【薬剤師監修】頭のかゆみで考えられる原因5選!効果的な対処法も解説
頭皮環境が正常・良好であれば、頭が常にかゆくなることはほとんどありません。
頭のかゆみが消えないというのは、頭皮環境の悪化が考えられます。
この記事では「頭がかゆい」と悩む男性のために、原因と放っておく際のリスク、対処法などを解説します。
頭のかゆみで考えられる原因
頭のかゆみで考えられる原因はいくつかあります。
頭皮の乾燥
老廃物
シャンプー、薬剤かぶれ
脂漏性皮膚炎
汗疹・あせも
アタマジラミ
まずは自分のかゆみが何から来ているものなのか、原因を突き止めましょう。
頭皮の乾燥
頭皮が乾燥するとアレルギー反応の「アレルゲン」が侵入しやすくなるため、かゆみを引き起こしやすくなります。
頭皮の乾燥はさまざまですが、乾燥肌や「洗浄力の強いシャンプーを使っている」ことなどが原因になりやすいです。
乾燥肌の男性は頭皮の保湿まできっちりおこない、洗浄力が弱いアミノ酸シャンプーの使用をおすすめします。
老廃物
シャンプーやワックスなどの洗い流しが老廃物になり、それがかゆみを引き起こす場合があります。
洗い流す際は、たっぷり時間を掛けて洗い残しがないよう気を付けましょう。
また、髪を洗ったあとはできるだけ早くドライヤーで乾かしてください。
濡れたままだと雑菌が繁殖しやすくなり、頭皮環境が悪化することで頭がかゆくなる恐れもあります。
ただ、ドライヤーを当てる際は地肌から30cm程度離さないと、地肌が乾燥しやすくなり逆にかゆくなってしまうので気を付けてください。
シャンプー、薬剤かぶれ
シャンプーなどが自分の頭皮に合っておらず、かぶれてしまっているケースもあります。
赤くなったりブツブツができたりした場合は、これらの薬剤によって肌が炎症を起こしている可能性が考えられます。
すぐに使用を中断して、皮膚科などを受診してみてください。
原因となる物質を調べるために、医療機関でパッチテストしてみるのもおすすめです。
脂漏性皮膚炎
脂漏性皮膚炎とは、頭皮や首の裏など皮脂の分泌が盛んなところにできる炎症のことです。
確たる原因は判明していませんが、「マラセチアというカビの一種が関わっている」とされています。
脂漏性皮膚炎には赤みやかゆみの症状があり、ひどくなった場合はステロイド外用などの治療が必要な可能性もあります。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
参考
汗疹・あせも
汗疹・あせもは汗が汗腺の出口に詰まり、皮膚の中で溜まることによって発症します。
オイリー肌の男性や夏場など汗をかきやすい環境にある方は、汗疹・あせもを引き起こしている可能性があります。
シャンプーをしすぎる必要はありませんが、毎日しっかり洗って清潔に保つのが大事です。
アタマジラミ
お子様が頭にかゆみを覚えた場合、アタマジラミの可能性があります。
アタマジラミは髪の毛に寄生する昆虫なのですが、子供同士が頭を近づけて遊んだり昼寝したりすることで寄生します。
大人にも移る可能性はありますので、家族でバスタオルの共有や布団や枕の共有、脱衣かごを共用したりするのをなるべくさけて家族全員での対処をしていきましょう。
対処するには毎日きちんと髪のケアをし、フェノトリン粉剤やスミスリンなどのシャンプーを使ってシラミ駆除するのがおすすめです。
頭のかゆみを放っておくリスク
頭のかゆみをそのままにしておくのは、さまざまなリスクが生じます。
具体的には以下のとおりです。
炎症などが進行
頭皮環境の悪化
ただ、いわゆる「AGA」を引き起こす原因になる可能性は極めて低いので安心してください。
早めに対処すると、これらのリスクを最小限に抑えられます。
炎症などが進行
かぶれの原因がシャンプーだと気付かずそのまま使い続けていると、炎症がどんどん進行します。
炎症が進行すればかゆいだけじゃなく痛みを引き起こしてしまう危険性があるので気を付けてください。
また、そうなると治療薬の購入やクリニックの受診など治療費が高くついてしまう可能性もあります。
かゆみが続く場合は、原因をしっかり見極め自覚できた段階で対処するようにしましょう。
頭皮環境の悪化
老廃物などが溜まっている場合、それらが毛穴を塞ぎ発毛を阻害する可能性があります。
頭皮環境が悪いと抜け毛・薄毛の原因になりかねませんし、新しい髪も生えづらくなります。
頭皮環境を整えても抜け毛・薄毛などが改善しない場合、AGA(男性型脱毛症)の可能性が考えられるでしょう。
また、「AGAになるかどうか」は遺伝的な影響もあります。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
参考
【男性必見】将来禿げる人の特徴ベスト3効果的な対処法も紹介
頭のかゆみを感じたら
頭のかゆみを感じたら早めに対処するのがベストですが、慌てる必要はありません。
まずはセルフケアを試みて、なかなか改善しない場合は医師に相談してみましょう。
セルフケアを試みる
頭のかゆみを改善するために自分でできることはいくつかあります。
シャンプーや整髪料を変えてみる
髪の洗い方を見直す
ローションなどで保湿する
市販の薬を試す…など
上で紹介した自分の「原因」に照らし合わせながら、セルフケアを試みてください。
自分の頭皮状態をチェックしたい場合、AGA管理アプリの「HIX」を使うのもおすすめです。
HIXを使えば、AIと毛髪診断士が無料で頭皮や毛髪を分析してくれます。
参考
【男性必見】HIX(ヒックス)ってどんなアプリ?実際に使ってみた!最新の口コミ・評判も紹介
医師に相談する
1週間程度セルフケアを試みても改善しない場合は、速やかに医師に相談しましょう。
特に、脂漏性湿疹などはひどくなると慢性化し、何度も繰り返すことになりかねません。
「かゆいだけだから」と甘く見ていると、後悔することになってしまいますよ!