![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108997457/rectangle_large_type_2_482b1f28ba6e60bad15cf8918dc87570.jpeg?width=1200)
回復
最近ほとんど満足出来る睡眠が出来ていない。。
![](https://assets.st-note.com/img/1687510536709-sV5yMLACG2.png?width=1200)
回復には睡眠が一番効果あると信じていて
ここ1ヶ月は空白の時間帯は積極的にベッドに横になり
1分でもいいから睡眠を優先させた
ネット上には様々な情報が飛び交っているが
自分には睡眠時間が一番大きな回復方法になっているのがわかった
まずは大好きな音の選別から
音楽は自分にとっては娯楽でもありストレス解消でもある
なので
休日好きな音楽を好きな音量で好みの音質で聞くために
小型USB-DACアンプを購入
![](https://assets.st-note.com/img/1687511765055-LT5Tz8LPde.jpg?width=1200)
私が今好んで聴いている曲がこちらになります
興味ございます方は是非❗
(最近spotyfyの音質劣化が酷いですが。。)
次に手を付けたのが雑音(不快な音)
今は
耳栓でしか音のフィルタリング出来ない現状なので
これ一択
![](https://assets.st-note.com/img/1687512759268-NjL8rWADDe.jpg?width=1200)
取り巻く環境で接する人に対して
昨日まで当たり前だと思っていた事をやめた
なぜなら
いくら私が声たかだかに社会的定義や一般常識・交通法規・就業規則etc
をもとに持論を展開しても全く響かない層が一定数存在し増加しているから
![](https://assets.st-note.com/img/1687513246470-nvtRp64HRG.jpg?width=1200)
公共の場での音に関する認知度には大きな隔たりがある
それを重箱の隅をつついても未来はない
そのケースバイケースをいかに工夫で”いなす”かだと考えている
好きな音はボリューム大
不快な音はボリューム小
そんな社会構造の変化に対応しない壺党
内閣支持率が低下の度に発表される増税案
この国はもはや資本主義国家ではなく
年配者保護社会主義国家に成り下がっている。。