![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14541794/rectangle_large_type_2_1a992e1b4da8079cec19340edb4c71e8.jpeg?width=1200)
早稲田カラーってどんな色
早稲田大学のスクールカラーは、臙脂色(えんじいろ)と言われてきたが、必ずしも統一的な色ではなかった。
2007年の創立125周年を機会に早稲田大学のUI(ユニバーシティアイデンティティ)の一環としてシンボルマークが制定されたが、そのとき使われたのが日本の伝統色の中にある臙脂色(DIC-N727)である。
DIC-N727 日本の伝統色 RGB:127, 49, 67
いいなと思ったら応援しよう!
![渡辺仁史 / WATANABE, Hitoshi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36250/profile_7508329379f1cf3955b3790da9d41ad4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)
早稲田大学のスクールカラーは、臙脂色(えんじいろ)と言われてきたが、必ずしも統一的な色ではなかった。
2007年の創立125周年を機会に早稲田大学のUI(ユニバーシティアイデンティティ)の一環としてシンボルマークが制定されたが、そのとき使われたのが日本の伝統色の中にある臙脂色(DIC-N727)である。
DIC-N727 日本の伝統色 RGB:127, 49, 67