
画面をモノクロ設定に。
スマホを見る時間を減らしたい
日経トレンディの4月号には”ダムフォン”というシンプルな携帯が乗っていた。
理想的な携帯だったなぁ。
スマホはやめたいので色々考えたものの、仕事でも使ってるしラインがないと連絡できないこともあるので結局最適解を見つけるしかない。
アップルユーザーなのでMacbookとiOSの連携(airdropなど)に慣れてしまい離れることは今のところ考えられないのでよいお付き合いをしていくために、iPhoneとiPadをモノクロ設定にしてみました。
この効果が予想以上で「カラーじゃないとこんなに興味がなくなるんだ」と感心。
多分1ヶ月前くらいはインスタやYoutubeに時間を取られていることが多かったけど体感的には半分くらいに。
カラーフィルター(モノクロ化)を簡単に
毎回「設定→アクセシビリティ→カラーフィルター」と変更するのは手間がかかる。手間がかかるとやらなくなるので簡素化した。
iPhoneは背面タップが使えるので「背面ダブルタップ」でモノクロになるように
iPadminiはショートカットで「画面モノクロ」を作りホーム画面に貼り付けた。おかげでスマホ、タブレットの誘惑からかなり距離を置けている。
だらだら見る時間が減ったのでこうしてnoteを書く時間に変わっている。本を読む時間も増えて本当に良い変化を味わっています。
おまけ:ネガを見るのに良い設定
さっきnoteで背面タップの検索をしていたら反転(クラシック)という設定もあったので導入。これはフィルムをスマホの画面で確認する際にとても便利になる。
あんまり使うことないけどネガを確認する際に、フィルムスキャナーで読み込む手間が減るのでこれも活用したい。