見出し画像

「孤独」は、善か悪か…。

あなたは「孤独」をどういうイメージで捉えてますか?
嫌うべき、避けるべきものですか?
それとも、このうえもなく良いものですか?

「孤独」は、善か悪か…。

もちろんフラットな見方をされる方もいらっしゃるとは思いますが、どちらかと言うと両極端に振れてる気がしています。

ネガティブな捉え方をする方は、ポジティブな考え方を「信じられない」「良くない」とあからさまに言ったりもします。

一方で、ポジティブな捉え方をする方は、ネガティブな捉え方をする方ほどではないものの、逆意見については、やはり少なからず「あまり理解できない」という思いは持つようです。

「孤独」をどう捉えるのも、もちろん個人の自由であり個性です。

ネガであれ、ポジであれ、そのことについてとやかく言うつもりはありません。

ただ、対極であっても、それぞれの価値観は認めて、理解して〝共存〟してほしいという思いはあります。一方的に否定するのではなく、ね…。

「孤独」は心の内なるもの。人にいろいろな考えがあるのは、当たり前のことです。

ここで二つの小説をご紹介します。

ひとつは『極上の孤独』。元NHKアナウンサーで、作家の下重暁子の作品で、2018年に幻冬舎から出版されています。

もうひとつは『孤独の価値』。作者は森博嗣。工学博士の肩書きを持ち、随筆家でもある多彩な人物で、2014年に同じく幻冬舎から出版された作品です。

下重暁子は、個人でも「孤独はこのうえもなく良いもの」という考えを持つ方のひとりです。

「孤独」=「悪」という方程式は、一般の方の多くには「当たり前のこと」だと浸透している世の中ですが、『極上の孤独』は、本当に「孤独」は悪いことなのか、ということを深く考えさせられる内容になっています。

ひとりで、「孤独」でいることは、本当に「悪」なのか。周囲の人たちに合わせて自分の色を無くした、あるいは隠したまま生きるくらいなら、「孤独」を選択する生き方も正解なのではないのか。そんなことを深く考えさせられます。

人はなぜ「孤独」を怖れるのか。

人はなぜ「孤独」を怖れるのか。その多くは「孤独」は寂しいからだと言いますが、その寂しさは、どんな嫌なことをその人にもたらすだろうか。本当にそれは寂しさ、「孤独」なのだろうか。そんな「負の感情」は、実は何かに作り出されたものなのではないのか。

『孤独の価値』は、そんなことを考えさせられる作品と言えます。自分が思い描く自由や生き方、どこからやってくるのかわからない孤独感。それをやわらげることができる「人生論」が描かれている作品と言えます。

もし「孤独」に苛まれ、寂しさを感じているのであれば、その価値観や考え方を〝ご自身〟で変化させることも必要になるでしょう。その感情は、その方にとっては、当然良くないことだと言えるからです。

「孤独」を良しと捉える方は、「孤独」でいることを問題だと考える必要はない、とも言えますが、もしも、相応に存在する「リスク」を正しく理解していないとしたら、解決しないままでいたとしたら、それはそれで「問題」ではあります。

「あなた」も、プロとして、人のため、ひいては社会のために活躍してみませんか?

「おひとりさま検定試験(R)」(ひと検)は、おひとりさまの課題解決のプロを養成する講座です。座学だけでなく、グループコンサルや個人コンサル、チームビルディングなど、実践的、チャレンジ型の内容になっています。

現在、プロフェッショナル養成プログラムである上級「つなぎびと」への第一歩となる、初級・第4期「つたえびと」の募集を行っています。

「あなた」も、プロとして、人のため、ひいては社会のために活躍してみませんか?

さまざまな環境、状況等で「孤独」に向き合う方々に、素晴らしい、感謝される「きっかけ」を提供することができるかもしれません。


いいなと思ったら応援しよう!

ひとりとひとり(R)編集部&おひとりさま検定試験(R)
よろしければサポートをご検討ください。いただいたサポートは取材や「ひとり」と「ひとり」をつなぐ活動に使わせていただきます♡ どうぞ、よろしくお願いいたします!