![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35065215/rectangle_large_type_2_00e03f2e318e804589bcd961e2964468.jpeg?width=1200)
【キャンプ道具】増えると【不満も増える?】
趣味性の強いキャンプ。
奥が深く、必要な道具が多いのも特徴だ。
欲しいものは自然と多くなる。
購入するときは、
それほど必要ないものもよくある。
よく考えればわかるが、
夢中になると一直線。
なかなか止めようがない。
一人暮らしはそれでもよい。
しかし、そうでない方は簡単に購入できないもの。
なにより、金銭的な理由が大きい。
また、道具が増えることで
生活スペースが奪われることに対して
不満を持つパートナーもいるはず。
まとめると、
「使い道のあまりない道具が増えていくことへの不満」
これが最も配慮すべきことだと考える。
相方、配偶者のいる方にとっては
うなづける点ではないだろうか。
パートナーの理解がない限り
決して解決できない問題だ。
このことについて私なりの考察をまとめる。
①キャンプしか使い道がない不満
「キャンプしか使わず、物置と化したモノは
ゴミにしか見えない」
私の妻のセリフである。
言い換えるとこうも言える。
「普段もキャンプも使うなら買ってもイイよ」
つまり、普段使用するものを見直すことは
許されているのだ。
②同じものを持っている不満
「そういえば、コレもう持ってるよね。」
私の妻のセリフである。
言い換えるとこうも言える。
「同じ機能はいらないよ」
つまり、用途がはっきりして必要なら
許されているのだ。
③解決策
最も効果的な方法は、
キャンプ道具に限らず
生活用品を見直すこと。
一つ一つの道具を
大切に使えているか、
以前の私は使えていませんでした。
無い物を求めることにはキリが無く、
終わりがない。
そこで、持ち物を見直してみる。
自分の使いたいものって何だろう。
変えるべきは道具であり、
自分自身の考え方でした。
【使いたくなる道具】
【生活に活かせる道具】
【機能に自信の持てる道具】
道具選びの観点を変えることが
パートナーとキャンプを楽しむ秘訣です。
参考までに。
ちなみに
キャンプで使うガスバーナー。
イワタニの家庭用コンロにしてます。
CB缶の燃料はエコプレミアムです。
キャンプvlogやってます。
時間があるときにのぞいて下さい🤗