9割の人が知らない? 弁当男子の魔力
「気持ちわるい」
「出世ができない」
弁当男子と検索するとこのようなワードがでる。
みなさんはどんなイメージをお持ちでしょうか?
この記事では弁当作りを60日間継続した結果、人生が好転した体験を紹介します。
はじめましてゆらです。
都内で働く会社員です。
わたしが弁当男子になった経緯はこちら。
こんな事情により、ランチ代を節約するために弁当男子になりました。
しかし、抵抗はありました。
そんなわたしでしたが、毎日弁当を持参したら、現実が変わりました。
この記事ではわたしの経験をもとに、なぜ弁当男子になるといいのかをご紹介します。これを読んで、弁当男子に挑戦する人が増えてくれたらうれしいです。
なぜ弁当男子になって人生が好転したのか?
節約を目的にはじめた弁当作りですが、次の3つのメリットがあります。
【メリット1】段取り力がついた
平日は朝から夜まで働いていました。
意志が弱いわたしは、やるべきことを書き出して仕組み化することに。
これは、仕事でも活かせます。
タスクが増えてきたら紙に書き出して整理をする。
効率よく仕事をまわせるようになりました。
【メリット2】コミュニケーションがふえた
彼女と同僚との関係性がよくなる。
弁当作りについて彼女に相談したところ、将来について話すようになりました。
結婚前にお互いの価値観を知ることができてよかったと思います。
会社では最初の1か月間、会社の近くの公園でひとりで隠れて弁当を食べていました。
しかし、同僚に見つかり状況を話したところ、少しずつ生活が変わります。
お互いのプライベートを共有した結果、仕事では見られない一面を知ることができてよかったです。
仕事で困ったことがあれば、相談しやすくなりました。
【メリット3】思わぬ副収入が手に入る
弁当男子を続けて2ヶ月がたったころ、同僚から「俺の弁当も作ってほしい」と頼まれました。
理由は恵比寿に勤務しており、
などがあります。
定期的に弁当の注文を受けて、副収入が手に入りました。
弁当づくりを継続させるには?大変なこと3選
わたしにとって弁当づくりは大変でした。
大変な理由が3つあります。
1)毎日つくることが大変
毎日、仕事が終わってから弁当を作る体力はありませんでした。
弁当を作る日を毎週日曜日と水曜日に決め、作り置きをすることに。
週2回であれば、負担を感じることなく作りつづけることができました。
2)メニューを考えるのが大変
メニューはDELISH KITCHENを参考にしました。
参考にしていた理由は2つあります。
3)盛り付けを考えることが大変
隙間が空いてしまうと持ち運んでいるときに、中身が崩れてしまう。
だけど、盛り付けをいちいち考えてメニューを考えるのも大変。
そんなときに出会ったのが、無印良品の弁当箱でした。
保存容器になる弁当箱だったため、作り置きしたおかずを入れるだけで簡単。
容器もタッパーに比べるとオシャレでお気に入りです。
お金ではなく得られたモノ
記事を読んでいただきありがとうございました。
今回は、弁当作りを60日間継続した結果、人生が好転した体験を紹介しました。
体験から得たモノは2つあります。
1)同僚との仲が深まる
今までプライベートまで話す仲ではなかったのですが、弁当をきっかけに交流する機会が増えました。
結婚も同僚のおかげでできて、感謝しています。
その後当時の会社から転職したのですが、今でも付き合う仲です。
弁当作りをしていなければ今の関係はありません。
2)結婚前に彼女と将来について話し合うことができた
結婚後は共働きの予定だったため、家事を分担する必要があると感じました。
弁当作りを通して家事の大変さを知ったからです。
片方に任せきるのはしんどいと感じ、家事は分担することに。
忙しいときは手が空いている方がやることにしました。
現在は、お互い協力して日々を過ごしています。