ひっつーにカフェラテをプレゼントする権をご購入いただいた方々のご紹介のまとめ
ひっつーにカフェラテをプレゼントする権をご購入いただいた方々をご紹介します☕️
はじめにご購入いただきありがとうございます!
🍀テツサノ校長🍀
創造(S)、挑戦(C)、応援(O)、称賛(P)、SCOP文化を推進すべく毎朝スタエフ発信中!
毎週土曜日21時30分はLIVE配信してます🌱
キズキノ仲間と交流できます!
テツサノ校長が毎朝欠かさず配信される内容は核心をついた内容なのでよく考えさせられ、思考を働かせてくれます。
なのでぼくは朝起きて1番に聴く放送になっています♪
ぜひ聴いてみてください🌱
stand.FM
キズキノ學校
10口ご購入ありがとうございます!
🍀アドベンチャー小栗社長🍀
カプセルトイやのぼり、ガチャガチャ、ペーパークラフトなど子どもへ楽しむ喜びを届ける会社です!
小栗社長はいつも仕事が早くてみんなを楽しませようと考えてくれる方です。
ガチャガチャなどをご依頼はぜひアドベンチャーへよろしくお願いいたします!
🍀親指さん🍀
奇跡のサロメンさん、村田さん!
なにが奇跡といえば住んでいる地域が同じでしかもご近所なのです!
まさかこんな近くにいるとは思いもしなかったのでびっくりでした笑
村田さんは生活で使うバスルームを清潔にすることで健康な身体をとお仕事を立ち上げています。
Instagramで洗浄された動画が出されていて、こんなに汚れていることもあるのか!!?とびっくりするくらいのものでした。
それを綺麗にしてくれるのは大変ありがたいことだと思います。
いつも使うものだから、きれいにしておくと、身体だけでなく、心も綺麗になっていくと思います!
お風呂のことで困っていることがあったら、村田さんへご連絡ください!
〜ご購入いただいた方々のご紹介〜
☘️秋山奈保子さん☘️
足で施術するフーレセラピーというマッサージをやられています。
実際に受けられた方の感想も投稿されたり、お店の情報を発信されています。
こちらのインスタを覗くと奈保子さんがどんな方かわかると思います。
ぼくも施術してもらっていて、4年ぶりに出たフルマラソン大会のときもメンテナンスしてもらって挑みました。
気になっていた脚を動かしているときに感じる違和感がなくなってきたので効果はあったと思います。
人間には慣れた姿勢の癖があるためすぐに矯正は難しいけど、奈保子さんから日頃から意識したほうがいいアドバイスをもらえるので、少しずつ姿勢が正されています。個人的には足組みがなくなりました。
奈保子さん自身はランニングもやられていて、今年に人生初のフルマラソンにチャレンジするそうです。
ランニング仲間と皇居を走っている写真をアップすることもあってその意思は本物!
フルマラソンチャレンジの応援していきます😄
☘️おざにぃ船長☘️
“挑戦する大人が世界をもっとやさしくする”
2021年から始まったFitness Arkを運営🪽
NABBAスポーツモデルに向けて肉体強化中!!
NABBA2023では4位でした✨
おざにぃ船長は今年の6月27日に西野亮廣講演会を主催します。
一度も講演会の主催をやったこともないと聞いたけれど、これは挑戦というもの。
運営するコミュニティの柱でもある、“挑戦する大人が世界をもっとやさしくする”に沿っている決断ですね。
それはとてもかっこいいし、リーダーがその姿を見せるというのは後から続く人にとっても大きな希望であることは間違いありません。
ぼくはそんなおざにぃ船長を勝たしたいです!
一般チケットも完売し、盛り上がっています🔥
引き続き応援よろしくお願いいたします!
目と鼻の先に西野さんを見れるS席は完売です。
一般チケットも完売しました!
スポンサーも募集中!
プラチナスポンサーは完売!
☘️おかもとさん☘️
北海道恵庭市ラーメン華門の店主
落ち込んでいたときに励ましてくれたプペルに恩返ししたい熱い気持ちからお店の看板をプペルに。
店内はラーメン屋さんとしては珍しいギャラリー系で装われています。
今年、華門は20周年を迎えます!
