師走
ここに来ていろいろと地元が騒がしい()
自分が騒ぐのは良いが周りが騒がしいのは基本苦手です
「申し遅れましたが私selfishです」
嘘偽りの心技体のパフォーマーの昇進報道
(もういいって💢)
イナゴの群れと虚構の楼閣
人件費削減ではない新しい方法を10年前から確立()
※派遣や外国人労働者による人件費抑制ではなく
①廃棄率の大幅削減
(品質試験で不適合となった錠剤を砕いて再び加工)
②検査項目CUTによる同業他社より抜きん出た価格
(出荷前の一部の試験を行わない)
とどめはこれ
電気料金値上げすることなんて春から言われてて
今更”何に”騒いでんの?
・料金?
・値上げ幅?
・企業体質?
・国の認可制度?
・志賀原発稼働可否?
あのね控えめに言ってアホちゃう?
自分で自分の首しめてる実感ないのだろう
要因を大きく分けると個人と環境になるが
①個人の要因
・値上げに目をそむけ消費に走った
(GOTOトラベルやプレミアム食事券への原資の浪費)
・夏の参議院選挙での与党への投票と投票しない選択をしたこと
②環境の要因
・国のエネルギー政策にイレギュラーを起こせる議員を
国会に送り込めなかったこと
・大株主の富山県が何も働きかけずに日和見に徹したこと
・富山県知事が民間エネルギー企業の出身だが何もしない
・北陸電力の経営は質実剛健で
むしろ他の電力会社のとの料金格差に悩んでいたと思う
夏の時点で国民の真意は与党圧勝で今更何騒いでるの?
信任を獲れば(錦の御旗)
・物価上昇に対して国民の理解が得られた(二重課税を認める)
・増税も国民が了承してくれた
・社会保障費はそのまま
ほんとマジでバカなの?
こういう状況でまともな消費活動出来ない私は
局地的なことではなく大局的なことを踏まえて行動しなきゃいけない時期
だけど
コロナ禍で言葉をかわさない文化を都合よく取り入れた層が
公共性を無視し自己都合を押し通した結果が今だと思ってる
面倒くさいことを口にして周りとの軋轢をわざわざ起こす時だと思ってる
何故なら勝手に行動するから
経験値のODDメーターを一旦ゼロに戻して口にだして躾けるしかない