
note始めました
はじめまして!
火詩(ひうたと読みます)といいます。
フリーのイラストレーターとして、雑誌や広告などのお仕事などをさせていただいています。
noteは前々からやってみたいなあ、と思っていたのですが、最近思うことがあり、始めてみることにしました。同じ内容をPIXIV FANBOXでも全体公開で投稿していくので、見やすい方で読んでいただけたら嬉しいです。
(*6月追記:現在FANBOXの方は更新お休みさせていただきています)
思うことというのが「最近、使う言葉がどんどん浅くなっているのでは?」ということ。
実は、2年ほど前まで、一応編集者という名前をいただいて、作家さんを取材して記事を書くお仕事を時折させていただいていました。いろんなジャンルのお仕事がある会社だったので、記事自体は年に10本も書かないくらいでしたが、それでも当時は記事を書くのに熱中して、うっかり終電を逃したことに気がつかなかったこともあるくらいには、真剣に文章を書いていたのです。技術があったとは言えませんが、熱はあったなあと思います。

1時間ほど歩いて帰りました。今思うと危険なのでタクシー乗って!と言いたいところです。
けれどフリーランスになって、お仕事のメール以外は気のおけない人とばかり話すようになり、文章を書くのもTwitterやinstagramのみ……となってくると、なんだか展示の感想ひとつ書くにも、似たような言葉ばかりを並べているぞ、となり、合わせて思考も浅くなっているのでは……? なんて、ちょっとした危機感を感じたのでした。
もうひとつ、せっかく色んな展示を見たり、日常の中でもふと感じたことがあっても「書き記さないとすっかり忘れてしまうことがたくさんあるなあ」と気づいたこともあります。これは勿体ないぞ、と。

そんなわけで、ざっくりこんな内容で書いていけたらなと思っています。
・日々のこと(日記)
・展示の感想や、本の感想
・絵のことや、画材のこと
・9月の初個展に向けての定期報告
・自主制作物(ZINEなど)の少し込み入ったお話 など
(今のところのイメージです)
ひとまず次回は自己紹介を書きたいなと思っています。
のんびりお付き合いいただけたら嬉しいです。