見出し画像

第2回ひとやね学校を開催しました!

7/24(水) 第2回ひとやね学校を開催しました!第2回は約20名の方にお越しいただき、ゲストの皆さまのお話を真剣な眼差しで聞いていただきました!


ひとやね学校とは?

ひとやね学校は、ビジネス初期に役立つ様々なことを気軽に、ゆるく(←ここ重要)学ぶことができるバです。
毎月第4水曜日に定期的にひとやねで開校されます。


第2回のテーマは起業のリアル、「私たちの起業ストーリー」。


豪華ゲストの4名の方にお越しいただきました!

◆若くして起業した講師陣
株式会社VAST 代表取締役 宇野 広大
株式会社IMPACT 代表取締役 山添 紗佳

◆大手企業を経て独立した講師陣
株式会社Canokoto 代表取締役 中嶋 佳乃子
株式会社シンプル 代表取締役 前田 幸一郎



まずはゲストの皆さまの自己紹介から!

内容が濃すぎて予定時間よりもだいぶ長くなりました(笑) スライド無しくらいの話だったのに、全員作り込んでくるんですもん。
いま何をされているのか、起業する前は何をしていたのか、それぞれのエピソードを交えながらお話しいただきました。

至極真面目な話なんですが、皆さんなぜかおもしろポイントがあるという。。。考えたんですが、4名とも常に全力で物事に取り組みでいるからかなと思いました。自身の中で昇華出来ていて、今も全力で取り組んでいるからかなと。言い訳なんかしている暇はないですね!!!

中嶋さん!さすがの安定感ですわ!
前田さん!明るく加工したんで見えますね!ご安心を!
山添さん、経営者は勢いだと教えていただきました!
宇野くん!唯一無二の空気感!経営者はこうでなくっちゃ!


トークセッション

起業のきっかけは?周囲の説得はどうした?起業して苦戦したこと、壁になったことは?ぶっちゃけ今と前どっちが楽しい?会社員経験した方が良かった?などなどお聞きしました。

それぞれ違う考えや答えがあって、楽しく聞かせていただきました。4者4様のキラーワードも炸裂し、時には笑いもあり、時には真面目もあり、楽しいトークセッションでした。もちろんミッションは違いますし、背景も異なります。マインドは近くても、経験や考えが異なるので、ゲストの皆さま全員のお話が楽しく、腑に落ちる時間でした。

ゲストの皆様にお話し伺いました!
大手企業を経て独立したおふたりと(3人か)
若くして起業したおふたり



最後は質疑応答!

寺坂館長のご質問からスタート!中嶋さん、前田さん、宇野くんは岡山イノベーションスクールの受講生。IMPACT山添さんは、スクールを受講していた虫明さんと一緒に事業をされています。皆さま転機はここだったと仰っていました。そんなスクールに携わっていた館長の前でこのイベントが開催できたことが嬉しかったです。

そして。時間一杯使い切りイベントは終了しました。

館長、この度はありがとうございました!!



第2回ひとやね学校を開催しました!

今回もスタッフ含め約30名の方々にご参加いただきました。前回も感じましたが、今回もアットホームでまとまった空気の中開催できたと思います。
前回、白もnoteへ書きましたが、マインドや目的などなどが広い意味で同じだからこその空気感なのかなと思いました。こうなるとやっぱり楽しいです!
次回第3回も、参加者、運営、ゲスト含め、みんなが学べる会にしていきたいと思います!ありがとうございました!!!

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!!



岡白も楽しかったです!!

起業のきっかけを自己紹介の過程で少しお話しいただくことはあれど、より深堀りしていくイベントにあまり行った事がありませんでした。直接のご関係があっても、なかなかお伺いすることもありません。ゲスト4名の皆さまのお話しも聞き、それぞれドラマや深い考えがあるんだなと改めて痛感しました。
お越しいただいた皆様も、恐らく心のどこかに何かを感じている方たち出たのかなと思います。少しでも、そんな方々のヒントになることが出来たらよいなぁと考えつつ過ごしていました。

これからもより実務的な、タメになる、そんなコンテンツでひとやね学校をおこなっていきたいと思います!!!

柳井さん、エモーショナルパワポだけじゃなくてファシリもできるんかい!






と言う訳で、第3回ひとやね学校のお知らせです!!


第3回は、8/28(水)19時より開校いたします!

テーマは、Instagramリール活用術!

インフルエンサーのhanaさんを講師に迎え、リール動画のアレコレを教えていただきます!皆さまぜひ一緒に学びましょう!!


イベントの概要はこちらから!


お申し込みはこちらから!!


中嶋さん、前田さん、山添さん、宇野くん、(柳井さん)、この度は本当にありがとうございました!!
皆さま、次回もぜひお楽しみにー!!


いいなと思ったら応援しよう!