ウェアリング
この季節この時期は
寒暖の差が激しくいつもウェアリングに迷います
足元だけでもこの変化
シューズカバー+メリノウールソックス+ニーウォーマー
シューズソックス+秋用ソックス+ニーウォーマー(短め)
ヘッドキャップ(つばあり)はどうも苦手でビーニーを2種類
冬用とそれ以外の季節
冬用ドライインナーは3種類
上から極薄暖か そこそこ暖か メリノウール薄手(汗抜け悪い)
ソックスは左からメリノウール 中間期 サマーソックス
ソックスはセール時期にまとめて買いしますが
気になる商品は個別に購入し試しています
見た目 デザイン カラー 空力 素材 コンプレッション等
求められる要素が多いにも関わらず最新技術が投入された
新作ソックスの価格がバリューなのが嬉しい限り
快適性に影響を与えるのがグローブの存在
夏場に指切りグローブ使用していましたが指をさらさない方が涼しいので
今季から夏場の使用を控えて梅雨に入る前までの季節に使用します
MIDレイヤーはこの2種類で冬はまかなえるし季節の変わり目にも
使い勝手がすこぶる良い
例えば気温があがるこの時期は
・アウターは秋冬用でMIDは左のベースインナー
・寒の戻りには右の保温素材長袖MIDレイヤー
アウターは同じデザインで素材が違うものを購入
左:春秋 右:冬・厳冬
このジャケットのおかげで余計なウェアを買う必要がなくりました
その日の気温 風向き 強度 走行時間 体調
それらから導き出した答え=ウェアリング
これがどハマリした時の快感が忘れられないから
ウェアに関する情報に常に触手を伸ばしているのかもしれない