見出し画像

サッポロ黒ラベルに学ぶ

丸くなるな 星になれ

このキャッチフレーズ、インパクトやこの言葉にいろいろな意味が込められている気がして好きです。
ぼくはビールが好きで、ビールの中でこの黒ラベルが一番好きです。

昨日は会社で月に1度実施される評価面談があったのですが、
個人的にけっこうへこんでしまいました。

1月の評価を通じて、こんな総評をもらえました。
・単独行動が目立ち、上司へのホウレンソウができていない
・本部長からの印象は「パッとしない」
・今以上に能動的に動いていく必要あり

良い評価やポイントも伝えてくれましたが、デメリットの方がインパクトが残っていました。
理由も含めてその場では納得したつもりでいましたが、時間をおいて噛み砕いていると、かなり重い評価だったんだな…と感じ、今日まで考え込んでいます。

特に評価で残っているのが「パッとしない」という言葉。

本部長からみたぼくは、可もなく不可もない。
なにか突出した『強み』のようなインパクトがないってことなんだなと、感じ解釈しました。

これまで失敗はしてきたものですが、
それでも何事もそつなく人並みにこなすことができた方かもしれない、と思いました。
だからこそ、全てが平均点でここまで来れていたかもしれないと。

この状況がもちろん幸福なことでもありますが、
全て平均点であるが故に、いまのぼくは「〇」の状態なんだなと感じました。

今の自分に対して尖った、なにか1つでも頭一つでも突き出た『強み』があれば、それは仕事以外でもプライベートでも、大きな可能性と自信に繋がる武器に成り変わるなと、最初のキャッチフレーズから改めて考えさせられました。

「丸くなるな 星になれ」

なにか1つでも自分にとって誰にも負けないと、
自信をもって引き抜ける刀を持てるように、
今日寝る時からポジティブに考えていこうと思います。


いいなと思ったら応援しよう!