
【武道家】で一杯入魂!心奮わす魂の雄叫びが君を待っている
飲食店入店とともに、こんな叫び声を聞いたことがあるだろうか。
『せぇぇぇぇぇ〜ぃいっ!!』
いやいや
モノホンはこんなもんじゃあない
『っっっせぇぇぇぇぇ゛ぇ゛〜ぃ゛ぃ゛い゛っっっっ!!!!!』
世の中にはゴリゴリの“漢”たちによる《魂の叫び》を聞くことで心奮え、腹が唸り、ヨダレが滴る身体になってしまった変態が一定数、存在する。
そう
わ た し で す ^o^
完全にパブロフの犬(こんなパブロフの犬はイヤだ!)
はじめまして、ちゃんくろと申します。会社ではちゃんくろなんて呼ばれていないけど、敢えて名乗ってみたよ。
日々ヒトサラのwebやアプリをより使いやすく、イカしたメディアにするため、デザイナーさんやエンジニアさんにお願いごとしたり、関連部署との調整ごとをさばいたり、ざっくりいわゆるディレクターってやつを担当しているよ。
最近アプリのデザインをイメチェンしました。ぜひ使ってみてね。
というわけでこの度はnote部ゲスト出演ってことでシクヨロだよ。
回を重ねるごとにベスト飯記事のクオリティーが高まっていて、正直お話をいただいた時は震えたね(物理)。
なので今回はゆる〜い箸休め回だと思ってね。内容はギットギトのドロッドロだけど。
そんなちゃんくろの「ベスト飯」はコレ!

ベスト麺では!?なんて心ないこと言わないでね。
ベスト飯の「飯」はお米ってことじゃあないと勝手に解釈しているし、例えお米だとしてもラーメンと白米は切っても切れないゴールデンコンビだよ。
写真でもちゃんと、ラーメンの背後からお米ちゃんが、ひょっこりはんしているよ。
ともあれ写真は横浜家系ラーメン屋【武道家】(ぶどうか)さんのラーメンだね。
家系(いえけい)っていうのは醤油豚骨ベースの濃いめスープにモチモチ太麺が特徴のラーメンの種類だよ。詳しくはググってね。
新中野にある【武蔵家】(むさしや)さんにて修行した菊池輝さまが早稲田に創業され今年ではや13年目、いまや都内に6店舗展開している大人気ラーメン屋さん。(2019年5月時点)
【武道家 早稲田本店】(早稲田)
【二代目 武道家】(中野)
【武道家 龍】(成城学園前)※「りょう」
【武道家 口】(国分寺)※「くにがまえ」
【武道家 吉祥寺店】(吉祥寺)
【武道家 賢斗】(東陽町)※「けんと」
※東陽町店は「厳密にはのれん分けではなく姉妹店」という情報を過去に目にした気がするけど、公式Twitterの最近のつぶやきでは系列店としてひとまとめになっていたので、ご紹介としてもひと並びにしておいたよ。
ちゃんくろは大学時代の生活圏が、東陽町以外すべての店舗とモロ被りだったから当然全店舗制覇しているよ!
言うまでもなくどの店舗も超マイウだけど、個人的には中野の【二代目 武道家】さんがイチオシだよ。なんとなくスープが濃いめな気がしてね。※個人の感想です
機種変更してからだけど、会社員5年目の今でも専用アルバムができちゃう程度には通い続けているよ。

お察しの通りこの記事では「映え映え~♡」な写真は期待しないでね。だいたい茶色いよ。
超内輪ネタだけど仲間内では【武道家】さんのことをアルバム名にもなっているBDKと呼んでいるよ。BDKさんの公式Twitterアカウントのエゴサが凄まじくて「武道家」とつぶやくと2000%の確率でリツイートされて全世界に晒されるから、なんとなく回避する意図があったりするよ。別にいいんだけどね。
さて、それじゃあ【武道家】さんの何がそんなに良いの?
前置きがこんなに長くなってしまうくらい、お伝えしたいことが多すぎるのだけど頑張って3点にまとめてみるよ。
①やっぱり何よりも味
家系ラーメンはもともと味が濃い傾向にあるけど、その中でもBDKラーメンの濃さはトップクラスだと言われているよ。でもこの濃さっていうのは塩気や醤油てきな「しょっぱさ」が濃いのではなく、豚骨や鶏ガラを始めとするあらゆる旨味や文字通り「味」そのものが濃いんだ。スープの底にはもはや液体という形状を維持しきれず、粉のようになった謎の沈殿物が溜まってしまうほど濃厚だよ!たまらん!

