どうしたいのか知るための期間

2回目の投稿でさっそく自分の恋愛話かい!となるかもしれませんが、私自身にとって大事な期間に入ったと思うので、今の感情を忘れたくなく、書いてみようと思いました。

私には2年9ヶ月ほど付き合っている同い年の彼氏がいます。私は結婚願望があり、子どもも30歳までに欲しいという将来像がありました。私は現在27歳ですが、その将来像は彼氏にも伝えていました。

しかし、その将来像を伝えていたきっかけに、去年11月頃に「結婚願望もあるし、子どもも欲しいとは思っているけど、希望の年齢では叶えられないかも知れないかもしれないから、叶えられる人と幸せになってほしい」と一度振られました。

その言葉を言われた時に、「誰でも良い訳ではなくて、この人だから私は結婚したいんだ」と思っていることに気づき、それを伝えて、とりあえずはまだ隣にいることになりました。

そこからまた別の1つ大きな事件(いつか書くかも)もあり、彼氏への信頼度がなくなり、彼氏を疑ってしまう期間が続きました。

でも、それでもなぜか「別れたい」という感情はなく、だからと言って「付き合い続けたい」のかと言ったらその確信もなく。
ただ「別れたい」と思うまでは、この人から離れないようにしようと思っていました。

それでも不安な毎日が続いたり、会うとやっぱり好きだと思ったりして、どうしたいかが全く見つかりませんでした。

それなら一度期間を決めて、しっかりと離れてみて自分がどう思うかを知りたいと思いました。
彼氏のことを気にしなくても良くなって気分が軽くなるのか、やっぱり隣にいたいと思うのか。

彼氏にとってもこれは考える時間になると思っていて、私が本当にいなくなっても良いのか、それとも、私を考える必要がなくなって気分が軽くなるのか。

距離を置く話をした時には、彼氏がいなくても平気だと思ってしまうかもという怖さや寂しさを感じて泣いてしまいましたが、次の日の今日は意外とスッキリした朝でした。

期間は2ヶ月間。もしかしたら短いと言われるのかもしれないのですが、この期間にした理由もちゃんとあります。ここを書くとさらに長くなってしまうので、もし4月からまた隣にいるという選択になった際には、この2ヶ月にしか理由を書こうかなと思います。

とりあえずは彼氏のことを少し考えつつ、忘れつつも、一人の時間を楽しむぞ!

いいなと思ったら応援しよう!