
リノベーション@神奈川県厚木市
木造2階建ての戸建てのリノベーションの電気工事を請け負いました。

この住宅の壁の下地もタテヨコに入っている事が分かっていたため、新たに工具を購入しました。
それはマキタのボードカッターです。
この工具のメリットは、直線的にボードなどをカットしてくれる事、そして専用の刃だけでなく一般に出回っているカッターの刃を流用する事ができるんです!
刃の動きは、ジグソーのように上下するのではなく前後しながら上下していく動きです。
早速、電線を壁に埋め込む箇所で使ってみました。

このように、上下2回カットする必要はあるものの、壁内に綺麗に電線を収める事ができます。ちなみにこの部屋は石膏ボード増し貼りします。


上記のエリアも家具コンセントまでの配線をボードカッターで施工します。
丸ノコよりもホコリが出にくく安全だというメリットもあります。

ローリングタワーに乗り、吹き抜け天井のダウンライト開口、照明配線もします。
この住宅は配線器具が全て神保電気のNKシリーズです。
電材屋経由でも、仕入れ価格がべらぼうに高いです。
完成後はおしゃれに仕上がるでしょう。
その時に写真をアップできればと思います。
おしまい。