何か実現したいことがあるのなら、仲間の力を信じてみませんか?
現在、4期受講生の募集を行っている「おひとりさま検定試験(R)」の「初級」講座を無料で公開しているのは、私たちの団体、この検定の「ビジョンの実現」が根底にあるからです。
おひとりさま検定試験(R)「初級」を無料で公開する理由
当団体、この検定の「ビジョン」は、孤立無援ではない「個立有援」「個立有縁」の社会づくり。
「個」=ひとりひとりが、「立」=自立し、「有援・縁」=多様な価値観でつながり、支え合い、縁を紡ぎ、応援し合える。
そんな、社会を実現していくこと、その実現のために、あらゆる世代、地域、考えの方に、このビジョンをお伝えし、拡げていくことを、ひとつのミッションとしているため、「無料」で公開させていただいています。
この「個立有援」「個立有縁」という世界観、概念をひとりでも多くの人にお伝えしたい。
さらには、私たちに代わり、お伝えしてくださる方を輩出していくことが「無料」の「初級」講座の目的でもあります。
もちろん、中級、上級と進んでいくうちに、ミッションも変わってきますが、なによりも当検定が、一番大事にしていることは「仲間づくり」です。
学び合いの中で感じる、他者との価値観・考え方の違い、そういった自己・他者理解を通じた〝関係性の構築〟、その先にある、個々の〝ミッション・ビジョン〟の実現、それを応援できる〝仲間づくり〟〝場づくり〟を大事にしています。
そうです、「個立有援」「個立有縁」の社会づくりを体系的にやること。それが「おひとりさま検定試験(R)」なんです。
せっかく学んでも、知識を学んで終わり…が多すぎる
どんなに偉い先生、実績のある講師、権威のある大学教授が提供している講座・検定でも、受講する皆が同じ「ビジョン」を描き、行動しなければ、卒業した後の受講生さんの未来を変えることは難しいでしょう。
せっかく学んでも、知識を学んで終わり。
いわゆる「ノウハウコレクター」を輩出するだけの、〝実践者を輩出しづらい〟検定は山ほどあります。ほんとにめちゃくちゃあります。
少し前の記事(9月9日)に、なにより私たち運営・講師・コーチ一同「受けてもなんの足しにもならなかった…、そんな検定は創りたくない」というの強い想いが根底にあります。という一文を書きましたが、当検定は、孤立無援ではない「個立有援」「個立有縁」の社会づくりという、揺るぎない「ビジョン」があるから、そういう無駄なことだけはしたくないのです。
実際に、上級受講生に「ひと検に参加して良かったことはなんですか?」と聞くと、こんな答えが返ってきました。
●「ある受講生の取り組み、活動が自分の理想のビジョンを描くヒントになりました」
●「グループコンサルで○○さんが言ってくれたことで、背中を押され実践できるようになりました」
●「自分の視点ばかりだと押し売りなんですね。他者の視点って本当に大事だなと思いました」
●「○○さんが△△が得意だとおっしゃってたので、お仕事を依頼したらとても良いモノができました」
などなど、座学のコンテンツ以上に、自分「ひとり」ではできなかったことを受講する「仲間」とともに「実践する」というところに評価が集まります。
中には、同じような取り組みを行う先輩受講生がメンターになって、後輩受講生を支えるといったことも起こるくらいに〝仲間づくり〟〝場づくり〟を大事に、かつ進展しています。
学びやスキル、テクニックばかりを学ぶ検定は多いですが、このように、受講生の交流でそれぞれの「ビジョン」を描いて、実践し、応援し合い、それが原動力になる検定は少ないはずです。
それは、「競走」とは異なる「共創」なのです。
情報やスキル、テクニックだけを学ぶなら、本やYouTubeだけで十分です。
しかし、ひとと関わること、環境次第であなたの行動の速度は必ずかわります。これは講師やコーチ、運営スタッフの力だけでつくれるものではないのです。
もし、何か実現したいことがあるのなら、仲間の力を信じてみませんか?
依存し合うような関係ではありません。「個」=ひとりひとりが、「立」=自立し、「有援・縁」=多様な価値観でつながり、支え合い、縁を紡ぎ、応援し合い、成長しあっています。
この世界観を知って欲しい。
「ビジョン」をひとりでも多くの人にお伝えしたい。
だからこその初級講座「無料」なんです。
まずは、第一ステップの初級「つたえびと」検定を受講しませんか
?
自己理解、他者理解を通じて、自分とは違う人との対話・協働であなたの未来が大きく変わるということを信じて、ぜひ飛び込んできてください。
ここに集う仲間たちは、「個立有援」「個立有縁」の社会づくりを目指す、本当にステキな方たちばかりです。
YouTubeを見られる環境があれば、どなたでも無料で受講可能です。
期間限定の募集となっています。
気になる方はお早めにお申込&受講ください。
受講申し込みと詳細はこちらから