![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170157757/rectangle_large_type_2_15f190b3dfd0f204c1fdb527bcfee0ae.jpg?width=1200)
ひとりでバスツアーに参加してみた。【前編】
ひとりでやってみた。 /mochiです🌷
先日、社会人3年目の私がひとりでバスツアーに参加してきました!
今回はその感想をnoteにまとめます。
「女性のひとり参加は怖いんじゃない?」
「女子ひとりで楽しめるの?」
「年齢層高めでアウェーなのでは?」
「時間の縛りがあって窮屈?」
などの疑問にもお答え出来ればと思います。
このノートは前後編の2本立てになります。
【後編】はこちら👇
今回参加したバスツアー
今回私が参加したバスツアーはこちら。
【東京発】【初夢フェア2025】ズワイガニ!牡蠣!いちご!冬の味覚★贅沢トリプル食べ放題&これぞ日本の風景!富士山×五重塔の絶景コラボ「新倉富士浅間神社」
このバスツアーで行ったスポットとしては、
①忍野八海/山梨県忍野村
②新倉富士浅間神社/山梨県富士吉田市
③山梨FUJIフルーツパーク/山梨県笛吹市
④桔梗信玄餅 工場テーマパーク/山梨県笛吹市
の4つでした。
バス代・ツアーに組み込まれた食事代・ガイド代等々含め、新春クーポンでお値段は¥12500-でした。
選んだ理由
このツアーを選んだ理由は3点。
①大手旅行代理店で安心
(ひとりでも安心かも。調べたところ参加人数によっては席の配慮もあるらしい。)
②ひとりで行ったことのない、行けない場所
(免許を持っているものの、ペーパードライバーなので車がないと行けない場所にはいけない…)
③絶景とぬい撮りしたい!
(オタクの性。ひとりだからこそ逆に人目は気にならない。)
参加を決めるまで
今回のツアーは「三連休でずっと家にいるのも気が滅入りそうだな〜でもいつも行く繁華街も味気ないな〜どうせならリフレッシュしたいな〜」と思い、出発4日ほど前に日付指定でネット検索し発見。
最初は大手はとバスツアーで検索をかけていましたが、さすがバスツアーと言ってすぐに思い浮かぶような大手。
出発数日前に空いているめぼしい(行きたいところの)ツアーはなく…
「バスツアー 日帰り」の検索ワードで出てきたのが今回のHISさんでした。
本当にひとりで行くのか?という迷い
しかし、申し込む決断はすぐには出来ませんでした。
なぜならこれまでひとりで出かけることはあったものの、
「バスツアーという集団でもひとりで楽しめるのか?」
「女子ひとりで集団に入るのは怖くないか?」
「もし隣席の方がお喋りだったり何かに勧誘してきたりした逃れられないのでは…」
「時間制限があると好きなように観光できず不満感が残ってしまうかも…」
などのバスツアーならではの不安があったからです。
そして色々考え末に色々な不安よりも好奇心や観光に行きたい気持ちが勝ち、ついに「えーい!」と申し込んだのは出発2日前でした。
当日の様子
7:55 東京駅丸の内ビル前集合
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170160654/picture_pc_34a7c5db06b3c14dd9654afec451126a.jpg?width=1200)
集合時間と集合場所をよく確認して余裕をもって到着。
場所に行くとツアーガイドさんが旗を持っており、声をかけて参加登録をします。
この時座席の位置の説明を受けるのですが、あとで不安になったので聞いた後にすぐメモをしておくのが吉です。
(その後バス乗車口に座席のメモが貼られましたが、旅行会社によるかもしれません)
また、その後もバス内で集合時間の声掛けがあり、私は記憶力に自信が無いのもありその時々にすぐにスマホにメモをしていました。
ちらほらと集まってくる今回のバスツアーに参加する面々。
てっきり年齢層高めとばかり思っていましたが、観光を楽しみにしてきたおばさま方を始め、子ども連れからカップル、大学生と思わしき女子グループ…など、年齢層広め!
