![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142961166/rectangle_large_type_2_5e4a520008319c02ac7eb4d1e34a6d1d.png?width=1200)
【JKと六法全書】
2024年4月~6月にテレビ朝日系列「金曜ナイトドラマ」枠で放映されたテレビドラマシリーズ。史上最年少で司法試験合格を果たし、学校生活と弁護士活動の二足のわらじを履く女子高校生・桜木みやびの活躍を描く。
第一話の題材が気に食わなかったフェミニスト女性らによる「炎上」攻撃を受けたが無視し、全話を無事放送完了した。
その題材とは「痴漢冤罪」である。
何ですか、この最低なドラマは。
— 勝部元気 Katsube Genki (@KatsubeGenki) April 25, 2024
日本の女子高校生は膨大な痴漢被害に遭っているのに、その属性の人間に冤罪を追求させるなんてあまりにグロテスクだし、被害を矮小化させている。しかもJKなどと記号化した呼称。
こんなの「痴漢の補完勢力」でしかない。今すぐ配信中止してください。 https://t.co/rZVdQc0v9D
JKと六法全書
— Yukipitasu (@heiwayukipi9) April 25, 2024
法廷から日本中にド正論をぶちかます!
このままじゃ若者に未来は無い!
↓
痴漢冤罪ガー!
呆れた。よりによって痴漢被害に遭いやすい女子高生にヨチヨチしてもらうとは。何でいつもいつも痴漢といえば冤罪の物語にするんだろう。ありきたりすぎるけど、製作時https://t.co/qiDCBDT9M1
#JKと六法全書、一回目はあまりの酷さ、くだらなさに途中で見るの止めたが
— 会場’ダンディ’敏'24a.k.a. Dave #デマのない社会へ💙💛🌈🇯🇵🇬🇧🌾 (@davethebluesman) April 25, 2024
JKだ?
痴漢冤罪だ?
やっぱこの番組、クソだ
"虎と翼"が評判呼んでるってのに、このセンス、壊滅的、犯罪的にダメだろ、未来ないのはこんな番組作ってるお前らだよ、あとこんなの喜んでる奴らなhttps://t.co/OqK7pxSJ1T https://t.co/TJAmDXdbGZ
実際の痴漢件数の方が多いのに、冤罪の方にまずフォーカスするの、被害の軽視だと思う。 https://t.co/Lk9I4DzLbm
— 今田よ。 (@lovekfc24) April 25, 2024
一話のあらすじ読んであ然とした。制作陣は現実を知っていて脚本用意したか?捕まえて警察に行っても注意だけなんてザラ。暗数含めた痴漢被害の膨大な件数からしたら起訴はごく僅かなのに、また!また!!痴漢は『冤罪』が多い、という現実と真逆のイメージを世に放つ作品を作ったその神経を疑うよ。 https://t.co/ZjpjfoCHrQ
— 砂城 (@SandCastler2022) April 25, 2024
はい、脚本と主要スタッフ
— ぷりん (@prn_cr) April 25, 2024
いつかの誰かみたいに逃げないでね https://t.co/5DVicn4Tmv pic.twitter.com/85xFDr8g5d
「冤罪より痴漢の方が多いのに」?
当たり前である。
魔女狩りのように、その「犯罪」問題そのものが社会的ヒステリーやデマの産物に過ぎないような場合を除いて、ほとんどどんな犯罪であっても冤罪より実際の犯罪件数の方が多いのだから、この理屈ではどんな犯罪の冤罪事件も描いてはならないことになる。
また法廷ドラマで、弁護士が主人公であるジャンルの性質上、冤罪を扱うのは当然のことであり、痴漢のときだけむろん本作のその後の展開においても同様である。
さらにいえば法廷ドラマでなくとも、多くのミステリーにおいても、真犯人以外に疑われる人物が登場するのも定番であって、冤罪を扱っていると言える。
余談ながら、第一話で取り上げられた痴漢冤罪は真犯人が別にいるタイプの事件で、事件自体がでっちあげであったというような話でもない。
そのため、「現実とドラマをごっちゃにするタイプの人」(そんな人がいるとして)でさえ「そうか!痴漢って冤罪なんだ!!」と思うおそれはないものである。
しかしそんなバランス感覚など痴漢冤罪ドラマ」を糾弾する女性たちにあるはずもなく、果ては「痴漢冤罪は都市伝説」などと言い出す始末であった。
痴漢冤罪は都市伝説 https://t.co/3yQtWdDFKO
— 女男平等 (@hellmen_japan) April 25, 2024
![](https://assets.st-note.com/img/1717993766885-pikdLya9Ab.png?width=1200)
このような話に付き合っていたら、法廷ドラマもミステリーも、本物の都市伝説を題材とした作品さえも扱えなくなる(なお本作を放送している「金曜ナイトドラマ枠」では、過去にオカルトを題材とした傑作ドラマ『トリック』が放送されている)。
テレビ朝日側が相手にしなかったのは賢明であった。
![](https://assets.st-note.com/img/1717993582347-MawH4lB3HK.png?width=1200)
参考リンク・資料:
資料収集等、編纂費用捻出のための投げ銭をお願いします!↓
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96303502/profile_36915c34bb42f15e027a3c2daa3d005c.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
表現の自由と弾圧・規制に関するあらゆる用語を、作品名・法律用語・人名・団体名問わずに収集するWeb事典です。 できるだけ多くの人に知って欲…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
ライター業、連絡はDMでどうぞ。匿名・別名義での依頼も相談に乗ります。 一般コラム・ブログ・映画等レビュー・特撮好き。