常識を疑う

・サイクリングジャージを着ないという選択
・エアロロードバイクに30Cのタイヤ
・飲み物で補給する
・MTB用ヘルメット着用

連休中は体を素早くリカバリーさせるのが大事
だって
普段とは違う事してるし行動時間が違いますから。。
飲用してから疲れが溜まらないのでオススメ

パラチノース

GW中のとっておきの補給兵器
PUREPALA
人里離れた閑散林道をロングライドすると問題となるのが補給
水分補給は可能だが
エネルギー源が枯渇しがち
補給食をたくさん持参し消化するのも胃に負担がかかる
そこで見つけたのがピュアパラです

IRC RBCC

タイヤは今テストしていますが2022年はこれで決まりです
フロントタイヤはもっと軽くしたいのでs-lightへ換装予定
フロント30C,リア30C
このタイヤの良いところは目立つ部分が無いところ(笑)
逆の見方をすると
特に目立つ欠点がなく全方位に優れた性能を有している
クリンチャータイヤでありながら
空気圧を低圧で運用出来るのが私は気に入っています

テクニカルTシャツ

2022年はサイクリングジャージを着ない選択をします
自分が好んで走るエリアに
ピタピタ吸いつくコンプレッション、襟があり、風にバタつかない等
ウェアの要素は不要
だぼだぼのウェアとデカレンズサングラスが
ぱっと見”ど素人”に見えるらしく
スライドするローディーで挨拶する人は皆無
挨拶する手間が省けて一石二鳥!!
(こちらの状況を鑑みずにしてきて面倒くさいので助かる)
インナーを走る状況に合わせ使い分けトップスは不変
これで10月まで行ける気がしてる。。


ロード用ヘルメットは後頭部のガードが無い
バランスを崩して転倒する場合は
前のめりよりも後ろのめりで
路面に叩きつけられる場合が多い
脳に障害を持ちながら余生を送るのが嫌なので
林道主体のライドはMTBヘルメットを着用
とりあえずスタイリッシュで安価なこれ
FIXTURE
希望カラーは完売で入荷未定なので逆張りカラーで注文
GW中のクルマの運転を観察する度に
選択は間違っていないことを確信しています
・速度超過を通り越しての瞬間的暴走
・当たり前の一時不停止
・ド定番の信号無視
・林道でのセンターライン走り
・山菜を探しながらの”ながら運転”


家に帰るとこいつは常に人を疑っている
生きる術をDNAに受け継いでいる猛者


いいなと思ったら応援しよう!