テープLEDで行先表示を照らせ! マイクロエース車
前回の予告通り、今回はテープLED式室内灯のはなし。
前の投稿でも記した通り、近郊・通勤型車両はテープLED式でほぼ一択である。
また、マイクロエース製の車両も、テープLED式を採用した方が構造上有益といえる。
そうなると、テープLED式の短所と向き合わなくてはならない。側面行き先表示との相性の悪さである。
駅や昼間では分かりにくいが、行先表示、特に方向幕は意外と煌々と光っているものだ。
余談ながら、ポポンデッタのキハ189は側面行先表示がデフォルトで点灯するようだ。
凄い時代だなぁと思いつつ、入手してはいないので、どんな機構なのか気になるところである。
話を戻そう。
自作室内灯では、横方向にも光を発する夕庵式ならばいいのだが、テープLED式では側面行先表示の明るさがいまいちである。
そこで思いついた方法が、導光材の自作である。室内照明を邪魔しないような透明の素材で、光源の光を行き先表示の背面に送り込もう、ということである。
とりあえず、手元にあった適当な直径の光ファイバーを利用し、試作した。
導光製バツグンの光ファイバーといこともあってか、効果はてきめんである。
しかし2本を接着する必要性や、細かい加工が難しいことから、量産には向かないかな、と考えていた。
そんな最中、大学の生協コンビニで以下の素材が売っていたのである。
2×2mmの角材を適当に切り出し、アクリル用接着材で固定、整形して完成。光ファイバーの時と同じように取り付ける。
以上、相変わらずの事後報告であった。
個産品ゆえの手作業の煩雑さは依然として存在するが、現状これがしっくりきている。
実際既に20両ほどに施工してある。
最近、この手法を用いる車両を入手したので、その加工記で改めて工程を詳しく記すことにしよう。
以上