見出し画像

「Damascus Cocktail」…なんて読むの


今日の日記書くぞ~。
夏葉さんのソロ曲の視聴が出来るようになった!
やったー!と思って曲名見たら
「Damascus Cocktail」…?って、なに??
(※私の解釈の軌跡を書くだけなので答えは分からない…。)

聞き取った歌詞をメモした。(聞き取れなかったところは(?)にしてる。モヤモヤする…。)

■Damascus cocktailの歌詞(Game ver.)
(歌詞の一部ですが、権利的にまずそうだった場合消します)

『Ah 純金製のつばさ 美しいだけじゃ呪いのよう
女神に要るのは 豊かなこの葉の強さ

my determination また遠いわ
unsatisfaction 燃えてくるの
幾千無垢(?)の星の向こう
目指しても果てがないなんて

研ぎ澄ませていたい
誇る her the body(?)
華々しさも強かさも
熱く鮮やかなカクテルのように
吐息も残らず 溶かしましょう

please can me crazy(?)
its like a butting many)(?)
一秒前の自分に勝っていたいの
鋼よりつよくジュエルのように

花映えた(?)葉が咲かせることを みせてあげるわ』

■読み方(なんて読むのって書いたのに読み方無かったから追記)
Damascus cocktail → ダマスカス カクテル

■連想されること
①ダマスカス
・ダマスカスは都市名?
→世界一古くから人が住み続けている…らしい(Wikiで見ただけ)。金銀細工の工芸技法にも地名が絡んでいる…っぽい。
・ダマスカス鋼
→木目状の模様が特徴の鋼らしい。別名ウーツ鋼で、刀剣でよく使われた素材らしい。
②カクテル
・これはまんまお酒のカクテル

■要素と連想をつなげてみる
①歌詞に「鋼より強く」とあるので、ダマスカス鋼という金属で精神的な強さを表している?研ぎ澄ませていたい、というのがちょっと刀剣っぽさもあるけど、夏葉で刀剣のイメージがないけど、自分との闘いみたいなことかな。

②シティカクテルというものがあるらしいので、ダマスカスという都市名のカクテル?と思ったけど、シティカクテルは港町の名前がつくことが多いらしい。
となると、単純にカクテルは「熱く鮮やかなカクテルのように」という歌詞の通りに夏葉の外面的な美しさと内面に秘めた力強さを表している、という要素が強くてシティカクテルかどうかは微妙?
ただ、無くはないみたいだしカクテルの名前として成立させるために「ダマスカス鋼」と「カクテル」をかけたのかな。すごいな。バーテンダーに「ダマスカスをイメージしたカクテルを」って注文したらどんな味で来るのか想像もつかない。

■感想タイム
歌詞に夏葉らしさが散りばめられていて、すごく彼女らしい歌詞だなあ。
一行目から「美しいだけじゃ呪いのよう」って書けるのすごい。とにかく「美しさ」「強さ」が前面に押し出されていて彼女の「自信にあふれた魅力」が伝わってくる。

ていうか、本当にいい曲だなあ…。音楽に詳しくないから言葉が出てこなくてもどかしい。曲調も異国っぽくてかつすごくテンションを上げてくれる感じで聴いているとノリノリになる。なんか息づかいを感じさせる、抜ける感じ?の歌い方もこの曲をノリノリで歌っている感じで良い。
この曲にダンスあったらすっっっごくいいんだろうな…。衣装もきっとすごく色鮮やかで、夏葉にふさわしいきらびやかな感じなんだろうな~。見たい!シャニマスではダンスがないですが…。

■締め
ただの日記だしここまで長く書くつもりなかったんだけど、曲名が分からないなーと思って考えたら長くなっちゃった。ていうか曲名に初見でまず読めない単語を合わせて
かつ造語(多分)なのすごくないか?
「無い」カクテルを曲名に持ってくることあるの??なにか原典あるのかなあ…。
とりあえず、フルで聴ける日が楽しみだな~。他のソロ曲も早く聴きたいね~。今日の日記おわり!

今日食べたミートソース。写真だと不味そうだけど普通にマ・マーの味でおいしかった。


いいなと思ったら応援しよう!