
リユ-ス緩衝材
ヒートシーラーで作れるリユース緩衝材を紹介します。
ポリチェッキ機能は空気の出し入れが可能であり
使い捨てであったポリ袋を再利用することを
可能にしました。

使い捨てのプラスチック製品として
コンビニや店舗でのレジ袋、
テイクアウトのスプーン、フォークが挙げられます。

他に目を向ければ、緩衝材があります。



リユ-ス緩衝材を使用すれば廃棄緩衝材
の減量につなげられます。
[使用例]
ヒ-トシ-ラ-で作成したリユ-ス緩衝材に
空気を注入します。




使用後は下記のように脱気します。
リユ-ス緩衝材は再利用が可能です。

リユ-ス緩衝材を利用するには送付する側、送付される側の
双方の理解が必要です。
課題はありますが、使い捨てを減らしていくことが、
我々消費者ができる努力ではないでしょうか。
SDGs目標「つくる責任 つかう責任」
リユ-ス緩衝材は
考案名称「エアー緩衝材」として
実用新案登録第3239056号に
登録されています。
リユ-ス緩衝材が広く普及されることを
願ってます。
ご興味のある企業の担当者様には
是非ご検討いただければ幸いです。
また、この記事を話題にしていただけると
ありがたいです。