そこでおかもとさんはこのクラファンを立ち上げました。
地域の皆様へ感謝をこめて【ラーメン華門祝20周年半額祭〜お子様ラーメンは無料です!】を開催したい!
実はこのクラファンは12日も早く公開されてしまったのですが、開始初日でsuccessしました笑
おかもとさんへの応援や信頼はもはや計り知れません。
だからこそ地域の人々に愛され、20年という歳月を重ねることができたのだと思います。
そんなおかもとさんからは学ぶことはいっぱいです!
ご祝儀袋164枚を承り、自筆で書いているところをLIVE配信して感謝を伝えていておかもとさんが愛されるのもわかるなぁと思います。
まさに鑑です🤩
クラファンは1ヶ月やっていますのでよろしくお願いいたします!
☘️火縄銃男子佐野翔平さん☘️
伝統屋 暁の代表
何百年の時を経て今なお受け継がれる日本の技
その魅力を現代の生活に散りばめ、 後世に繋げたい
そんな想いで伝統屋 暁は生まれました。
翔平さんはその想いを胸に子ども支援をしたり、ダンボール甲冑教室を開催したり、日本の伝統を伝えるべくNYに行ったりしています。
また仲間への応援も欠かさず行っており、たくさんのスポンサーや支援をされてきました。
それだけではありません。
翔平さんが今の活動をするきっかけとなったのが火縄銃への魅了です。
火縄銃の射撃大会にも出場されていてその腕は日本代表に選ばれるほどのクラスです。
きちんと本物の火縄銃を持っていて、的を得るときの表情は勇ましいといつも思います。
翔平さんのFBではその様子の動画が上がることもあるので要チェックです😄
また翔平さんは音声配信もやっておりまして、日々の気づきや出来事を話してくれています。
スタエフ
Voicy
伝統屋暁ではこれから江戸切子の商品が出るそうです^^
光の錯覚や模様を楽しみながら飲むひとときも楽しいことでしょう。
これからの活躍が楽しみな翔平さんの応援よろしくお願いいたします!
☘️小林さん☘️
奈良県在住の美容師、オンラインCandyの申し子
彗星の如く現れた小林さん。
FACTORY
ある日西野さんと話せる機会があり相談を持ちかけたところ、「Candyに答えがある」とアドバイスされたそう。
そのアドバイスをもとに関西のCandyに出向き、次第にその距離を伸ばし去年の暮れには五反田Candyまで来てくれました。
そこで小谷さんと出会い、Candyの申し子の肩書きを授かりました。
その同じ日にはNORAの広江さんとお会いし同じ美容師としてのアドバイスをもらい、風向きが大きく変わったことも。
さらには天才万博前夜祭の主催までやっちゃった🤣
小林さんにとってその瞬間は人生のターニングポイントであることは間違いありません。
今年の小林さんはYouTubeが熱いなと思います。
髪LABOチャンネル
登録者数が400人500人600人と段々と増えています。
髪に対する悩みや疑問に美容師である小林さんが自身の経験をもとに答えている番組です。
ぜひチャンネル登録お願いします!
☘️あやさん☘️
AIアーティスト
2023年に個展《人工的空想展》を開催
音楽劇「ウレシパモシリ」リーディング公演の背景アートを手がける
AIアートを触って誰よりも道を究めてきたあやさん。
去年はAIアーティストとして個展を開いたり、阿部よしつぐさんの舞台作品で背景アートの制作を担当されました。
個展《人工的空想展》ダイジェストムービー
背景アートを使ったリーディング公演の様子
今年のあやさんはNYでAIアート個展をすることを目標に奮闘しています。
ただ開催するには資金が必要ということで、資金集めにも奮闘しております!
それ以外にもYouTubeを開設したり、ライバーになったりと挑戦の連鎖です。
AYATUBE
Poccha
立ち止まる気配など見せないあやさんの応援と支援をどうぞよろしくお願いいたします!
