
「背景」を知ることの大切さ。
先日の日曜日は、おひとりさま検定試験(#ひと検 )上級4期「孤立・孤独の背景にあるもの」の最終セッションということで、心理職の横野さんの実体験に基づいたケーススタディーのお話を聴き、さらには自分が支援者だったらどうする? といった実践的なワークを行いました。
「背景」を知ることの大切さ
ひと検に集まるメンバーは、困ってる人や自分と同じような悩みを抱えている人の居場所や解決するためのコンテンツ(商品やサービス)を将来的に提供したい、ボランティアでは継続性がないから、収益化を目指して継続していきたいという方が多く集まります。
わたしたち、ひと検の運営・講師・コーチがそういう志のある方に、知って欲しいことは「背景」です。
わたしたちが「おひとりさま」の活動を始めた当初「おひとりさま」のプロと自称される方、呼ばれている方にお話をうかがって、必ず聞くことがありました。
「おひとりさまが孤立しない為にはどうしたら良いと思いますか?」
(その当時)必ず返って来る言葉は「友達をつくりましょう」「趣味を持ちましょう」、一番ビックリしたのは「結婚しましょう」でした(笑)
そんな表面的な解決策しか言わなくて「プロ」と名乗るのか?
正直、ビックリしましたが、わたし自身も明確な「解」を持っていなかったので、突き詰めた話をしませんでした。
しかし、孤立するにはそれなりの理由があるはずです。
それが、病気だったり、ご自身の生まれ持った特性、生まれ育った環境、過去の失敗などどいった、ひとり一人さまざまな「背景」があり「孤立」しているわけです。そういった「背景」を一切無視して「○○しましょう」というのはあまりにも一方的すぎますよね。なんの課題解決にもならない、わたし自身はそう思っています。
そういえば、こんなこともありました。
わたしが取材されても同じような質問をされ、それぞれに環境や価値観、考え方があり、一概に正解がないことを含め、つながりは「つくる」ものではなく「できる」ものですよね、といったような話をしていますが、結局、記事として世に出ると「おひとりさま」は「友達をつくりましょう」「趣味を持ちましょう」というオチになることが多く、常にもやもやした気持ちになることが多いです。
世間一般的には、人間関係を円滑にしてひととつながっていれば「良い」という価値観が溢れているってことなんでしょうね。
しかし、そんな表面的な「つながり」だけでは、解決出来ないことがあるということも事実です。なにせ、ストレスになるのも「ひと」なんですから。
「なぜ?」の追求が必要なのかも
大事なことはお困りの方の「背景」を知り、寄り添うこと、そして「なぜ?」の部分ではないかと感じています。
誰にでもマッチする解決策、こたえがないように、ひとりひとり考えた方も価値観も、背負ってきた「背景」も違います。また、その「背景」にフタをして向き合わないことで、未来までも見えていないと言うひとも多いように感じます。
たとえば、居場所。必ず家庭や学校、会社といった自分が所属する「場」が安全安心の場でないこともあります。
他者に支配されて「考えることを奪われているひと」も世の中には多くいるように思います。本当は自分自身で考えるチカラも、解決するチカラもあるのに…。
自分自身でもそういった「背景」にある課題に気付いていないこともあるでしょう。
周りが気がついていても、本人にその意思がなければ助け出すのは非常に難しいことです。
だから「生きづらさ」を抱えるひとにも自分と向き合う勇気を持って欲しい。
支援する側は、表面的な解決策だけでなく正しい「発信」をしていくことも大事です。
そのためには「なぜ?」という問いかけが必要なのかもしれません。
「なぜ?」(わたしは、アナタは)こんなにも生きづらいんだろう?
「なぜ?」(わたしは、アナタは)家族や友人がいるのにさびしいと感じるんだろう?
「なぜ?」(わたしは、アナタは)ひとりでいちゃいけないんだろう?
そういった、「なぜ?」を突き詰めたときに「背景」が見えてくるんだろうなと感じています。
自分と向き合うのは非常に苦しいです。
わたしも嫌なことにはフタをするタイプでした。
カウンセリングやコーチングなどを受けて過去を振り返るとき、本当に辛くて1週間で5キロ痩せるくらいには、自分の背負っている「背景」と向き合うことが苦痛でなりませんでした。しかし、自分を受け止めてあげられるのは「自分」わたし自身でしかないんですよね。そう気づいてからはすこしだけ「生きづらさ」が軽減したように思います。
そんなことを考えながら「背景」を知ることの大切さを痛感したセッションでした。
いいなと思ったら応援しよう!
