
ハヤカワ五味さんの魅力を語る!
こんにちは。
SALON DESIGN編集長のLikutoです。
いよいよ新刊のvol.7が販売されました!!!
表紙は
・生理用品プロジェクトilluminateを立ち上げた ハヤカワ五味さん
・最近はテレビにも出演のジャーナリスト 村中璃子さん
・遺伝子解析を行うジーンクエストの代表 高橋祥子さん
が飾っています!めっちゃ贅沢!!
そんな中、私はハヤカワさんへのインタビューを実施しました。
インタビュー前に実施された対談から拝見していましたが、本当に"クレバー"な方でした。
この投稿では、誌面の制約上載せられなかった内容を紹介します。
他の人が思いつかないような発想
ハヤカワさんの凄いところの1つは発想力ですね。
あるとき、自分の呼吸が普段から浅いと気づいたそうです。
皆さんだったらそんなとき、どうやって直しますか?
なんとハヤカワさんは、深呼吸のタイミングを意識的に作るため電子タバコを吸うようになったそうです。
普通そんな発想思いつかないですよね。
新しく知ったことでも知識の幅が凄い
新しいことを深く体系的に知ろうとしたとき、何から学べば良いか難しいですよね。
Webだと初歩的な内容がほとんどだったり、見つかっても点在していたり、
かといって本もどれから読めばいいのか知識のない分野なので分からないですし…
このことをハヤカワさんにお聞きしたところ、
「Amazonの特定ジャンルのランキングで高評価の本を上から5冊買って読む」
と仰っていました(Twitterでもこんなこと書かれていますね)。
知り合いの投資家が、知らないジャンルに関してはAmazonで☆4以上の本を5冊買って読むと大抵なんとなくわかると言ってました。 #peing #質問箱 https://t.co/1nkuYaZRj3
— ハヤカワ五味 (@hayakawagomi) April 21, 2019
また、何かを調べるときに特定の範囲だけでなく、関連するものも調べると良いとのことでした。
そうすると、偏った意見にならず、背景にある理由も理解できるそうです。
おまけ
本編では生理の話が中心でしたが、子宮頸がんやHPVワクチンの話もかなりされていました。
当日の様子ではありませんが、その後実施された予防医療普及協会のYouTubeがありますので参考までに載せておきます。
そんなハヤカワさんが本誌で生理のことについてたくさん語っていますので、ぜひ読んでみてください!
また、ハヤカワさんがYouTubeの登録者数を増やしたいと耳にしたので勝手に貼り付けます。笑
以上、Likutoでした〜!
Twitterアカウント:@hiusalondesign