☘️石井嘉一郎さん☘️
漫画「スポットライトを浴びたくて・・・・・・」の原作者
新作「いいねなんかあるせいで、」作成中。
第1話が公開されています。
悩みながらも筆を止めないかいちくん。
書いている漫画は彼の経験からきています。
同じように悩み、苦しんでいる人にとって言葉にすることが難しい感情を代わりに伝えてくれることでしょう。
かいちくんは現在クラファン実施中です。
ご支援のほどよろしくお願いいたします!
また創り屋嘉という屋号で制作のお仕事も受けております。
お任せしたいなと思いましたら、ぜひご連絡よろしくお願いいたします🌱
☘️辻享子さん☘️
麦わら細工〜晨〜の3代目
最近お誕生日を迎えられた辻さん。
おめでとうございます!
去年、クラファンを行い、初めての麦わら細工の個展を開かれました。
個展では麦の性質を生かした作品が並んでいて、今にも動きそうな雰囲気がありました。
特に光沢の変化は引き込まれました。
クラファンリターンでいただいた吊るし麦まりは上を見上げるきっかけを作ってくれます。
オーダーもすることもできるので、その際はぜひ辻さんへご連絡ください✨
Instagram
公式HP
☘️おかぴ☘️
"私の話を聴いてくれる歯医者さん"
おかぴは悩める人の話を聴き、励ましと応援の言葉を贈ってくれます。
頭の中がごちゃごちゃしてても紐解くように会話が進んでいって、終わる頃にはきれいに糸が並んでいるような清々しい気持ちになれます。
おかぴは石川県在住で震災があった際は被災者に寄り添う活動をされたり、現場の情報を発信してくれていました。
情報はありがたかったし、被災者からしたら寄り添ってもらえることは心強かったことと思います。
そのような経験を積まれているおかぴ、
なにか悩まれた時はおかぴにお声掛けください!
☘️島崎さん☘️
ぼくと同世代ということで購入していただきました😭
ありがとうございます!
家族でプペル2025を見にいくために長崎から東京への資金を集めています。
目指している金額は100万円!
目標達成まであと96万3,900円となっています。
応援よろしくお願いいたします!
☘️あんこさん☘️
西野亮廣講演会in東京都品川区で一緒になるボラスタメンバーさんのお1人。
お会いした事は無いのですが、あんこさんは、他のボラスタさんが投稿した内容をチェックしてコメントしたりリアクションしたりしています。
あんこさんの大切な時間をみんなの応援に使ってくださっているのは感謝でいっぱいです。
ありがとうございます☀️
講演会が開かれるプロセスを含めたくさんの楽しい思い出を作っていけたら嬉しいです!
よろしくお願いいたします!
🍀ワカさん🍀
マーケティングコンサルタントてSNSアドバイザーのワカさん。
毎朝6時半からLIVEでわかりやすく身近なところから考えるマーケティングのお話をしてくれるワカの朝活を配信されています!
ワカさんはエクスペリエンス・マーケティング、略してエクスマを4年間学ばれています。
4年前はSNSなんぞ触ったことなんてなかったとか。
それをもとに話されるワカの朝活ははすごくおもしろくて、毎朝聴いてはコメント残したりしてます😄
そしてワカさんはバンドボーカルを務めていて、その名も『バンド・スカイロケッツ』
今秋の11月23日(土)に初のワンマンライブに挑みます!
場所は横浜の鶴見駅近くでなんと入場無料!!
スポンサーさんありがとうございます!!
ぜひ、みなさん、ワカさんの歌声を聴きにいきましょう😆
ワカさんが歌う3月9日/レミオロメン
☘️点描画家hiromiさん☘️
0.3mmのボールペンを使い、点描で頭の中の世界を描く画家
2024年10月25日〜27日
石窯料理トラモントで個展開催決定!
出会ったときから見守り続けてくれるひろみさん。
ひろみさん自身も様々な経験を経て、今に至りますがひろみさんの言葉はとても深く響きます。
ひろみさんは重度障害をもつ方の介護のお仕事もされていて、その経験をもとに障害を持つ方の現場を伝えてくれます。
ひろみさんが感じたことを聞いてくれると嬉しいです☺️
🍀あけみさん🍀
あけみさんと初めてあったのは五反田Candy!
