![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165715541/rectangle_large_type_2_e279a6e701823ef41a09f1501eb1909a.jpeg?width=1200)
update計画
TCR-X Advanced Pro FSは自分にとって本当に良いバイクです
大きな欠点やこれといった特徴もありませんが
全方位にそつなくよく考えられておりとても平均値が高い
この歳になってド派手なフレームカラーや
レーシーなバイクはちょっと ねぇ?
さも頑張ってる感は極力消し去りたいのよ
それよりも
バイクが好きな自分の自分らしさを表現していたい
さてupdate計画は大きく2つ
🔳異音対策
・フロントチェーンリングからの異音→BB交換
クランクとBBを同一メーカー(PRAXIS)で揃えてみます
うまくいけばチェーンラインを合わせるためスペーサーを
入れているので少しの軽量化になります
🔳軽量化
・ハンドルがカーボンなので衝撃吸収性があるため厚いバーテープは不要
薄い2mmに交換予定で価格はシクロより約30%安く財布に優しい
・チェーンは12速になり寿命が伸びると考えていて
7月のオーバーホールまで大丈夫な気がしています
もし交換するならこれ
もしお金があるなら軽量スルーアクスル欲しいぞ
ディスクブレーキ化で一番重要なパーツはスルーアクスルだと考えていて
剛性upはわかるけどどのように作用するのか?は疑問だったと思います
私なりに感じたことをあげてみます
①ホイールの装着ミスが無い
②ブレーキング時のバイクの挙動が穏やか
③コーナリング時の安定感
山間部の狭い林道において自分が予想した侵入スピードよりも
スピードが出た下りのコーナリング
そして
砂利・石・小枝・グレーチングがMIXされた道での安定した走行性能
EVOは普通のアルミでTCRは材質はなんだろう?この差が
ハンドリングの素直さに繋がっていると考えます
既にTREKはこだわっていますね
とにかく自分のバイクにあれこれ取り付けるパーツを考えるのって
プラモデル感覚で楽しいひとときです。