
私とお花の偏愛ストーリー٭•。❁。.*・゚ .゚・*.❁。.*・٭•。
ひとーつ
ふたーつ
みっつ、
よっつ、
いつつ・・・・・
(ん、まだある)
・・・合計17個!!!
昨夜風呂場で発見した、足の虫刺されの数です🐝笑
やられましたね〜
🐛🐝🐜🐞🐌
私はお花がとても好きです。着る服も作る服も花柄が多いです。街中でも自然の中でも、どこへいってもついついお花探しちゃうんですよね。お花探しハンターと呼んでください。≡┏( 🕶)┛🌼
毎朝、朝の挨拶と共にお花の写真をtwitterやインスタグラムにアップしています。お花の写真にいいねをつけまくってます👍🌸お花大好き💕❁**(⸝⸝⸝ˊᗜˋ⸝⸝⸝)❁**
そして、最近行った公園で、とってもきれいなお花がたくさん!!植えられていたのを見つけたのです。薔薇に紫陽花に、アネモネに日々草にマリーゴールドに・・・お花いっぱい、心癒される幸せな時間💓
あれもきれい、これもきれい・・・夢中になって撮影しているうちに刺されてしまった17箇所。🐝🤳
こんな写真を撮ろうとしているのだから当たり前?


自分のつけている香水もお花の香りなので、てんとう虫が間違えて?やってきました。🐞ごんってぶつかってきたからびっくりしたよ〜ごめんね。

私が花を大好きになったのは、子育てが影響していると思います。👧👦👧
子どもと一緒のペースで公園を歩くと、蟻の行列に足を止め、ダンゴムシを発見し、たんぽぽの綿毛を飛ばし、花のかんむりを作り、四つ葉のクローバーを探し・・・とてもゆっくりなので、四季の変化に敏感になります。🍀🐜🌼
「きれいですね」時々、お花を育てている人とお話しをするのも楽しい。お花や野菜やハーブを育てるために、ガーデニングを自分で初めてみたり。家の中の観葉植物も気づいたらどんどん増えてきた。🌱🌱🌱
(癒しが欲しいのですね!)
子どもたちが成長した今、「ママお花咲いてるよー!!(写真撮ったら?)」と必ず教えてくれます。子どもの誕生日プレゼントリクエストはカメラで、お花の写真を撮るそうです。よく写真を撮る真似されています。📸🌼笑
今の時期、紫陽花が咲いていますね。
紫陽花は土の成分、アントシアニンによって色が変わるといいます。そして、時間の経過によっても変化していきます。
ピンク色・・・中性やアルカリ性
青色・・・酸性
半分で色が変わっている紫陽花は、どのようになっているのだろう???そういう品種なのでしょうか?
花びらが何層にも重なっているのもあって、本当にきれいですよね。
雨粒と紫陽花もとてもよく似合います。

(明日の入荷は紫陽花カラーのワンピースです!!※ちょこっと宣伝)
お花を自分で育ててみて、気づいたこと。
お花を育てるのには、環境が第一。まずはいい土、いいタイミングでの植え付けが必要です。
植木鉢に水捌けのよくなるように鉢底石をまず入れます。その次に、土、元肥を入れて。苗を植え付けます。
最後に苗の周りにも土をかぶせて、水をたっぷりやります。
あとは日当たり、風通し、虫や病気に気をつけて、時間をかけてゆっくり育てる。
毎日観察して、気にかけてあげる。
雑草や虫は取り除いて、病気になれば薬を使いそっと回復を待つ。

水のやりすぎ、肥料のやりすぎはいけません。
大事に大事に育てても、花がつく日はいつになるかはわからない。
ぐんぐん伸びる植物もあれば、なかなか育たない植物もいる。それぞれの品種、苗によっても個性はさまざま。
大きな花も小さな花もいろんな種類があって、
美しさはそれぞれ、
でも地球上でいろんな花が咲いていて、それぞれがとてもきれい。
育つ環境を整えて、きれいな花が咲く日をひたすらじっと待つ。
これってめちゃくちゃ子育てと似ていませんか?👶🍼💕💕
そして、世の中の仕事だったり、人間の活動全て同じことが言えるような気がする。
いつかきれいな花が咲くときまで、やりすぎずちょうど良い塩梅で。
お花も、子どもも、仕事も家庭も、大事に大事に、時間をかけて、愛でていきたいな。と思うのでした。

虫刺されには気をつけて(←)、今後も花活を続けていこうと思います♪
今日もお読みいただきありがとうございました!!
明日6/17(金)にヒトノワインスタライブ10時半、18時新作入荷予定です。どうぞよろしくお願いします。