ぼくは聴覚障害持ちで人工内耳というものを使っているのだけれど、あけみさんのお子さんが使われていることを話してくれました。
障害をもつ同士の集まりで会うならわかるけど、五反田Candyという場でお会いしたのでとてもびっくりでした😆
奇跡としか言いようがありません。
あけみさんはご自身の経験から「この子には障がいがありますマーク」の普及をされています。
西野さんに会いに行ったり、新聞に載ったり、イベントに参加したり、地方に飛んだりと普及するためのその足を止めることはありません☺️
ぼくもその姿を見習って歩きたいと思います!✨
☘️石井直子さん☘️
保育園で幼少期の子どもを見ている保育士さん。
Candyや天才万博などで積極的にスタッフをやっていてその姿は見習うものです。
会うととても楽しい雰囲気になるので直子さんの人柄から出てくるものだろうなぁと思います。
それに大学にも通われているので、いくつになっても学びに制限はないと教えてくれます。
またお話しできること楽しみにしています!
☘️大村さん☘️
元プロボクサーで介護職に就かれている大村さん。
大村さんの詳細についてはいーたけさんのnoteよりどうぞ!
大村さんはお仕事で介護をされるご家庭の悩みをよく聞いてきました。
様々な悩みをもつご家族のためになんとか解決に至ることはないだろうか?と考え、進めているのが「ご理解ありがとうございますプレート(仮)」。
これは介護される本人がつけるのではなく、ご家族がつけることに重きを置いています。
そうすることで言葉に出さずとも察してもらえやすくなる目的があります。
このグッズを世に出すためにクラファンを予定しているようなので、公開されたら応援よろしくお願いいたします!
☘️りさみんさん☘️
社会で活躍する女性を増やす『beauty Japan』にチャレンジされます!
このコンテストは外見の美ではなく、その人が今まで何をやってきたか、これから何をやっていきたいか、その考えといった内面の美に注目しています。
そのコンテストに向けて、りさみんさんの想いはこちらから読めます。
りさみんさんとお話しすると、心の芯の強さというものを強く感じられます。
それは様々な経験をしてきたからこそ、相手に伝わる強みなんじゃないかなと思います。
応援投票で1票になります!!
応援どうぞよろしくお願いいたします!
☘️みどりさん☘️
初めて出会った時から、あたたかく守ってくださるみどりさん。
看護師さんで臨床の場での経験を学生さんに伝えています。
またみどりさん自身の気持ちもnoteに綴られることもあります。
noteを読んでわかるように悩み悲しいときも、喜び嬉しいときも気持ちをくみとり励まし、称え、応援してくれます。
いつもありがとうございます。
がんばっていきます!
🍀みほさん🍀
つむぎ食堂で地域貢献の活動をされています。
退去危機がありながらも、拠点を置く地域のため、来てくれる子どもたちの居場所を守るために奮闘中!
つむぎで出されるお料理は美味しすぎます。
つむからが気になってしかたありません。
そして個人的には長田さんとともに話すスタエフがゆるい感じにハマってます!
スポンサーよろしくお願いいたします!
つむぎはずっと続いてほしい場所です。
応援よろしくお願いいたします!
🍀どわちゃん🍀
どわちゃんといったら写真と動画制作!!
サロメンさんのところに行っては写真や動画を撮り、その魅力を発信してくれています。
最近はつむぎ食堂や御殿山さくらまつりが新しいかな?と思います☺️
つむぎ食堂の紹介動画
御殿山桜まつりの写真
それ以外にもチムニーのフットサルやCandyでのイベントでも撮られたりしてます😆
クラファンにチャレンジしたサロメンさんの情報発信もされていてマメだなぁと思います✨
そんな優しいどわちゃん。
トレードマークはメガネです😄
もし、イベントでお見かけしたら写真撮ってもらってください☺️
またお話ししましょう♪
☘️いーたけさん☘️
JAZZを歌い続ける人、いーたけさん。
9年の練習を重ねた歌声がこちら!
『Candy』
いーたけさんはライターの技術もあって最後まで読まずにはいられない文が並びます。
そしてそしてこちら!!
