![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144915672/rectangle_large_type_2_529f72761b8037ad802acb6577001714.jpg?width=1200)
初心者向け仮想通貨投資ガイド
仮想通貨とは?
仮想通貨は、インターネット上で使えるデジタルのお金のことです。有名なものにビットコイン
やイーサリアムがあります。仮想通貨は、銀行や政府が管理していないため(全ての取引が全ての人に公開されるため)、透明で安全だと言われています。
仮想通貨の買い方
仮想通貨取引は、以下の手順で行います。
取引所の選択
仮想通貨を取引するためには、まず信頼できる取引所を選ぶ必要があります。
他のブログサイトを見るとcoincheckやbitflyerなどがお勧めされていますが、はっきり言います「絶対使わないでください」。
なぜなら、これら二つの取引所は販売所形式(この二つのお店から仮想通貨を買う形式)なので手数料が高く、言ってしまえばぼったくりのような価格で売られています。
野菜だと幾つもの仲介業者を通して買うようなもので、価格が釣り上げられてしまう感じです。
私がお勧めするのは、手数料が低い取引所形式のbitbankです。bitbankは、取引コストを抑えたいユーザーにとって非常にとても魅力的です。
取引所形式が何故良いのかというと、仮想通貨を売ってくれるのがお店ではなく、今仮想通貨を持っている個人と取引できるからです。
野菜だと直接農家さんから買うことができるような感じです。
わざわざお店を仲介しないため手数料はすごく安く抑えることができます。
口座開設の手順
bitbankで口座を開設する手順は以下の通りです。
a. メールアドレスの登録
bitbankの公式サイトにアクセスし、「口座開設」ボタンをクリックします。
メールアドレスを入力し、「登録」ボタンをクリックします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144908615/picture_pc_3c37367754995a52b6adcb493a8f58e8.png?width=1200)
登録したメールアドレスに確認メールが届くので、メール内のリンクをクリックしてメールアドレスを確認します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144908662/picture_pc_95355e8ff997b1ca0e7904cce8f6e430.png?width=1200)
b. パスワードの設定
メールアドレスの確認後、パスワード設定画面に移動します。
パスワードを設定し、「次へ」ボタンをクリックします。
c. 基本情報の登録
名前、住所、電話番号などの基本情報を入力し、「次へ」ボタンをクリックします。
d. 本人確認書類のアップロード
本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)をアップロードします。
書類のアップロード後、確認が完了するまで待ちます(通常数日かかります)。
e. 二段階認証の設定
セキュリティのため、二段階認証を設定します。今回は、Google Authenticatorというアプリを使います。(https://apps.apple.com/jp/app/google-authenticator/id388497605)。
アプリをダウンロードしていただけたら右下の➕ボタンを押してセットアップキーを入力を押します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144913407/picture_pc_5466b2c8008cbee948a425e859205264.png?width=1200)
その後、ビットバンクの鍵を入力して追加を押せば完了です(アカウント名はなんでも大丈夫ですが、私はbitbankと入れるのをオススメします)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144910753/picture_pc_616039c8ee0e847ae18bcaebec6875c8.png?width=1200)
仮想通貨の購入方法
取引所で仮想通貨を購入する方法には、以下のような注文方法があります。(販売所の説明は省きます。絶対使わないので)
a. 成行注文
成行注文は、今売られている価格で買う方法です。これは、お店で欲しいお菓子をすぐに買うようなものだと考えてください。
bitbank公式サイトにログインし、画面上部の「取引所」をクリックします。
取引したい仮想通貨ペア(例:BTC/JPY)を選択します。
注文画面で「成行」を選択し、購入または売却する数量を入力します。
「注文」をクリックし、確認画面で内容を確認後「実行」をクリックします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144911904/picture_pc_de56953a8a66a5182f23a3f0d7262b17.png?width=1200)
b. 指値注文
指値注文は、自分で決めた価格で買う方法です。これは、今お店で30円で売られているお菓子を「20円になったら買う」と言って、値段がその価格になるまで待つようなものです。
bitbank公式サイトにログインし、取引したい仮想通貨ペアを選択します。
注文画面で「指値」を選択し、希望する価格と数量を入力します。
「注文」をクリックし、確認画面で内容を確認後「実行」をクリックします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144912233/picture_pc_2e8a22227c7cbc7864dacbbe18f6e05a.png?width=1200)
c. 逆指値注文
逆指値注文は、特定の値段になったら自動で売ったり買ったりする方法です。これは、「この値段になったら自動で買って」とお願いするようなものです。
bitbank公式サイトにログインし、取引したい仮想通貨ペアを選択します。
注文画面で「逆指値」を選択し、トリガー価格と注文価格、数量を入力します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144912389/picture_pc_cee0bf068f477e6e3e9c23840b2ee5d1.png?width=1200)
ここは指値注文を使って取引しましょう。初めは難しいかもしれませんがすぐなれると思います。成行だと全資産の70%しか買えないので何かと不便です。(値段が上振れした時に、自分の持っているお金以上の通貨を買ってしまうから)逆指値はほとんど使うことないです。
まとめ
いかがでしたか?仮想通貨について少しでも興味を持っていただけたなら嬉しいです。仮想通貨は新しい世界で、最初はちょっと難しく感じるかもしれませんが、慣れてくるととても楽しいですよ。
もしわからないことがあれば、ぜひコメントに書いてくださいね。私が直接アドバイスいたします。また、もっと詳しく知りたいことや他に興味のあるテーマがあれば、リクエストもお待ちしています!
これからも一緒に仮想通貨の世界を楽しんでいきましょう!