見出し画像

株価急落!FOMCの決定とその影響を理解しよう

FOMC(アメリカの金融政策を決定する会合)の結果を受けて株価が大きく下落しました。なぜこのような反応が起きたのか、今回の内容を整理してみます。

FOMCで決定された金利とその背景

今回のFOMCでは、政策金利が0.25%引き下げられました。こちらは市場の予想通りで、サプライズはありませんでした。問題は、利下げの見通しです。

FOMCが公表した資料によると、2025年に想定される利下げ回数は、従来予想の年4回(合計1.0%)から年2回(合計0.5%)へと引き下げられました。

市場は「年2回から3回」程度を期待していたため、結果として「一番低いほう(=厳しめ)のシナリオ」に近い内容だったのです。こうした慎重な姿勢は、市場参加者から「タカ派」的と見なされました。

ここで「タカ派」という言葉を少し補足します。「タカ派」は、金融緩和(景気回復を目的とした経済政策)を控えめにする姿勢を指します。逆に「ハト派」は、もっと積極的に金利を下げ、景気を押し上げるような姿勢を示します。

今回、FOMCは「緩和のペースを緩めて様子を見よう」という雰囲気を出したため、市場は「タカ派」的だと受け止めたのです。

さらに、FOMC後のパウエル議長の記者会見でも、「これからはインフレがどう動くか、しっかり見定めながら慎重に進む」というコメントがありました。

これは「利下げするかどうかはデータ次第だ」という意味で、いつもの発言なのですが、市場には少し物足りない印象を与えました。この結果、投資家の一部が失望し、株価が下がる動きが広がりました。

FOMCの決定が市場に与える影響

今回のFOMCは「インフレをしっかり抑え続けるよ」というメッセージを強く打ち出しました。アメリカ経済は想定以上に底堅く、利下げを急ぐ必要はないと判断しているように見えます。

株式市場にとっては、こうした慎重な態度は「期待よりも厳しめ」でしたが、裏を返せば「経済自体は依然としてしっかりしている」ということでもあります。

また、利下げを急がず、落ち着いて調整しながら進めることで、インフレ再燃を防ぎたいという狙いがあるのでしょう。

今後発表されるインフレ関連の指標や、次回のFOMCがどのような判断を下すかが、投資家たちの注目ポイントになりそうです。

まとめ

今回のFOMCは、予想通りの利下げ幅だったものの、その後の見通しが「タカ派」と受け止められ、株価が急落しました。ただ、これによってすぐにアメリカの景気が大きく落ち込むというわけではありません。

FRB(金融政策の策定に当たる理事会)は、インフレや経済の動きを慎重に見ながら、金利を調整していく姿勢を示しました。

割高な株価だと、少しの「残念な要素」でも大きく動くことがあります。長期的な目線で投資している人にとっては、今回の動きで大きく方針を変える必要はないと思います。

年末ラリーで調子よく株価が上がっていましたが、やや控えめな株価で年末を迎えるかもしれません。今後も経済指標やFOMCの動向を注視しながら、冷静な投資判断を心がけましょう。

いいなと思ったら応援しよう!

ひつじ@FIRE目標
いただいたチップは寄付に使わせていただきます。