5月18日(土)
恐竜印春の肉まつり
お立ち台ダンサーズで立つダンサーのお一人でもあります。
そのお祭りはなんぞや?と思った方はこちらをご覧ください。
ぜひ、その勇姿を見届けてください!
☘️田辺さん☘️
お仕事の関係でいろんな地域に赴いていて、環境が変わっても頑張り続ける姿は尊敬しかありません。
いつも気にかけてくれていて、感謝でいっぱいです。
田辺さんはバイク乗りでもあるし、グルメ通な一面もありますのでそんなお話が長野でできたらいいなぁと思います♪
☘️つっしーさん☘️
縄文について発信されていて、それは日本の大切な歴史を知ることができます。
お子さまが誕生されたことをきっかけに何度も自らと向かい、探究をされ、「縄文が好き」という気持ちに行き着いたそうです。
普段の生活では知ることのない大切な情報を知れるというのは大変貴重なことです。
つっしーさんのストーリーに流れる発信は1日の始まりの大切さに気づかされますのでぜひのぞいてみてください😄
☘️ PIKAさん☘️
つむぎ食堂を心から応援してくれているPIKAさん。
スタエフをはじめてみたり、味噌を作ってみたりとチャレンジを重ねています。
最近ではつむぎ食堂のピンチを知って、お食事に行ったり、スタエフで紹介したりと仲間想いの方です。
とても聴きやすいです。
PIKAさんつむぎをはじめみんなの応援ありがとうございます!
味噌ができたら教えてくださいね!✨
☘️けいこさん☘️
多くのイベントに参加されていて、たくさんの方々と交流しているけいこさん。
いろんなイベントに出ることはぼくもあるけど、あまり会えないのでぼくからしたらレアな方からのプレゼントです😭
けいこさんというと長崎対馬の投稿が印象に残ります。
お寺だったり、景色だったりと普段から行かない場所を見れるので楽しかったりします☺️
対馬も歴史ある場所なのでけいこさんの投稿追いかけると思わぬ発見があるかもしれません。
またイベントでお会いできること楽しみにしています!
🍀宮内さん🍀
一度も会ったことがないのにも関わらずご購入いただきました。
齊藤さんの投稿でよく見かける方でお会いする機会があったら全力で感謝を述べにいく所存です。
この機会に繋がらせていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!✨
🍀齊藤さん🍀
プペル歌舞伎を観たあとのオフ会で初めてお会いして早、2年。
齊藤さんの強みと言えばなんといっても愛され力!
Candyで代理ママやったときは部屋いっぱいになるまで大勢の人が集まってくれました。
サロンの中で知らない人はいないほどの齊藤さん。
お話すると真摯に向き合い、話を聴いてくれます。その姿勢が多くの人に魅了されるのだなと思います✨
齊藤さんはなんと来月の5月31日(金)に約1年ぶりにCandyの代理ママをやられます!
前回の代理ママの記録を超えるのか!?
ご都合が合う方はぜひ遊びに行ってみてください😆✨
🍀かなさん🍀
かなさんは少し前までチムニーコーヒーでバイトしててよく会ったりしてました。
かなさんは栄養🥗についてお勉強し、今は睡眠についてお勉強しててFacebookで投稿してます💤
かなさんは紆余曲折な出来事があっても信念をめげずに進まれていて、応援シロのある方です。
今は地元の福岡に戻ってしまいましたが、SNSを通してかなさんのがんばりが見えるのでぜひ応援よろしくお願いいたします!
