知らなきゃ損!とてもお得でメリットの多い「認定特定創業支援等事業」とは?
(1)認定特定創業支援等事業とは?
・「認定特定創業支援等事業」とは、産業競争力強化法に基づいて認定された創業支援等事業計画における創業支援等事業のうち、「経営」、「財務」、「人材育成」、「販路開拓」に関する知識の全ての習得が見込まれる支援を創業者等に対して行う事業。
・令和4年6月現在において、1,285件(1,443市区町村) が認定済。
・「認定特定創業支援等事業」による支援を受けて、要件を満たした創業者(予定者含む)は、各自治体への申請により、「特定創業支援等事業による支援を受けたことの証明書(特定創業支援等事業の証明書)」の交付を受けることで、創業に関する各制度において優遇措置を享受することができる。
(2)「特定創業支援等事業の証明書」取得のメリットは?
例えば、以下の優遇措置を受けることができます。
(3)「特定創業支援等事業の証明書」は、なるべく早めに取得しておきましょう
「特定創業支援等事業の証明書」を取得するためには、通常は、少なくとも2カ月程度要します。
新年度が開始し、各自治体から案内が開始されるタイミングのため、
申請予定の自治体のホームページ(HP)等で実施時期・回数などを早めに確認しておきましょう。
(4)「特定創業支援等事業」の支援実績が多い自治体
本題となりますが、実際に、中小企業庁が公表している最新の『産業競争力強化法に基づく創業支援等事業計画による支援実績(令和3年度))(令和5年1月20日公表分)』を基に、各自治体の支援実績の分析を実施しました。
1. 自治体別創業支援者数(トップは福岡市)
まずは、創業支援者数のランキング。
TOP10は以下の通りであり、スタートアップ誘致などに積極的な福岡市の支援実績が多いことが分かります。
https://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/r-support/business/tokutei-sougyou-sientoujigyou.html
2. 自治体別創業者数(トップは浜松市)
次に、創業者数のランキング。
TOP10は以下の通りであり、「日本一の起業家支援都市 浜松」を掲げる浜松市がトップとなっております。
日本一の起業家応援都市 浜松 - はままつスタートアップ【創業支援 総合窓口】 (hamamatsu-startup.com)
3. 実際起業率(創業支援者数に占める創業者数)
また、「起業セミナー」や「経営相談」を受けた後、実際に起業まで至った割合を「実際起業率(※1)」と定義して分析を行ったところ、実際起業率の全国平均は20.1%という結果でした。5人に1人が実際に起業に至っているということが分かります。
市区町村別実際起業率ランキングTOP10は以下の通り(ただし、「特定創業支援事業 創業者数」30者以上の自治体に限定)。
自治体により大きな開きがあることがあることが分かりました。
また、都道府県別実際起業率ランキングTOP10は以下の通り。
大都市に比べて地方都市の実際起業率が高いことが分かります。
(5)おわりに
今回は、「認定特定創業支援等事業」に関し、本制度の概要から、実際に適用する際の疑問点を整理中小企業庁の公表データを用いて各自治体の「特定創業支援事業」の実績データの分析を行いました。
本文でも記載した通り、費用対効果の高い制度である一方で、あまり認知度が高くない制度であり、その結果、自治体によって運用規模や実績に差が生まれている印象があります。
起業の成否は、創業者の意思や力量によるところが大きいことはもちろんですが、起業しやすい環境であるかも重要な要素の1つであり、
「認定特定創業支援等事業」を積極的に行っている自治体は、そうでない自治体に比べ、「起業しやすい環境」と言えるのではないかと考えます。
当記事に掲載した各自治体の「認定特定創業支援等事業」の支援実績に関する定量的なデータをご覧頂き、次のアクション検討にお役立ちできれば幸いです。
なお、本来的には、自治体間で施策内容に大きな差がある状況はあまり好ましいことではないため、国や各自治体側でより詳細なデータ収集・分析を行い、起業に直結するセミナーの充実、先進的な取組や実際起業家を多く輩出している自治体の成功モデルを横展開していくなど、日本全体として起業数向上に繋がる施策を検討、実施していく必要があると考えます。
ぜひ、みなさまの、起業準備のご参考にされてください。
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!