![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90335654/rectangle_large_type_2_e6a38a82a9afcc75a7e0e40008325193.jpeg?width=1200)
磁性流体、名前かっこいい
私が2年以上遊び続けているapexというfpsバトルロイヤルゲームがある。
今日11/2はapexのシーズン15が開幕し、新レジェンドのカタリストがローンチされた。
カタリストは磁性流体を操るレジェンドで、足場やドアを磁性流体で固めたり巨大な壁を生成したりできる。
ところで、磁性流体って何だ?
少し調べてみた。(wiki)
…
磁性流体とは、流体でありながら磁性を持ち、砂鉄のように磁石に吸い寄せられる性質を持つ機能性流体のこと。
磁場に反応して様々な形に転換する特質があり
アート作品として展示されたり
音に反応してリアルタイムで変形する様子を楽しめるように、スピーカーに内蔵されたりしている。
更にはパソコンのHDD防御にも使われてるとか。
磁性流体を生成するには、ベース液とベース液に適した界面活性剤なるものが必要である。
…
こんなものが世界に存在していたのか。
カタリストは、残念ながら一度放った磁性流体を移動させることはできないが
仮に磁石を持たせていたなら、自由自在にコントロール出来たのだろう。
発見した人も凄いが、これを何に応用できるかを発案した人もまた凄い。
それにこういった科学の断片が、ゲームに登場することで更に理解が深まるから面白い。
より詳しく知ろうとすると、それはもう流体学への入門になるだろうからやめておく。
今日はこの辺で。
また。