🍀まいんまーとさん🍀
チムニーコーヒー本店でやったCTDのオフ会で初めてお会いしました。
そこで紹介してくれた人の話がとても印象的で、まだまだがんばれるなと勇気つけられました🌱
まいんまーとさんはCTDで活動されてて主にCTDが関わるイベントのスタッフをやったりしています。
講演会のシェアやイベントを支えてくれる人への感謝のレスポンスも欠かさずやってて、鑑だなぁと思います😄✨
これから始まる恐竜印春の肉まつりを盛り上げられるようにがんばります😆
🍀かおりさん🍀
初ラーメン華門のときに初めてお会いしたかおりさん。
あれからいろんなイベントで一緒になって楽しい時間を作ってくれます😄
ぼくを見つけるといつも手を振ってくれて写真を撮ってくれます✨
思い出を残してくれて嬉しい限りです。
このように仲間と共有する空間や時間を大切にしてくれるかおりさんです。
いつもありがとうございます😄✨
🍀おかよさん🍀
朝日だったり、みんなとの空間だったり写真や動画、目の前に映る景色を残すのがおかよさん😄
時間が経って投稿されているのを見て楽しかったなーと思い返されます。
それもそのはず、おかよさんと会うといつも元気をもらえるのです☺️
いちご狩りのイベントでお久しぶりに会えました!🍓
安心があってリラックスできてイベントを楽しめることができました😆
ありがとうございます♪
またお会いできること楽しみにしています✨
🍀 猫と女の子を描く芸術家AAA_chan 🍀
あーちゃんといえば、、、
「〜だどん!」で有名😆
トレードマークは「紫色のもの」!
そしてそしてNY個展へのチャレンジ!!
個展会場探しのためのクラファン始まりました!!
大好きなお絵描きを復活させたあとのあーちゃんは水を得た魚のように多方で活躍されています。
例えば、浮世絵にゃーむすで受賞したり、武士コーヒーというパッケージのイラストを出したり、地方へ飛んでは交流会に参加してきたり、NFTイベントに出たり…
浮世絵にゃーむす受賞
武士コーヒー
次回発注は来月です。
交流会など
https://www.facebook.com/share/p/Lw9NdY9eCTeThZp6/?
NFTイベント
止まらぬ快進撃です!
スタエフもやっててこれまた楽しい配信をしてくれています。
あーちゃんのこの1年、お見逃しなく!
🍀だっちさん🍀
北海道の他者貢献ランナー!
だっちさんが走り始めたのは去年。
それまでは苦手な方で走れなかったのだとか。
ところがどっこい、かずマックスやぼくとかが走っているのを見てて一念発起。
走り始めたんだそう。
そして初めてハーフマラソンにチャレンジすることを表明されてスポンサーを募るほどの本気ぶり。
先日初のハーフマラソンを走られただっちさん。
目標まであと30秒となりあと少しでしたが、苦しくとも完走できたことに意味があり素晴らしいゴールを迎えられてよかったと思います☺️
次は北海道マラソンということでぼくと同じマラソンで初フルです!
がんばりましょうね!
🍀さとっちさん🍀
おざにぃ船長と都さんの講演会で初めてお会いしたさとっちさん。
実はさとっちさんも誕生日を迎えられるということで、プレゼントチケットを出品されていました。
さとっちさんはこのように出すのは初めてだそうで生きていく上で頼ることも大切と考え、出品を決意したそう。
これからの時代はコミュニティということもあって助けを求めることは避けては通れないので大きな一歩だと思います。
ぜひさとっちさんのチャレンジの応援をよろしくお願いします☺️✨
☘️かずマックス☘️
髙橋社長率いる他者貢献コミュニティのマラソンランナー
かずマックスはファーストフードの店長や中間管理職といったリーダー経験が豊富で現時点では数百人の部下を引っ張っています。
管理職の仕事はそう簡単なものではなくて、100人いれば100通りの価値観があるようにそれらをまとめるのは体力も気力も使います。
そんな混沌とする場で自身の役割を全うすることに奮闘しています。
応援せざるを得ません。
かずマックスはスタエフ配信もやられてていつも楽しく話してくれます。
それだけでありません。
応援してくれる人の素晴らしいところや感謝を話してくれて僕もそれを聴いて元気になったこともあります。
スポンサーも出されているのでよろしくお願いいたします!
