最近好きなアルバムをな

季節の音楽というものがある。今は夏だからサマーソングということになる。TUBEからTWICE、Calvin Harrisまでいろんなひとたちが爽やかでノレる音楽を作ってくれている。冬でもMISIAからTWICE、マライアキャリーとかが色々出している。俺は、そういう音楽をドンピシャのタイミングで聴くとなんか腑に落ちすぎてしっくりこないことがよくある気がする。そういう聴き方があまりにもふつうの行為であるから、それほど驚きも感じられないというか。
だから、逆に今のタイミングでマライアとか聴いて、どうしたってこの暑さの中では思い出せない冬の寒さに思いを馳せるのもありなんじゃないかなって。実際たまにやる、俺は。

さて、今回は最近お気に入りのアルバムをすごいテキトーに並べて行こうと思う。よかったら見ていって欲しい。なんの足しにもなりはしない。でも書こうと思い立った、なぜかは知らないが。

まず1枚目はこれ。

“t-mix” Tohji

さっきみたいな文章を書いておきながら今年最もイカした夏のアルバムのひとつを最近よく聴いている。
去年リリースされたLootaやBrodinskiとの”KUUGA”とは打って変わって明るいポストEDM的なプロダクションのサウンドが聴けるけれど、音の透き通った質感や雰囲気というのは実はどちらのアルバムにも共通したバイブスなのではないだろうか。
Tohjiはビジュアルとか曲の雰囲気が、なんかいつもブシャーってしてる。潤ってる、ブシャーってしてるカンジがこの人はとにかく好きなんだなと思う。好きな飲み物もポカリスエットみたいだし。
声とかフロウの腕力もすごいけど、リリックはいつも執拗に「リビドー」というか「交わること」についてしか書かないのはなんなのだろうと思う。半分ジョークなのかもしれないけれど、音楽を通して様々なひとと交わることで新しいものを生み出していきたいということでもあるのかなと思ったり。
「WATER WAY」という曲のリリックで「流れるボディ ミランダカー」というラインを妙に力強く歌っている部分が個人的に面白すぎてGOOD


続いて2枚目はこちら。

“LOGGERHEAD” Wu-Lu

最近出たものだけれど、何回か聴けばすぐにわかると思う。「なんだ、この音楽は??」というカンジの奇妙さに。
オルタナヒップホップと強引に片付けてしまうこともできるだろうけれど、black midiのドラマーが参加していたりで現行ジャズシーンと共振する部分もあったり。でも作ってる本人はオフスプリングも好きらしい。
WARPから出してるし、まあ、そういうことかなと。でも気をてらうような嫌らしさはなくて不思議とスッキリしているようにも思える。


3枚目にいこう。

“Skinty Fia” Fontaines D.C.

このひとたち、なんかどんどん演奏が良くなっていないか?アルバムを聴いても直近のライブ映像を見てもすごい味わい深い音像になっている。
今作の楽曲はパッと聴いた感じはどれもふつうの歌物として聴ける部分もあるが、基本的にはミニマルな構造を持ったポスト・パンクサウンドになっていると思う。反復しながらも少しずつ音のバリエーションが変化していく。それはまるでこの行き詰まった世界で懸命に日常を繰り返すことで変化や希望を見出そうともがく姿勢の表明としても捉えることが出来そう。90年代のUKロックフレーバーが楽曲やビジュアル面にかっこよく散りばめられていて、そう、すげーかっこいいっす!!


では次、4枚目。

“Highgrade” Tirzah

TirzahはロンドンのSSWで、この“Highgrade”は昨年リリースされた”Colourgrade”という作品のリミックスアルバムになっている。
”Colourgrade”自体が正直俺もいまだにはっきりとイメージを捉え切れていないほど不思議な質感のアルバムだったのだけれど、このリミックスアルバムはもう少しわかりやすいしふつうにノリやすい印象だった。
Arcaのヘンテコなリミックスも聴ける。エクスペリメンタルなことやるひとたちの間では割と「止まってる、停滞している」ような音像がトレンディなのかなと気になったり。
他にも、Actressのはなんかちょっと90’s感というか、エイフェックス・ツインを連想させるような音がなっていると思った。


そんじゃ、5枚目。

“caroline” caroline

carolineはUKインディのバンド。より詳しいことは、もうこのレビューを読んだ方がいいと思う。
バラバラに解けていくような、もしくはこれから新たなものに変化しようとしているようなその音像はそのまま、この不安定な現代を反映しているように思えてならない。ジャケットも然り。
楽譜に記載することが出来る音階だけではなくて、記号では表せない弦とピックが擦れる音とか弦を鳴らしたままペグを緩めていく音みたいな繊細なテクスチャーも綺麗に録音されて混ざり合っているのも、ひとつミソなのかなと思う。


もう少し挙げてもいいのだけれど、ちょっとめんどくさくなってきたからこの辺りで終わろうかな。
ほんとは同い年のDenzel Curryの新作も聴いてるし、ゆるふわギャングの新作もとてもよかった。
もちろん宇多田ヒカルも聴いているし、ずっと真夜中でいいのに。も聴いてる。田中宗一郎氏や宇野維正氏が絶賛していたから、佐野元春の新作も聴いてる。
そして、いま最も楽しみにしているのは、Kamuiの新作 ”YC2.5”

というか、列挙したアルバムだけでただのele-king読者というのがバレバレ。

そういえば、aespaの新作も出てるな。
“Girls”のMVを何度か観て俺は、割と真剣に一生あの4人についていこうかなと考え始めたりした。
普段と比べるとあんまりパッとしないかもね〜とか言いながら、”Life’s Too Short”のMVも結局毎日見てしまっているし、「Why would I ever stop ♪」って気づいたら口ずさんでいる。どうしたらいい、この気持ち?
いや、違うな。どうしようもない気持ちになりたいから、俺はあの4人を追いかけているんだろう。きっとそうだと思う。だって、人生はあまりに短いし、ね。

悲惨なニュースが続いて、人間の暗い部分が頻繁に垣間見えて誰もが疑り深くなってしまいそうな昨今ではあるだろうけれど、aespaのことは本気で信じてみてもいいんじゃないかなと俺は思い始めている。みんなは、どう?


いいなと思ったら応援しよう!