新総理は令和の名君となれる⁉️
今日は初彼岸で留守番🏡
会津校外学習の資料を探した👀
すると保科正之の本発見👍
徳川家光の異母兄弟という出自
威張らず奢らず分をわきまえて
私を捨てて公に尽くす文治政治の実践
90才を超えた領民に米を年金として支給
日本初の年金制度⁉︎の逸話が凄かった
明暦の大火で、米倉をわざと開けて
配給したり、炊き出しをしたり、
江戸の水不足で悩む庶民を玉川上水で救ったり
民を思い、主君につかえる朱子学に基づく王道の実践
ただし、
幕府への違わぬ忠誠が
後の戊辰戦争や白虎隊の悲劇へ繋がると思う
と複雑な思いがよぎった
道徳の授業にもぜひ使ってみたいものだ
コロナはじめ混迷増す日本
菅総理よ
「令和のおじさん」を超えて
「令和の名君」目指して頑張ってほしいものだ