そしてひとりで参加をしている同年代の方も!
ひとり、こっそりと安心しました。
今回、参加人数の関係で大学生女子3人組のお隣の座席に。
異性と同席にはならないよう配慮はされるようで、謎の勧誘を受けたり謎の会話を続ける必要もなく狭めの車内でも個人的にはマイペースに過ごすことが出来ました。
そして、8:10 いざ出発。
10:30~11:05忍野八海
バスに揺られながら景色を楽しんでいたら、あっという間に到着。
今回は富士山周辺のツアーということもあり、バスで走っている最中も時々富士山は山々から顔を覗かせ、いつも見るのとは大違いの大きさの富士山を味わいながらバス旅を楽しめました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170198287/picture_pc_b1d2dc3c1bbf02ccbf288d8813b9c976.jpg?width=1200)
また、バス乗車中にはガイドさんがこれから行く観光地の説明をして下さりました。
私はそれを参考にバス乗車中にインスタやTikTokで周辺情報を調べて各スポットへ向かいました。
思いつきで参加を決めた私はこれから行く観光地の事など調べておらず、またガイドによってひとりで出かける時には調べきれない内容が知れるのはもちろん、今回行く場所自体これまで知らなかった場所だったので本当にありがたかった…
正直、交通のことや観光地のことを何も調べずに座っているだけで観光地に行けて、ガイドまでついているなんて、もうこれだけで大満足でした。
バス車内で集合時間が伝えられ、「時間までにバスに戻ってきてくださいね〜」と、着くとすぐに自由時間となりました。
てっきりバスツアーというくらいだからみんな一緒に見て回るんだろうな〜という先入観がありましたが、着くとすぐに各々で行動することができました。
ひとりにはありがたすぎる〜!!
バスの中で調べた食べ歩きのお店で草餅を買ってふらふらと向かいます。
そして目的地の忍野八海。
どこもかしこも水が澄んでいて、富士山も見えて、映まくりです。
これが写真では伝わらない…どこまでも深く、澄んだ水と富士山の絶景。
湧き水も美味しくいただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170201889/picture_pc_bc9ee633593837645172d0a29bdc49e0.jpg?width=1200)
ここは時間の関係で全て回ることが出来ませんでしたが、個人的には満足。
心ゆくままたくさん写真を撮ることが出来ました。
(食いしん坊なので草餅だけではなく、串団子もちょっと食べたかったけど…!)
11:30~12:30新倉富士浅間神社
こちらも忍野八海と同様、集合時間を伝えられたあと自由時間となり解散しました。
神社で参拝した後展望台へ向かいます。
思っていたより階段は高さがあり坂も急。
今回のツアーを楽しみにツアー詳細ページを読みこんでいたため、動きやすい格好を選んで行くことができました。
地方のツアーの際は特にツアー詳細ページを読み込んで行くことをオススメします…
こちらの場所も時間に余裕をもって観光が出来ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170203446/picture_pc_fcd7ca71ac84b0bb7027bca7a58dab5d.jpg?width=1200)
後編へつづく
以上、ここまでが社会人3年目の私がひとりで参加した今回のバスツアーで向かった最初の2つのスポットの様子でした。
次はついにお食事の時間です。
団体の中の海鮮浜焼きです。
続きは「ひとりでバスツアーに参加してみた。【後編】」としてまとめております!
是非フォローで次回のnoteもご覧いただけますとうれしいです🌷
【後編】👇
ひとり旅やひとりホテルステイの経験についてのお話やご相談、お仕事承ります✨
お仕事のご相談はmzz.9pm@gmail.comまで。
mochi(もち)
関東在住、社会人3年目。
ひとり時間を大切に過ごしたいという気持ちからひとり旅、ひとりホテルステイにハマる。
いつか旅やホテルに関連したお仕事をしてみたい。
お仕事のご依頼はmzz.9pm@gmail.comまで。