公式Twitterより引用(@budoukawaseda01)
家系ラーメンは「麺の硬さ」「味の濃さ」「油の多さ」をお好みでオーダーすることができて、ちゃんくろはいつも「麺硬め」「味濃いめ」「油少なめ」をお願いしているよ。あとは京都の九条ネギをよくトッピングするよ。九条ネギをお願いすると大量にぶっかけてくれるので、もはやサラダだね。なんてヘルシー!
ファンの間では「体調が悪い時にBDKを食べると全回復する」ハナシは常識だよ。※あくまで個人の見解です

あとは前身である【武蔵家】さんから受け継いだであろうDNAでもあるのだけどライスが無料だしおかわりも自由だよ!通称「無限ライス」だね。どこかの店舗で外国人の方のために英語表記で「endless rice」と書いてあって笑った。
※店舗によっては有料(といっても50円)だったり、時間帯によって無料だったり、若干差があるよ
ライスのお供の「お漬物」も無料でかけ放題だし、11時の開店時などの時間帯によっては「チャーシュー切り落とし」「ネギの素揚げ」(肉ネギ)なんかもカウンター上の丼に盛られているから、メインのラーメンが着丼するまでについついご飯一、二杯たいらげてしまうんだね。
味に関してはとにかく「百聞は一見にしかず」ならず「百文は一食にしかず」だと思うので全員食べてね。
②気合!気合!気合!と礼儀(大事)
冒頭でも紹介した通り店員さんの気合が半端ないよ!でも何をそんなに叫んでいるのか?その答えがこちら。

公式Twitterより引用(@budoukawaseda01)
いらっしゃいま「せぇーい」だったんだね。極めちゃったんだね。
店員さんにもよるけど麺の湯切り時、ご飯のおかわりを盛る時も「んぞィ!」「ほァ!」なんて気合が溢れ出てしまうことが、多々あるよね。
でも我々お客さんに向ける言葉はとても丁寧なんだ。例えば完成したラーメンを提供する時、おかわりご飯をお返しする時、別人のように礼儀正しく接してくれるよ。
「っせぇーい!!」
「空いているお席へどうぞ」(腰が低い)
「んゾィ!!」(湯切り・仕上げ)
「お待たせしました、どうぞ」(ペコリ)
「ほァ!!」
「ライスです」(ニッコリ)
並べると同一人物の発言とは思えないね。
ギャップ萌えだね。
③各地域で愛される「人情」と「思い」
本店が早稲田駅の目の前にあり、早稲田大学の学生を始め多くの近隣学生のソウルフードってやつだね。
それゆえ早大生のための総合情報誌(詳しくはググってね)内のグルメランキング、ラーメン部門でなんと10年連続第1位という愛されっぷり!学生だけでなく近隣飲食店とのつながりも大事にしている人情あふれるBDKさん。学生団体や他店とのコラボメニュー、コラボ企画なんてのもかなりの頻度で行われているよ。

こちらは最新のコラボメニュー「海老爺」
某紙グルメランキングつけ麺部門No.1の【麺爺】さんとのコラボ

こちらは早大応援部とのコラボグッズ:武道家タオル
これを手に入れる為だけに会社終わりに学生に紛れてイベント参加したよ
もちろん早稲田本店だけでなく、各店舗は各地域で愛されていて、成城学園前の【武道家 龍】なんかは高校生のお客さんが多い印象だし、国分寺の【武道家 口】は他店に比べてサラリーマンをよく見かける気がするよ。※個人の感覚です
各地域で愛し愛されるそんなBDKさんだからこそ、これからも末永く進化を続けて欲しいよね。
んで、なぜベスト飯なの?
BDKさんの素晴らしさをなんとかなるべくシンプルにまとめたうえで、ちゃんくろにとって「ベスト飯」たらしめる理由を語っちゃうよ。
実は普段、定期的に通ってラーメンをいただくのとは別に、特別な目的でBDKさんに足を運ぶことがあるんだよ。
いわゆるゲン担ぎってやつなんだけど、大事な日の前夜にはBDKさんで気合を入れるんだ。
ちゃんくろは今でも趣味で楽器を演奏しているんだけど、学生の時はガチ勢やってたので音楽コンテストで上位を目指しちゃったりしてて。全国大会の前夜にBDKさんをいただいて優勝したころから明確にBDKさんの「魂」を感じるようになったね。
以降も大きいライブの前夜にBDK。就職活動中、最終面接の前夜にBDK。何かにつけてはBDK。
社会人になってからも大事なプレゼンの前夜にはBDK。重要プロジェクト始動時にはBDK。何かにつけてはBDK。
前夜っていうのがポイントで、BDKはボリュームもあるしニンニクもマシマシしちゃうので完飲(ラーメンは完食ならず完飲)した後は歩くバイオ兵器だよ。とてもじゃないけど大事な当日にBDK食べて、社長にプレゼンしながら口から香ばしさ溢れさせるわけにはいかないよね!※食事後のケアをちゃんとすれば大丈夫です
ベストな結果を得るために、ベストを尽くすために、ベストな気合を入れるために、ベスト飯を食べるんだね!

おや…?どこかから《魂の叫び》が聞こえるような…
心奮わす気合注入が必要な際にはぜひ【武道家】さんへ。
一杯、一杯、魂が込められたラーメンと雄叫びが、君を待っているよ!

<追伸>
ライスのオススメの食べ方(勝手に命名:爆弾寿司のつくり方)、BDKさんにおける「常連」について、スマホアプリでポイントを貯められる件、限定メニューの「愛と情熱のアラビタリア」や「応援丼」やつけ麺について…などなどまだまだ書き足りないけど、またいつか機会があれば。お読みいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
