![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80005752/rectangle_large_type_2_06f6c4c36954d421f2a451a2618982e9.png?width=1200)
サイトの不具合を検証し手当てする
日々新しい作業に新鮮さを感じつつも、緊張しながら対応しています。
今回は、クライアントからサイトの不具合があるので見てほしいとのことでした。
結果から言うと、WordPressのプラグインのアップデートによるものだったのですが、その時の教えてもらった検証のやり方を書いておこうと思います。(テスト環境が準備されている状態です)
本番環境とテスト環境の中身を同じ状態にする
本番環境のWordPressとテスト環境のWordPressを開いておく
本番環境より
All-in-One WP Migration>エクスポート
エクスポート先>ファイル>ダウンロードテスト環境より
All-in-One WP Migration>インポート
インポート元>ファイル>インポートインポートが終了したら一度ログアウトして再度ログイン
同じ環境にすることにより、本番環境が崩れる心配もなく、心置きなく検証できます。
注意点
・インポートする際、逆にしてしまわないこと!
当たり前のことですが、意外と確認せずにやってしまいそうなので、自分への戒めにもう一度「逆にしたら大変なことになる!!」
設定などは慎重にやってはいるのですが、予期せぬトラブル(自分がやらかしているだけですが)に一人パニックの連続です。
また、何かやらかすたびに備忘録を追加していきます(^^;)