本書は、将棋の十七世名人谷川浩司が、若干二十歳ながら、将棋界の歴史を次々に塗り替えている、藤井聡太氏の強さの秘密、そして将棋界最高のタイトルと呼ばれる名人の奪取の可能性を探った書籍である。
本書の執筆は、昨年2022年12月。執筆の時点で、藤井氏は、タイトルは、全タイトル八冠中五冠を保持、名人戦挑戦権獲得のための、A級順位戦(将棋界TOP10 十人の総当たり戦)を対戦中の状況であった。
その後、今年2023年に入り、王将・竜王・王位・叡王・棋聖の五冠のタイトルに加え、棋王戦に勝利し、六冠。さらに、A級順位戦は、プレーオフで広瀬八段を破り、渡辺明名人への挑戦権を獲得。名人戦全7戦の内、現時点で2戦が行われ、藤井氏の2連勝中。まさに、無敵とも思える強さである。
それでは、本書の内容を紹介する。
冒頭、谷川氏は、将棋界における名人の存在、今の藤井さんの存在について次のように、記している。
そして、藤井氏の強さとは如何なるものかを、解説している。
まさに、王者の強さである。谷川氏は、さらに、その強さを培った要因として、次の二つを挙げている。
また、著者は、印象に残る、「藤井さん自身の発言」、また、「対戦相手の藤井さんへの発言」も取り上げている。
そして、著者は、藤井聡太はどこまで、そしていつまで強くなり続けるのかにも言及している。藤井さん自身は、「将士のピークは二十五歳」と話しているが、この点は、違う視点を述べている。
以上が、本書の概要になる。私の本書を通じた気づきは、自分軸での努力の大切さである。将棋が大好きだった少年が、プロになっても、変わらず将棋を愛し、地位や名声ではなく、ひたすら強くなりたいと、邁進してきたことが、今の藤井氏を形づくったのだと思った。彼にとって将棋を強くなるための努力は、努力と感じないのだろう。今の日本を代表する20代の大谷選手、藤井さんに共通するものを感じるのは、私だけでは、ないだろう。
私は、彼らより、だいぶ年を取った普通のおじさんだが、自分軸での努力の大切さを胸の片隅において、日々を送っていきたいと思う。
最後になるが、谷川氏は、藤井氏が新名人になる最大の関門は、A級順位戦で首位を獲得し、渡辺明名人への挑戦権を獲得することと記していた。藤井氏は、A級順位戦を首位通過し、名人戦7戦の内、今の所、2連勝である。これで、渡辺名人との対戦成績は、18勝3敗。いよいよ将棋の歴史が変わる瞬間に我々も立ち会うことになりそうである。
2023年6月3日(土)追記
2023年6月1日(金)、藤井氏が渡辺名人に勝って4勝1敗とし、史上最年少で「名人」のタイトルを獲得した。年齢は、「20歳10か月」で、谷川氏の「21歳2か月」を、40年ぶりに更新。また羽生九段が、1996年「25歳4か月」で、当時の全ての七大タイトル獲得したとき以来、37年ぶり、史上2人目の「七冠」を達成し、最年少記録も大きく更新した。
今後は、8冠、王座のタイトル奪取に期待がかかる。王座戦は16人で争う挑戦者決定トーナメントの優勝者が挑戦者となる。藤井新名人はその初戦を突破し、永瀬王座への挑戦権獲得まであと3勝。挑戦権を勝ち取るまで、一敗もできないトーナメントの厳しさが立ちはだかる。
藤井新名人が全冠制覇を達成して新たな伝説を作るか、それとも阻止されるか。今後の展開から目が離せない
最後に、名人のタイトルを獲得した、藤井新名人のコメントを記す。
名人のタイトルを手にしても、将士として、あくまで自分自身の更なる強さを目指して、高みに挑み続ける気持ちは変わらないようだ。