見出し画像

【ファトワー】

 イスラム社会において、人びとに認められた「ムフティー」と呼ばれる宗教指導者・イスラム法学者が発する法解釈や命令。
 コーランなどの古くからのイスラムの教え・戒律には明記されていない、新技術や社会の変化に対応したムスリムの生活規範を示すのに有効活用される。たとえば災害時において非常食を、それがイスラム教の戒律にのっとって作られたものでなくてもハラール(合法)と見做す、とファトワーを発することで被災者が安心して非常食を食べられるようにする。また宇宙飛行士の礼拝の方法を決定するなどである。しかしファトワーが表現規制に用いられることもある。
 ムフティー・ファトワーに明確な資格や制度の裏付けがあるかどうかはイスラム各国でもバラバラ*1であり、制度化されていない国では自称し人々に認められればムフティーということになる。
 そのため国家レベルで影響力を持つムフティーのファトワーが法そのものに匹敵する権威を持つ一方、極端な場合には小集団で支配的な地位にいるだけの「お山の大将」的な人物が、勝手な価値観でファトワーを乱発するということも起こり得る。こうした場合には通常、そのようなファトワーはそのムフティーの支持者にとってしか有効ではない。
 特にイスラム過激派のムフティーは、しばしばテロや殺人の命令をファトワーの形で下す。オサマ・ビン・ラディンなどもその一人であった。
 なお、ファトワーはそれを発したムフティー本人にしか撤回ができないとされている。

表現規制に関するファトワーの例

・『悪魔の詩』
 ムハンマドの生涯を題材にしたサルマン・ラシュディの小説『悪魔の詩』が反イスラム的内容であるとされ、一連の『悪魔の歌事件」が発生。1989年に当時のイラン・イスラム共和国最高指導者アヤトラ・ホメイニ師が「発行に関わった者の死刑」のファトワーを出し、各国で襲撃事件などが起こった。日本語版の翻訳者である筑波大学助教授五十嵐一氏は実際に殺害された。

・ミッキーマウス
 2008年にサウジアラビアのムハンマド・サラ・アル・ムナジド師が発出したファトワーでは、ディズニーキャラクターの【ミッキーマウスは悪魔の手先】としたという。このファトワーの支持は乏しく、エジプトのイスラム教聖職者やクウェートの新聞などイスラム諸国からも「キャラクターのネズミを生きているものと同様に扱い殺そうとするのは非論理的」「宗教令は知識や論理、根拠に基づくものであるべき」と批判を受けた。

・「ポケットモンスター」シリーズ
 2016年にサウジアラビアのイスラム聖職者団体「高位宗教学者協会」は、ポケモンのカードゲームが反イスラムだとするファトワーを「復活」させたと述べたと報じられた。このファトワは2001年に発令されたもので、ポケモンのパワーアップが「進化」と呼ばれること、他宗教のシンボルマーク、ギャンブルなどの要素が含まれていることを理由にしている。またイラン、マレーシアでは『ポケモンGO』の禁令を出したという。
 しかし、あたかもイスラム世界全体がポケモン関連商品全てを禁じているかのようなイメージは誤りで、実際には堂々と遊ばれ流行っているイスラム諸国も多い。

・【雪だるま】
 前述のミッキーマウスのファトワーを出したのと同じアル・ムナジド師が2015年に発令したファトワー。雪だるまを「目鼻や頭を備えた、人の似姿」として造ってはならず、「木や船、フルーツ、建物など「魂を持たないもの」のみを認めるとした。同国内部でも反発も多く、わざわざ自身が作った雪だるまの写真をSNSにアップする人も続出した。

参考リンク・資料:

 資料収集等、編纂費用捻出のための投げ銭をお願いします!↓

ここから先は

14字
この記事のみ ¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

ライター業、連絡はDMでどうぞ。匿名・別名義での依頼も相談に乗ります。 一般コラム・ブログ・映画等レビュー・特撮好き。