かずマックスは僕と同じマラソンランナーでもあって、同じ大会で完走することが僕の中での目標です😄
また一緒に走りましょう♪
🍀マコさん🍀
クリエイティブ関係のお仕事をしているマコさん。
デザインコンサルやブランディングもやっててとても多才な方☺️
たまに投稿であげてくれてて、読むとかなり具体的にお仕事されているのがわかります😃
マコさんはサロメンさんのクラファンや、イベントにもよく参加されていて、関西サロメンでは知らない人はいないほどの方でもあります。
ボトル•ジョージの試写会とクロージングパーティーで久しぶりにお会いして、お話した時間はとても楽しかったです😊✨
もうね、マコさんは明るいんですよ😆
こっちも明るくなるし元気になってきます。
まだマコさんを存じ上げない方はこれを機会に知ってくれたら嬉しいなと思います🌱
🍀ツレッチさん🍀
ツレッチさんといったら、全国どこでも出没しているイメージです笑
ときには北海道、ときには東京、ときには大阪、ときには川西、ときには大分などなど…
移動距離がとんでもないです🤣
もちろん移動しているだけでなく、きちんとそこで行われるイベントに参加したり、ボラスタしたり、交流を深めています。
オンラインでもそのイベントの感想や写真をすぐアップしたり、イベントのシェアをしたりとオフでもオンでも動き回っているツレッチさん。
そんなパワフルなツレッチさんに会うとなんだか嬉しくなります😆
次に会うのは、恐竜印かな?
また会ったときもたくさん楽しみましょうね😄
☘️山本さん☘️
山本さんと言ったらワインです🍷
投稿でもワインが登場することがあってそれは歴史あるものばかり。
五反田Candyに行ったときにもらったコルクがあって、たまに手に取っては眺めてたりしてます😆
普段は関西にいらっしゃるのでそんなに会えるわけではないけど、関西に行ったときはお会いできたらいいなと思います😊✨
☘️豆柴くぅすけさん☘️
一度も面識がないのにも関わらず、いーたけさんのカバー画像を見て素敵だなと思って覚えてくれたくぅすけさん。
ありがとうございます!泣
くぅすけさんはシンガーソングライターで、スタエフでは歌を披露しています。
初めに聴いたこの回。
ベットでぼくを抱える母の姿が脳裏に浮かびました。
人はみな、鼓動を温もりを抱きしめられた瞬間があったはず。
当時、そんな気持ちでいてくれたのかなと心温まる歌だなと思いました。
ぜひ一度聴いてみてください。
☘️ゆうまくん☘️
今、シンガポールにいるゆうまくん。
なぜか?
6ヶ月間の長期インターンのために滞在しているのです。
人間力・思考力を磨いてくるそうです。
しかし本日こんな投稿が。
ゆうまくん、現地は自炊文化がないため健康的な食事ができないそうです。
いやいや、カフェラテプレゼントする前に食ってくれ!!w
こちらから奢ることができます。
ちなみにどうしてもプレゼントしたくなったそうです笑
なんて優しんでございましょ( ;∀;)
世界を見ている優しい若人の健康を一緒に支えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いいたします!!
☘️なわたさん☘️
他者貢献サポーターの縄田さん。
仲間がチャレンジするとき、困ったときには全力でサポートをされています。
スタエフで宣伝したり、FacebookやXで記事投稿、ストーリー投稿をしてくださるのです。
その内容は応援だけでなく、その人の良さを挙げて励まし、活気づけるものになっています。
プロレスが大好きで松山勘十郎選手を応援してるとのこと。
来月大阪でやるみたいなので、プロレスに興味ある方はぜひ縄田さんへご一報ください。
縄田さんは先月お誕生日でお祝い権を出されています。
今月末まで出されるようなのでお祝いしてくれると嬉しいです😆
Mac's STORES
縄田さんのスタエフ
また近いうちに会えてお話しできたら嬉しいなと思います♪
🍀Fujiさん🍀
冬の終わりにつながらせていただいたFujiさん。
きっかけは美味しい日本酒飲みたいなぁ〜とここさんにポロッとこぼしたところメンションつけてFujiさんを紹介してもらいました。
Fujiさんは、日本酒のおいしさを伝える国際唎酒師です。
読み方は「こくさいききさけし」。
ぼくもFujiさんに好みの味がする日本酒を紹介してもらいました。
「金陵」と「米鶴スパーシング」という日本酒でどちらも飲みやすく、晩酌でいろんな思いを馳せながら飲めるお酒でした。
150蔵以上も訪問されていてそのリサーチ力を感じます。
推し酒コレクションというBASEショップを運営しています😆
ここで買う日本酒は特徴があって、ラベルがNFTでもらえるんです😊
瓶がなくなってもラベルが残るのはいいですね🌟
Fujiさんはいろんなイベントにでたりしてて、恐竜印春の肉まつりではお立ち台ダンサーズとしてステージに立つそうです😊
ここで初めてFujiさんと会うことになると思うのでとても楽しみです♪
日本酒を探している方はぜひFujiさんの投稿を追いかけてください!
