気ままにnoteに記していくつもり。

どうぞよろしくお願いいたします!


きっかけ

ラーメン屋巡りにハマったきっかけは、明確にある。

1.地元の文化圏が(ほぼ)福岡

もし福岡もしくは福岡周辺住みの方が読んでくださっていたら共感してもらえるんじゃないかと思う。


豚骨ラーメンの店しかないのだ。


私の地元は山口の端っこ。
限りなく福岡に近く、もしお茶したり、ショッピングしたいな~と思ったら、福岡に出る。
電車ですぐなので、なんの負担もない。

電車で海を渡るときにもぐるトンネル内で、スマホが一時的に圏外になることくらい。

(この路線を利用する地元民は、これをわかってか、あまりスマホいじりをしていないことに、直近の帰省の際に気づいた。余談だけど。)

文化圏がほぼ福岡の地元では、ラーメン屋といえば豚骨系ばっっっかりだった。
最近ではちらほら違う系統も見かけるが、少なくとも私が高校生のころまではそうだったように思う。


そこで、大学生になって地元を出た私は、豚骨以外のラーメンの存在を知ることになる ─────



2.先輩の紹介

「くそオヤジ最後のひとふり」

しじみラーメン

私のラーメン人生の始まりはここだった。
阪急の十三駅を出てすぐ、線路沿いにある。

知らん人が聞いたら店名だとは思うまい。

そして、この文章を書くにあたって調べたところ、ここの店舗はもう閉業していた。嗚呼…


大学一年のころ、先輩に声をかけてもらい、ここのラーメンを食べに行くことになった。

その先輩もラーメンを好んでいろいろな店舗を巡っていたことは後から知った。

また、そのときに誘った何人かがほぼ男性であったことも、ラーメン屋に行く理由の一つになっていたかもしれない。


がしかし、一応女性もいるからということで、ガッツリ系ではなく、
貝出汁で店内も小ぎれいなこの店を選んでくれたのだろう。(感謝!)

貝出汁で澄んだスープ、薄く大きく広がったローストビーフのようなチャーシュー、長細い穂先メンマ…

豚骨ラーメンしか知らない田舎娘に与えた衝撃は大きかった。

豚骨ラーメンの名誉のために言っておくと、(今更)
豚骨ラーメンももちろん好き。けどもう生涯で摂取する豚骨ラーメンは摂取しきってしまった気がする。たまーに帰省したときに食べるくらい。

知らないラーメンに出会ってしまった田舎娘は、「もっといろいろなラーメンを食べてみたい!」と感じ、ラーメン屋巡りに精を出すのでした…。



私と小麦の相性…♡


関西で大学4年間ガッツリ、そして関東に就職した今も細々とラーメン屋巡りを続けている私。

そんな私は、社会人一年目の記念すべきボーナスを、
「遅延型アレルギー検査」につぎ込んだ。

特に何か自覚症状を感じていたわけではないので、興味本位で。

アナフィラキシー症状などが出るような、一般にアレルギーと言われるのは
「即時型アレルギー」というもので、

私が検査したのは、数時間から数日経ってから、肌荒れ等の症状が出る「遅延型アレルギー」。即時型と違い、命にかかわるような症状が出るものではないモノ。

そのぶん(?)検査は保険外で、自費。
しかも検査用に採取した血は、私を置いて渡米するそうで、4万ほどかかった。

お察しの通り、
小麦(正確には小麦グルテン)に
アレルギー反応が確認された

全粒小麦なんかも引っかかった。

もともとニキビができやすい体質で、肌荒れに悩まされていたが、こんなに愛してやまない小麦が敵だったのかとかなり絶望。

他にも、乳製品系など、ことごとく好きなものが引っかかった。
普段あまり食べないものは全然だったので、食べすぎはやはり良くないのかも。

実は私と相性の悪いラーメンだが、「好き」の気持ちには代えがたく、
まったく食べないわけではなく、頻度を抑える程度にして付き合っている。

今後の投稿について

無計画に筆をとってしまったため、次回以降の更新は未定。

特にラーメンは自分の得意ジャンルであると自負しているため、
なるべく女性視点(店の雰囲気や、紙エプロン・ヘアゴムの有無など…)でレポートしていきたい所存。

先日ちいかわラーメンに行ってきたので、まずはそれから書こうかな。
ちいかわの中だと、モモンガとハチワレが好き。

おわりに

最後に、
アレルギーについて、特に「遅延型アレルギー」に関しては、私の解釈も含
んで書いていますので、気になった方はぜひご自身で調べてみてください。

医学的根拠がない?とする説もあるそうなので、ご参考までに。


ここまで読んでくださりありがとうございました!

ひやたま🥚



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集