
疲れの原因は自分の選択だった
自分が選んだ最良の選択こそが、自分を疲れさせてしまうことってありますよね。
そのことに気が付いたhitoriが自分の考えを話します。
世の中もっとシンプルでいいんだよね。ということなんです。
私は先日noteを始めたばかりのnote初心者ですが、それなりに他のSNSもやっています。
どうしたら自分が心から好きな仕事を見つけられるのか、携われるのかを模索して毎日トライ&エラーを重ねてきました。
ふと、先日SNS更新をおやすみして自分と向き合うことにしました。
そこで見えてきたことは
自分が本当に文字として世に叫びたいことはなんなのか、
私はなんのためにSNS発信をしているのか、
このふたつでした。お付き合い頂けたら嬉しいです。
頑張ることが義務だと感じてしまった
SNSを通して色々なノウハウが溢れています。
私もそんなノウハウを駆使して日々SNSの発信に力を入れていました。
しかし、いつからかそれは楽しむものでなく義務となってしまいました。
それに気が付けなかった。
だから知らない間に自分を苦しめていたんですね。
だからこちらのnoteのアカウントは素性を明かさず、自分の思いを素直に出していきたいと思っています。自分が届けたいものが、自分の本当にすきなことではなかった。
自分が届けたいことで相手を幸せにしたい
自分の言葉で相手の心を軽くしたい
しかし、私の選んだ道は正しいけれど相手の選択肢を狭めることもある
それは私のやりたかったことなのか?
そんなことを最近考えるようになりました。
自分が今まで制限していたリミッターを外して生活してみたら、
とても心地が良くて、自分で首を絞めていたことに気が付きました。
どんなにいい情報でも、時には相手の首を絞めてしまうこともある。
そんな未来を想像すると少し心が重たくなりました。
「hitoriの言葉で、自分ってこれでいいんだって思えた」
そういって貰えるのが、私の幸せじゃないのか?
誰かの辛い日常のどろどろとしたものを吸い取って生きていきたいんだって気が付けました。
自分と向き合うことの大切さを改めて感じることが出来ました。
私は、自分の言葉で誰かの心を軽くしたい。
私のこのnoteは今はまだ多くの人には届かない。
でも、続けることで、私の言葉を必要としてくれている人に届くことが出来たら、
それは私の幸せになるんだと思います。
だから続けていきたいなって思います。
私の夢はバリバリ働くことだし、それと同じくらい自宅でのんびり過ごして夫の帰りを待ちたい。
わがままな人間だなって思います。
それでいいと思う。
ありのままの私を出すって決めたのです。