見出し画像

第6回ひとやね学校を開催しました!!

11/27(水)に第6回ひとやね学校を開催しました!!今回も定員マックスのパンパン状態!毎度のことながらありがてぇっす!

今回の担当は白神です~。たくさん「スキ」いただけるような記事を頑張って書いてみますよ~


第6回のテーマは、『Canva』!

最近CMもよく見かけるようになりましたよね~。
皆さんの周りでも既に使っている人や興味を持っている人がいるんじゃないでしょうか?
おかしらもめっちゃ使っています。イベントの画像とかほぼCanvaっす。

こんなんとか(しれっと告知)


講師は、イラストレーターの藤井唯雄さん

8月に開催された「自分らしく生きるマルシェ」に運営メンバーとして参加されていたので、その時に打診していました。笑
快く引き受けてくださり、本当に感謝です!

それでは早速、振り返ってまいります~。



今回のフォーメーションは2-2-2-2!
巨人師匠もびっくりの客入り。パンパンやな。
白神の前座挨拶。今回は今までに比べると良かったのでは…
(待ち時間はガヤガヤしてくれてるとやりやすいっす笑)
講義スタート!慣れていらっしゃる…うまい…
藤井さんは年間200食ぐらい食べるほどのカレー好きだそうです!インド人もびっくりや。
バリバリのイラストレーターによるデザインの基礎の話。説得力はんぱねぇ…
なんと小学生もお勉強に!サッカーしかしてなかった白神とは大違いや。
将来有望すぎる。
実際にクリエイティブを作るワークの時間。参加者同士でも教え合いながらやってました。
質疑応答もがっつり。

今回は
①デザインに関する基礎知識
②Canvaの便利機能
③ワーク:架空のイベント「ひとやねマルシェ」のSNS用画像を作ってみよう
という流れでおこないました。

個人的には①の基礎知識で「そもそもデザインとはどのように考えるべきなのか」という部分が面白かったです。
配色とか文字の大きさのバランスとかめちゃムズくないすか。
他のイベントのチラシとか見てても「なんでその色とその色が同居してるのにそんなにまとまったデザインになるーん」って思うことが結構あるんですけど、その謎が解けた感じです。
SNSのクリエイティブだけではなく、パワポのスライドとかにも応用できそうなお話がたくさんあって大変参考になりました。

また便利機能では画像からいらない箇所を消す機能や、AIに文章を作ってもらう機能などを紹介いただきました。
いや~まだまだ使いこなせていませんな。

これから我らのクリエイティブがどのように進化するのか見ものですね。


そんなこんなで、今回もリール作ってみました

第3回講師、リール師匠hanaさんからの学びを今回もしっかり生かして作ってみましたよ!
雰囲気、伝われ~~。


第6回ひとやね学校、今回も無事開催できました!!
今回は終盤のワークなど、少し実践的な内容になりましたが、今後も明日から(いや今日から)すぐに使えるようなコンテンツを皆さんにお届けしていきたいと思っております!

ぜひ「こんなこと学びたいんやけども!」という熱い想いがある方、おかしらまでお願いします!


ではでは、第7回ひとやね学校のお知らせです!!


藤井さん再び登場!!



第7回は、12/18(水)19時より開校いたします!
テーマは、『3分でできる!画像生成AIを使ったクリエイティブの作り方』です!!


実は先日の大型アップデートにより、Canva内で生成AI画像が作れるようになっていることはご存じでしょうか…?
この機能を使うと
・キャラクター
・ロゴ
・背景画像 etc…
を一瞬で作ることができるんですよ!すごいっすよね。

第6回の内容を踏まえた上でこちらも受講すると、Canvaでのクリエイティブづくりの幅が格段に上がること間違いなしです!
講師も引き続き藤井さんとなります!(連チャン本当にありがとうございます!!)

ぜひぜひご参加ください!


イベントの概要はこちら!


お申し込みはこちらから!!


ではまた!あでぃおす!

今回もお読みいただきありがとうございました!あなたの「1スキ」が白神の明日への活力となり、それがひとやねの発展へと繋がります。
「スキ」ください。








いいなと思ったら応援しよう!