見出し画像

経営の課題を解決する「わからない」の3つのパターン

こんにちは!宮田みさきです^^



日々私には集客のことや
ビジネスのスタートアップのことなど


「わからない」ことに関して
たくさんの質問をいただくのですが、


そもそも、わからない、という言葉自体が
便利な言葉すぎて、
わからない、ということの
本質が薄れている、本質から
外れてるなと思うことが多いんです。


…なんか哲学的なことを
言い始めてしまいましたが笑


何かいま問題にぶつかっていて
「わからない」がある人は
ぜひ最後まで見てください。



「わからない」を「わかった!」
に変えるためのヒントにきっとなりますから。



まず、わからない、ってなんでしょうか?



「やり方がわかりません。」
の一言を取っても、


→やり方は知ってるが理解できません。
(落とし込めていません。)


→やり方自体少し知っているが、使うべきか、
どれを活用するべきか、判断がつきません。


の2つと、私が思うに後もう一つ


→やり方を知りたい、やりたいのですが、
自分がどこまで知ってる、
理解してるかもわからず、
”解らない”のか”判らない”のか
なにがわからないのかわからない


というパターンの3パターンがある
と思うのです。



そしてコンサル中は、
コンサル生がおっしゃる”わからない"
がどの"わからない"なのかを
まず分類することから始めます。



なぜなら、



わからないのパターンが
分けられれば、対処できるからです。



最も簡単なのは、

1:「解らない」


→やり方は知ってるが理解できません。
(落とし込めていません。)


このパターンです。


これはものすごくシンプルで、
ノウハウは手に入れてるから、
その成立理由や、作った人の思考や、
成功事例を調べる、人に聞くことで
解決します。



実は、ノウハウだけを
手に入れると、この「解らない」から
抜け出せないんです。



ある程度その業界に詳しい人は、
ノウハウを手に入れるだけで
理解できます。



普段からおかし作りをする人が、
レシピを読んだだけで
それなりのお菓子が作れる理由がここです。



ある程度、その時点で
そのレシピが成立する理由や、思考が
身についているからです。



逆にいうと、ノウハウだけ手に入れる人は
その成立理由や思考が
自分の知識にないからこそ、
『解らない』の沼に落ちます。


2:「判らない」


→やり方自体少し知っているが、使うべきか、
どれを活用するべきか、判断がつきません。


これも比較的簡単です。


まず、自分の頭の中にある
知識を整理し、足りないところを探し、
埋めるために行動するだけです。


この場合の王道パターンは、
4歳児がジクソーバズルをする感じでしょうか。


目につくパズルから埋めれるところを
どんどん埋めて、埋まらなかったら
大人に聞いて、ヒントを出してもらう。


まずは自分が何を理解しているのか、
どこまでならできるのかを整理し、
自分よりその道に詳しい人に
指示を仰ぐ。その人に教わる。


人に教わらなくても、書籍などから
学ぶこともできますが、
ほとんどピースが埋まってる時にのみ有効です。
(初心者にはオススメしません。遠回りです。)


3:何がわからないかわからない


このパターン多いのですが、
この場合は少し厄介です。


なぜなら、さっきの2番も、1番も
やらないといけないからです。


まず、わからないと思っていることの
情報、関連情報をたくさん仕入れます。
ここで大事なのは量です。


量を仕入れ、自分の情報リテラシーで
本質に近いものを選び取ります。
(情報をただ与えられるままに受け取る
受動的な情報収拾しかしない人は
ここで脱落です。選ぶ能がありません。)


ここまでできると知識が増えるので、
パターン2にランクアップです。


パターン2ができると、さらに
パターン1にランクアップ。


これで『わからない』を解決していくんです。



もし、あなたが情報リテラシーないかも、
と思うのであれば、まずは失敗してもいいので
信頼できそうな人に師事してください。


ちゃんとした人なら、情報をあなたに合わせて
提供してくれるはずです。


その中で、その人の考え方や思考法を
どんどんコピーしていくと、
リテラシーは向上していきます。


わからない、ことは怖いことではありません。


が、ただただわからないことを
怖がったり、避けたり、



深掘りして考えることをやめたら、
そこであなたの伸びしろは消えてしまいます。


すぐに答えを探さないこと。
答えが見つかったと思ってやめないこと。


自分が出した答えを疑い、
考えて考えて考えぬいて、


「わからない」を乗り越える。


そのための一つの方法論として
知っといていただけると、
色々活用できるかもしれません。




最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます^^

YouTubeがメインの出没地域です。
よかったらチャンネル登録お願いします!


いいなと思ったら応援しよう!