
バンコクに住んで半年、生活費を公開します
最近、バンコクにいながら他の国に住んでいる方のYouTubeにハマっている。
メキシコ行ってみたい〜
スリランカも行きたい〜
とないものねだりの今日この頃です。
相変わらず暑いです。
移住してから半年が経とうとしている今、現在の生活費のベースが大体固まってきたので、生活費を公開します〜(急)
1.結論 - 生活費はこちら
はい、包み隠さず公開します。
家賃:24,000THB(築10年、60平米程度)
電気代:約2000THB(電気会社から直接請求、スマホで支払い可能)
水道代:175THB(コンドミニアムに直接支払い)
wifi:699THB
日用品・食費:10,000THB(日用品、食費、外食費すべて2人分)
サブスク:476THB(Netflix Thailand)
合計 約37,350THB(=約167,730円)
正直生活費なんぞほんとーーーに人それぞれだと思うので、参考になるかは分かりませんが…
一応、我が家の生活スタイルはこんな感じです。
・20代大人2人暮らし
・1人はほぼ毎日在宅ワーク(なのでエアコンは基本フル稼働)
・自炊:外食=4:3くらい
・シャワーは毎日浴びる
・食事の量は普通程度
・倹約家、というほどでもない
今後海外移住を検討されている方の参考になれば幸いです!
では1つ1つみていきましょう〜!
1.家賃
こちらのコンドミニアムの家賃は、バンコクの中では中の中くらいの値段だと思います。
というのも立地や築年数、あと部屋のオーナー次第で大分金額が異なるからです。
我が家のコンドは、
・BTS駅徒歩8分程度
・職場まで徒歩15分程度
・家電はほぼ全て新品、ソファもベッドも新しい
・バスタブ付き
・広めのキッチン
という条件が揃っていたので、渡航1ヶ月前に決めました。

とは言いつつ、当初の予算は22,000THB前後だったので少し予算オーバーです。
安いコンドを探せばいくらでもあるのですが、そうするとセキュリティや治安・近隣住民問題(東京で経験済み)・外出が困難など、いろいろとあるそうなので、家賃に関しては安さだけを重視しているわけではありません。
(蟹ちゃん談)
2.電気代
我が家の電気代は、2人暮らしにしては高い方だと思います。
・エアコンほぼ毎日フル稼働
・コンロも電気なのですが、ほぼ毎日使用
・お風呂を貯めるのは週2回程度
という感じで電気をガシガシ使っているので、日本とあまり変わらない金額になっています。
タイ自体、電気代はあまり安くはない方だと思います。(どこも同じか!?)
以前1ヶ月間滞在したAirbnbでも、暑気(4、5月)は別途電気代を請求するという話も聞きました。
(暑気こわいよおおおおおおお)
3.水道代
水道代はかなり安価です。
と言いつつ、飲み水としては使用しないので、食器洗いとシャワーや手洗い、トイレくらいでしょうか。
その代わり、飲み水を毎週届けてくれるサービスに登録しています。
これを大体月に6〜7本程度消費しています。
(100THB程度/1本18.5L)
(飲み水は食費に含めて計算してます)
4.wifi
wifiももっとリーズナブルなものがあるのでしょうか??
我が家はTrueのwifiを入居日当日に設置してもらいました。
二人とも仕事で使うので、高速wifiにしました。

が、たまにプツッときれます!涙
5.日用品・食費
こちらもかなりざっくりした金額なのですが…
ベースは自炊、週に2,3回程度は屋台やモールのお店で食事をします。
あとはガイヤーンやソムタムなどのおかずだけ外で買ってきたりしてます。
タイは、毎日自炊をしようとすると高い方だと思います!
(日本人からすると新鮮な感覚)
お米を炊くにも飲み水を使用、電気も使用…
となると結局、屋台で100THBのワンプレートを頼んだ方が良んでね?ということになってきます。
外食が続いても飽きてくるので、我が家はキムチとお米(タイ米の玄米)と韓国海苔をストックして、簡単なご飯はいつでも食べられるようにしてます。
(日本に住んでる時と変わらん!)
6.サブスク
①VPN
我が家ではNord VPNを契約しています。
★こちらのリンクからお申し込みで、1か月分または3か月分の無料特典!
VPNは簡単にいうと、
日本に住んでいないとアクセスできない国内のサイトなどにアクセスできる
みたいなものです(素人目線ですすみません)
仕事上、どうしても使用しないといけないサイトがあったり、日本のVPNに繋がないと見られないコンテンツなどもあるので契約しています。
我が家では2年間で¥13,662のプランなので、月当たり128THBです。
②Netflix
こちらにきてNetflixに入り直しました。
Netflix Thailandは99THBのプランからあるので、スマホだけで見ます!というスマートな方には大変おすすめです。
我が家は複数のデバイスで見るので、349THBのプランにしてます。
他にも隠れ出費はありそうですが、記事を書きながら、ざっくりこのくらいの金額で生活しているんだなあと自覚しました。
服や化粧品などもあまり購入しないので、大体が飲食や旅行に使っていると思います。
東南アジアで生活するのって、なんとなーく物価が安いイメージ(?)があるのかもしれないし、ないかもしれませんが、実際のところ近年のバーツ高もあって、日本とあまり変わらない印象です。
もっと広くて綺麗な部屋に住んだり、食事を豪華にしたらもちろんそれなりにかかりますし、反対にとことん節約だってできちゃいます。
どうするのかは…あなた次第!
いいなと思ったら応援しよう!
