![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78075783/rectangle_large_type_2_1346bf76fd0aa0c6fc729a7d6b6b3bcc.png?width=1200)
【きんのたまおじさん】
ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場する名物キャラクターの通称。話しかけるとアイテム「きんのたま」をくれる。なお「きんのたま」の用途は売ってお金に替えること。
![](https://assets.st-note.com/img/1651972964451-4RjVw4lMTx.png)
2020年12月、ツイッターで「#あなたのフェミニズムはどこから」というタグとともに次のようなエピソードが投稿された。
![](https://assets.st-note.com/img/1651975630425-eXA3hamgNU.png)
なお当該ツイートはアカウントごと既に削除されているが、ツリー全文は次の通り(行開けは次のツイートに移ったことを意味する)。
10歳の頃に中学生くらいの男の子に道端で呼び止められ、下半身を触られた。
女性器の形を確かめるように触られ、ビックリして固まってしまった。加害者の男の子は納得したのか去っていった。
あれから20年、任天堂DSでポケモンをやっていた時のこと、
#あなたのフェミニズムはどこから
ゲーム内で町にいるおじさんに話しかけると、こう言われた。
「きんのたまをあげるよ、おじさんのきんのたまだよ、おじさんのだよ」だったかな、
この台詞を見た瞬間猛烈に気分が悪くなり起き上がれなくなった。
冷や汗が出て昔のわいせつ事件を思い出して苦しくなった。#あなたのフェミニズムはどこから
この台詞を変えて貰わない限り、私は安心してこのゲームを続けられない、そう思って任天堂にメールした。
数日後、アプデのお知らせがあり、台詞を変えてくれた。
速やかな対応に感動したと同時に、今までこんな台詞が許されていた事に失望した。#あなたのフェミニズムはどこから
現実でもゲーム内でも痴漢にあう。ショックだった。
だけどもうこんな台詞は出てこないと思う。
少なくともポケモンでは。私がメール送ったからね。
大人になって、やっとNOと言えるようになった。声を上げることが大切。#あなたのフェミニズムはどこから
私はもうNOを言えるようになったんだ、と思っていたが、相手が学校の先生だとなかなか言えない時がある。つい最近、先生に家庭科室で「男と女、二人っきりだね」と言われたところです…。私が成人女性だから上手く受け流すとでも思った?すごいショックだったよ #あなたのフェミニズムはどこから
この発言は明らかに【嘘松】である。
まず、ニンテンドーDSにアプデなどというシステムは存在しない。
アプデとはスマホゲーのようなダウンロードタイプのゲームに運営が内容変更を加えることを言うのだが、DSのソフトはプログラムの入ったカートリッジを購入して遊ぶものであり、万一バグなどで修正の必要がある場合でも、実体としての修正版カートリッジが販売される形になる。
またポケットモンスターは当初の発売元こそ任天堂(後に株式会社ポケモン)だったが、開発は一貫してゲームフリークによって行われており、メール送信先も誤っている。
仮に任天堂が転送してくれていたとしても、たった数日でアプデが完了することには無理がある。
また「『きんのたまおじさん』がアプデによって途中から登場しなくなった作品」などというものはシリーズのいずれにも存在していない。きんのたまおじさんは名物キャラであり、いなくなったりすれば必ずやファンの間で話題になるはずなのだ。
そもそも現在も続投中であり、シリーズから排除された事実もない。
ポケマスにきんのたまおじさんが登場ボル!🥳
— ボールガイ (@poke_ballguy) May 5, 2022
出会うと素敵なプレゼントが貰えるボル!😍#ポケマスEX pic.twitter.com/YL5zxei93l
最後の家庭科室のエピソードに至っては、10歳頃の性被害→20年後のポケモンクレームのさらにその後なのだから、投稿者はどう少なく見積もっても30歳以上である。生徒でもないのにどういう展開で「家庭科室で学校教師に『男と女、二人っきりですね』と言われる」状況になるのだろう。この人自身も学校の先生なのだろうか? これにも答えられずツイ主はアカウントを削除して逃亡した。
これでは一番最初に書かれている、10歳の頃に下半身を触られたというエピソードも怪しいものである。
『ポケットモンスター』シリーズに関するフェミニストの嘘松には他に、初代テレビアニメ版主題歌【めざせポケモンマスター】が、【スカートめくり】を扇動していたとするデマがある。
こちらも実際の歌詞と番組映像を見れば一見して分かる嘘松であった。
![](https://assets.st-note.com/img/1651972721186-kuyARK45d4.png?width=1200)
参考リンク・資料:
資料収集等、編纂費用捻出のための投げ銭をお願いします!↓
ライター業、連絡はDMでどうぞ。匿名・別名義での依頼も相談に乗ります。 一般コラム・ブログ・映画等レビュー・特撮好き。