スリープノーモア上海(不眠之夜) 2020③場所・チェックイン・マンダレイバー
2020年、年始あたりにスリープノーモア遠征2回目行ってきました!
本編のネタバレなしでこの記事は書いていくよ~。
今回2回目ということでかなり油断をして何も調べずに行ったので、ここは注意!というのがとても浮き彫りになってしまった・・・。(笑)
詳しく書いておきますのでご参考にしてください・・!
※ただしマンダレイバーまでは書いているのでそこも見たくないという方は見出しや目次見て避けてほしい
1.McKinnon Hotel 場所
場所は公式HP「不眠之夜」でも書いていますが、こちらです。
Address: NO.1013, West Beijing Road (around Jiangning Road)
【最寄り駅】
南京西路 駅 が最寄り駅です。
※出口は1番から出ると一番近いです
【場所のヒント】
・北京西路と江宁路が交わる角にあります
・駅から向かうと「伊勢丹(梅龍鎮伊勢丹)」が入っている、「梅龍鎮広場」というショッピングモール(地下にマクドナルドがあるのでありがたい)の次のブロック
・McKinnon Hotelの裏にはMajestic Theater(美琪大戏院)があります
・McKinnon Hotelは中国語で「麦金侬酒店」です(百度地図で調べられる)
・McKinnon Hotelの近くにタクシー乗り場があった(いつか使ってみたい)
・地図にマークを付けた画像をケータイに保存しておく
例えばこんなかんじ!と言いたかったんですが、SNM公式の画像のほうが見やすいのでそちらをマークアップするほうが良いですね。
・百度地図アプリを入れておく
これはオススメアプリです。やってしまったんですが上海で入れていないことに気づいて(ケータイ機種変した)現地でダウンロードしようと思ってもできなかったので、使わないにせよ日本で入れておくことをオススメします。
もしもGPSが使えなくなったとき用の対策をしておくと少し安心。
(特に一人旅好きだけどGPS頼みの方向音痴なひとへ届けこの思い・・・)
2.McKinnon Hotel チェックインまで
チケットにも記載がありますが、入場時間の30分前までには集合することをお勧めします。でも大体1時間前には列形成はできているので1番乗りしたい場合は早めに並んだほうが良いです。
私はなぜか今回そんなことすっかり忘れていて本能で左の列に並んでしまったんですよね。
「す、すごい待たされるやん・・・。」と思っていたら違う時間の列で大慌てで列抜けてチケットボックスへ走るというヘマをしました。(1/11マチネで今回の初回でした。15:00回買ってたのでショックね)でも、並んでいたときにお話ししていた人たちと中のトイレで再会してハグしあったのは楽しかったので結果オーライです!また会えたねーって。鬼の形相で走ってしまったのであんな別れ際にならなくてよかった(笑)
緊張して何を話していたか忘れてしまったのですが、たくさん教えてくれた方たち、お世話になりました・・・(笑)
チケットボックスでは鬼化している日本人にもいつもどおり優しく対応してくれました。私はいつもバウチャーを印刷してそれを渡すか、めんどくさくなったらケータイをほいっとわたしてメールの予約番号を見てもらってます。
そうしたら、紙チケットをもらえるので、会場へ。
ちなみにパスポートは一応身分証明として持ってきてはいますが、提示を求められたことはないです。でもチケットメールには身分証を持ってきてと書いているし、持参はしています。
3.McKinnon Hotel チェックイン
チェックインの扉をくぐる前に、前回覚えたロッカーを使います。(右手にあるよ)
わりと小さいです。ライブハウスの中ロッカーくらい。荷物によってはクロークのほうが良いです。(クローク前回は無料でしたがチケットメールには料金がかかる場合はある、と書いているのでこれもよくわかりません。)
今回これもわたし、忘れていたんですよね・・・。(笑)終演後、勘で「ここかな・・?!?!(まじでたのむ・・・)」とロッカーの前で番号入れたらウィーンって開いて感無量でした。どの番号のロッカーに入れたかなんて記憶皆無でこれ絶対最後の客が帰るまで待機するしかない・・・と覚悟していたのでほんとうに良かった。
でもマンダレイバーで酒飲みながらハッッ!っと気づいたときの地獄感すごいので(再入場できない)ちゃんと落ち着いた行動をしよう。次は。うん。ロッカー泥棒と疑われて連行されるところまで想像したよね。うん。
さて、マンダレイバーへ持ち込むのは、
だと思うので、必要なものをポケットにつっこみます。
前回は薄手のユニクロのファスナーつき上着を着てパスポートも持っていきましたが、今回はケータイとチケットだけで臨むことが多かったですね。でも荷物なくなったら終わりなので海外一人旅で私はなにを・・・と我に返ると若干怖い。お金とカードも持ってくのがいいのかも。でも今度は落とすかもという不安が(笑)
ちなみに今回は使わなかったんですが、クロークはこの先の入り口付近にあります。クロークで荷物を預けてからすぐそばにいる人に紙チケットを見せてトランプをもらう、という流れですね。トランプを先にもらっている人もいましたが同回ではランダムかと思われるので意味があるかどうかは不明です。
右の扉のクロークをすり抜けてトランプをもらうとここで並びながら待機します。ケータイを持っていると上海だけらしいのですが黒い斜め掛けできるポーチを貸してもらえます。ケータイはここに入れてねとのこと。
順番にカードのチェックを受けて、暗闇の中へ入ります。
4.マンダレイバー でコールを待つ
マンダレイバーへの道は暗闇で本当に先が見えません。
最近レベッカを観たんですが、オープニングの音楽や心象描写にすこし似ています。
ここは2代目ド・ウィンター夫人の気分を高めてバーに入りたいところですが、ガチ暗闇でガチ大音量なのでガチで迷います。心の中の出川がやばいよやばいよって言ってきます。ちなみにこれは今回だけ感じためちゃくちゃ個人的な感想ですが、ここは常連さんからの洗礼ポイントだと思っています。(まれですけど)今回の遠征で4回SNMに行ったのですが、3回目が1番前でなんとこれは貴重な体験・・・と思いながらガチ暗闇をそろりそろり和泉元彌歩きしていたら後ろからガンガン来られてモッシュされて抜かされて泣けました。修行しなおします。
マンダレイバーに入ると右手にバーカウンターがあるのでそこでドリンクをもらいます。
1番早い回だとワンドリンクサービスでついてくるので紙チケットをバーテンダーさんへ見せましょう。2つのカクテルの中から選ぶこと多いですが、他にもあると思います。
昨年のGWのときは終演後もドリンクチケットでカクテルを交換してくれたのですが、今回終演後行くと無理、とのことでスパークリングウォーターしかないよと言われました。(1/12ソワレ終わりだったと思います)
なんでや。カクテルそこにあるのになんでや。と思いましたが日本語しか話せないため断念しました。くぅ。あ、スパークリングウォーターはもらいました。
開演前と終演後はここで思い思いに過ごします。
お酒を飲んでトイレに行きしばらくするとステージがはじまり、カードナンバーはエースから呼ばれます。自分のカードが呼ばれたら下手(ステージとは反対側の客席側奥です)へ行きトランプを見せて順番に入ります。ポシェットはここでカギをかけてくれます。
5.終演後・・・
終演後は全員がうまいことマンダレイバーに帰ってきます。マンダレイバーから出るときにグッズストアがありますので、お金やクレジットカードを持ってきている人は買うことが出来ます。パンフレットの展示もあるのでちらっと入るだけでも楽しい。是非。