![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86836411/rectangle_large_type_2_1a5f921ddfaada630f79b8763e608c91.jpeg?width=1200)
本日募集開始【ひと検】4期初級! 「おひとりさま検定試験(R)」とは?
当団体は「ひとりとひとり(R)」という〝おひとりさま〟向けのマガジンを発行している出版社です。
〝おひとりさま〟は、シングル、独身、ひとり暮らしなどの「状態」を表すキーワードですが、私たちはどんなひとでも「ひとり」である、いわば〝おひとりさま〟であると考えています。
どこを探しても、地球上には「あなた」という存在は「ひとり」。だから「みんな違ってみんないい」をモットーに、生き方やつながりについて発信をしてきました。ですから、〝おひとりさま〟と言っても、シングル、独身、ひとり暮らしの方だけが読者ではありません。
そして、この日本も2040年には、人口の約半数が独身・独居になると言われています。また2人世帯であったとしても、互いに元気に支え合う家庭は少ないとも考えられますし、最近では「8050問題」や「ヤングケアラー」「同居孤独死」などの言葉をよく聞くようになってきました。
家族がいても「孤独・孤立」を抱える「ひとり」が増えているということなのだと心を痛めることも少なくありません。
そういったネガティブな部分だけを切り取ると、どんよりした気分にもなってしまいますが、コロナ禍で定着した言葉で「ソロ活」「ひとり時間」なんてキーワードもよく聞くようになりましたよね。捉え方にもよりますが、こちらのキーワードはどちらかというとポジティブイメージではないでしょうか?
本当は「ひとり」が好きだったのに、家族や友だちといることが「当たり前」だった人にとっては、コロナで経験した「ひとり」の時間はかけがえのないものになったかもしれませんし、思い込みや価値観を書き換える良い時間、良い経験ともなったでしょう。
本日募集開始【ひと検】4期初級! 「おひとりさま検定試験(R)」とは?
この「おひとりさま検定試験(R)」は、決して明るくない未来も、ワクワクするような未来にも、それぞれ問いを立て、深め、「ひとり」の生きづらさや生きがいの背景を知り、理想の未来を実現する「コンテンツづくり」や「場づくり」の出来る人財を輩出するための検定試験です。
誰かの課題を解決できる、コンテンツ(商品・サービス)、居場所が増えることで多様化するさまざまなニーズに応え、受け皿となっていきます。
誰かの課題を解決できる、コンテンツ(商品・サービス)や居場所ができれば、人とモノ、人と人とがつながり、場が出来、人が集う。
とても単純なことだと思われるでしょうが、私たちは、そういった「答えのないことに」問いを立て、誰かの課題を解決できる、コンテンツ(商品・サービス)や居場所をつくるために、まず生きづらさや生きがいの「背景」を知ることから始めます。
それから、自分を深掘りし、あらためて人との違いを理解し、さまざまな人の「背景」に共感する、共感はできなくてもわかろうと努力する、そして、何ができそうか考えることを大事にしています。
それはなぜか?
例えば、「おひとりさまのプロ」と呼ばれる方に、「ひとりの人が孤独・孤立しないためには何が必要でしょうか?」と尋ねると「人とつながることです」とおっしゃる方が多いのです。
しかし、〝出来ない人もいる…〟むしろ、そうであるからこそ「ひとり」であるということ、そして、そういう背景に理解を示すこと、ここまでしないと「本質課題」を見つけることはできないと思っているからです。
おひとりさまの課題解決のプロになる
この検定は「おひとりさまの課題解決のプロになる」を合い言葉に、自分の理想の未来を創っていくチャレンジ&実践型のプログラムになっています。
まずは、第1ステップの初級「つたえびと」検定を受講しませんか?
YouTubeを見られる環境があれば、どなたでも無料で受講可能です。
10月5日までの期間限定の募集となっています。
気になる方はお早めにお申し込み&受講ください。
受講申し込みと詳細はこちらから
いいなと思ったら応援しよう!
![ひとりとひとり(R)編集部&おひとりさま検定試験(R)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86490951/profile_ac2dbe1a0dd3ea925e44b349c02f9871.png?width=600&crop=1:1,smart)