☘️いそっぷさん☘️
西野亮廣エンタメ研究所では知らない人はいない方です。
そしてみんなに深く愛されているのがいそっぷさん。
いそっぷさんの最近の行動が凄いと思っています。
ぼくが知っているのだと、西野亮廣講演会in幻冬舎の主催、踊るハロウィンフェスのオジダンサーズ、プペルミュージカルのリーディング公演の応援のためにニューヨークへ、そして今は無限に鉄道のカバーでMVを制作したいというクラファンを立て、successしました!
いそっぷさんはnoteにそのイベントごとの記録も残されています。
西野さんの推し活と本人は綴られているものの、どれも関わるみんなが楽しい思い出になるように設定されていて、長年西野さんを見てきた賜物なんだろうなと思います。
クラファンのサポートもしていて活動の幅も広がっているいそっぷさん。
今後のいそっぷさんの活動に注目です!
力になれることがあれば全力で向かわせていただきます!
最後にいそっぷさんが進めている夢幻鉄道のカバーのMVは引き込まれます。
ちょこっとだけ公開してくれました。
完成が楽しみです♪
☘️せっちゃん☘️
最近繋がらせていただいた方で、今年20周年を迎える華門で一緒にボラスタをする予定なんです😆
西野亮廣講演会in東京都品川区のボラスタも一緒にやります!!
せっちゃんには驚かされることが2つあって、まず埼玉北部に住まれているということ。
ぼくも実家がその地域で目と鼻の先なんです笑
次にボトルジョージの試写会で写真撮ろうと並んでいたら目の前にいた人がせっちゃん!!🤣
もうびっくりです!
ちゃんとツーショット撮りました🙌
せっちゃんは投稿を見ていくと講演会やイベントのボラスタなどをやったり、シェアしたり、コメントしたりしているのがとても印象的です👀
直近のだとせら課長と学ぶSNS勉強会in平取町で大成功で幕を閉じた模様です✨
【インフルエンサー『せら課長』と学ぶSNS勉強会in平取町】
https://www.facebook.com/share/p/yjWrhZniwTWvqVz8/?
このように新しい出会いがあっていろんなイベントで空間を共有して話し合えるのはとても貴重なことと思います☺️
今後ともどうぞよろしくお願いいたします✨
☘️じゅんちゃん☘️
29日の終わりに滑り込みでご購入いただきました!😭
ありがとうございます!!
じゅんちゃんは石川県のサロメンさんです。
菊理農園というトマト農家でして、ぼくはじゅんちゃんのトマト食べてからスーパーのトマトなんぞ食べておりません!
これマジなやつです笑
それくらい美味しいのです。
そんなおいしくて素敵なトマトを作っているじゅんちゃんですが、今年の震災で地滑りがおき、ハウスが半壊してしまいました。
本年度は大丈夫のようですが、来年度から数年は作れなくなるそう。
震災の被害はじわじわと出てくるところもあります。
一度壊れてしまったものをまた作り出すのは歳月と資金を必要とし、容易なことではありません。
それに不安な日々も続きます。
それでもトマトが育つまでの過程やご家族の成長などをご自身のInstagramで発信されています。
https://www.instagram.com/junrin719?igsh=MWdwMzZqd3Fscm9idQ==
トマトってこんなふうに育っていくのか!とその過程を見ることができます😊
フォローがまだな方はぜひフォローしていただいて、成長を見守ってもらえたら嬉しい限りです。
またこちらのBASEで応援権が出ていますので、じゅんちゃんの応援どうぞよろしくお願いいたします!
またトマト食べるのが楽しみだなぁ🍅✨