プリセットの作り込みで暴走する件
以下、Poly Effects社のPoly Beeboに関して。
プリセットを作成する段階で、各種モジュールを読込、パラメータをああでもない、こうでもないと試行錯誤しながら音作りをしているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。
そうこうしていると、ディレイ音が鳴らない、ディレイタイムが一定しない、モジュールが消去できない、など明らかに異常な現象が発生することがあります。DSPの使用率60%以下に押さえてCPUの負担を抑えながら音作りしていても起こることがあります。
上記現象に一定の法則は見えないですが、体感的には継続使用が1時間半を超えるとかなりの確率で発生します。
その場合の対処は、電源を抜いて、Poly Beeboが冷えるまで休ませることです。
再起動後には正常に戻ります。
日本の代理店に問い合わせしたところ、熱暴走ではないそうですが、機材に高負担が継続すると発生するそうです。
扱いが難しい機材ですが、それ以上にPoly Beeboには魅力が溢れています。そして気難しい機材を使いこなす事で妙な快感、達成感が生まれ、それに中毒性があります。
長く付き合いたい機材ですね。